RX-78-2 ガンダムの使い方について解説します。
難易度 | ★★★☆ |
レンジ | 中距離 |
HP | 1000 |
ステップ回数 | 2回 |
シールド | あり |
可変 | なし |
もくじ
RX-78-2 ガンダムの武器
ガンダムのメインウェポン「ビーム・ライフル」は、少し癖のあるフルオート武器です。
装弾数7発で敵機を大破させるためには、頭を狙う正確なエイムが求められます。
サブアクションを使わないと弾がブレるため、中距離を狙うときは武器を構えながら撃ちましょう。
武器を構えると視野が狭くなることから、至近距離の撃ち合いでは使いません。
中距離まで有効な射撃を行う。
武器を構えて射撃時の反動を抑え、中距離を狙いやすくする。
弾数 | 7 |
モード | フルオート |
距離 | ボディー | クリティカル | アームズ レッグズ |
---|---|---|---|
ダメージ(近距離) | 230 | 460 | 172 |
ダメージ (遠距離) | 115 | 230 | 86 |
RX-78-2 ガンダムのスキル
- Gマニューバ「スーパー・ナパーム」
- スキル1「ガンダム・シールド」
- スキル2「ハイパー・ハンマー」
Gマニューバ「スーパー・ナパーム」
Gマニューバ「スーパー・ナパーム」は、範囲内の敵機に継続ダメージを与えます。
広い場所では回避されるため、スーパー・ナパームは狭い場所で発動しましょう。
ポイント内を制圧できるスーパー・ナパームは、チームにとって大きな武器です。
ガンダムを使いこなせるか否かは、スーパー・ナパームの使い方に懸かっています。
爆発前のスーパー・ナパームは破壊できるため、射線には気をつけましょう。
スーパー・ナパームを投擲する。
スーパー・ナパームは一定時間経過で爆発し、範囲内の敵にダメージを与える。
HP | 500 |
ダメージ | 80/0.1秒 (最大1600) |
ダメージ (自爆) | 40/0.1秒 (最大800) |
効果時間 | 2秒 |
スキル1「ガンダム・シールド」
スキル1「ガンダム・シールド」は、正面からの攻撃を防げます。
撃ち合いでHPを削られたときは、シールドを構えて後退しましょう。
サザビーやジムに比べると、ガンダム・シールドの耐久値は高くありません。
サザビーやジムの感覚でカードし続けると、すぐに破壊されてしまいます。
一定時間シールドを構える。
シールドを構えている間、攻撃は出来ないがステップはできる。
耐久値 | 1000 |
効果時間 | 5秒 |
クールタイム | 10秒 |
スキル2「ハイパー・ハンマー」
スキル2「ハイパー・ハンマー」は、直撃した敵に以下の状態異常を与えます。
- スタン
- ノックバック
- ガード不可
ハイパー・ハンマーの主な用途は、シールドキャラの処理です。
シールドを構えたサザビーやジムは「ハイパー・ハンマー → 射撃」のコンボで大破させましょう。
ハイパー・ハンマーを投擲する。
ハイパー・ハンマーが敵に直撃すると、敵に以下を与える。
- ダメージ
- スタン
- ノックバック
- ガード不可
ハイパー・ハンマーが壁や床に当たると、範囲内の敵にダメージとノックバックを与える。
ダメージ (直撃) | 400 |
ダメージ (範囲) | 100 |
クールタイム | 8秒 |
RX-78-2 ガンダムの役割
ガンダムの主な役割は、以下の2つです。
- 中距離から敵機のHPを削る
- 前線にいるシールド持ちを対処する
中距離から敵機のHPを削り、シールド持ちが来たら対処します。
HPを削った敵機の処理は、ガンダムの仕事ではありません。
敵機の侵攻やシールドを破壊するだけでも、ガンダムの仕事としては十分です。
RX-78-2 ガンダムの立ち回り
ガンダムの立ち回りは、以下の2通りです。
- 中距離から敵機のHPを削る
- スーパー・ナパームでポイントを制圧する
中距離から敵機のHPを削る
ビーム・ライフルを持つガンダムは、中距離から敵機のHPを削ることに専念します。
瀕死に追い込んだ敵機の処理は、味方のフランカーに任せましょう。
機動力が低いガンダムは、キルを取ることよりも生き残ることが優先です。
ガンダム・シールドがあるとはいえ、ガンダムの素の機動力では敵機を振り切れません。
キルを取ることに固執せず、敵機のHPを削ることだけを考えましょう。
スーパー・ナパームでポイントを制圧する
Gマニューバが溜まったガンダムには、スーパー・ナパームによるポイントの制圧が求められます。
範囲内の敵機を一掃できるスーパー・ナパームは、ポイント突入時の要です。
防衛側におけるスーパー・ナパームは、敵機の足止めにも使います。
狭い道にスーパー・ナパームを焚かれると、攻撃側は突入できません。
特に、攻撃側が必ず通る「チョークポイント」の防衛は、スーパー・ナパームの使い所です。
チョークポイントとは、ポイントへアクセスするうえで、ルート取りや陣形が限定されてしまう地形。チョークポイントを通過する攻撃側は、密集した状態で通らなければならない。
チョークポイントに火力を集中させることで、防衛側はリスクを抑えながら戦闘を有利に進められる。
制圧力の高いスーパー・ナパームは、無駄遣いせずに使い所を見極めましょう。