「コンパクトで省スペースだから、ゲーミングPCのケースはミニタワーにしよう!」
なんて考えていませんか?
ミニタワーケースは、たしかにコンパクトで省スペースですが、実はデメリットのかたまりです。
この記事では、ゲーミングPCのミニタワーケースのデメリットについて、解説します。
通気性が悪い
ミニタワーケースは、コンパクトで省スペースです。
しかし、コンパクトさの裏には『通気性が悪い』という最悪の欠点も持っています。
意外と見落としがちですが『通気性』は、ゲーミングPCの性能や寿命に直結するもの。
パソコンのパーツは、熱にとても弱いです。
PC内部に熱がこもると、パーツは熱を出さないようにするために、あえてパワーを落とします。
そうなると、パーツが本来の力を出せなくなり、パソコン全体が低スペックになってしまうのです。
また、パソコンの内部に熱がこもると、パーツが『熱暴走』を起こして壊れることも。
パーツに負荷がかからないようにするためには、パソコンの内部の通気性を良くすることがたいせつです。
ゲーミングPCのケースは、通気性を捨てたミニタワーよりも、通気性に特化したフルタワーやミドルタワーを選びましょう。
拡張性が低い
ミニタワーのゲーミングPCは、フルタワーやミドルタワーに比べるとパーツの拡張性がとても低いです。
拡張性が低くなると、選べるパーツの幅が狭くなるので、自由度が下がってしまいます。
ミニタワーとミドルタワー以上では『マザーボード』と呼ばれる基盤の規格が違うのです。
ミニタワーのマザーボードは『ATX-mini規格』ミドルタワー以上のマザーボードは『ATX規格』と呼ばれています。
ゲーミングPCのパーツの中には、ミドルタワー以上の『ATX規格』には対応していても、ミニタワーの『ATX-mini規格』には対応していないものも。
ミニタワーを選ぶと、ATX-mini規格に対応していないパーツがあるので、パーツ選びの自由度が下がります。
ゲーミングPCのケースは、パーツ選びの自由度が高いミドルタワーやフルタワーを選びましょう。
ミニタワーには致命的なデメリットがある
ミニタワーには、ゲーミングPCにとって致命的な2つのデメリットがあります。
- 通気性が悪い
- 拡張性(パーツの自由度)が低い
ゲーミングPCのケースは、通気性と拡張性に特化したミドルタワーやフルタワーを選びましょう。