ゲーミングヘッドセットの失敗しない選び方について解説します。
ぜひ、初めてのゲーミングヘッドセット選びにお役立てください。
重さは300g未満がベスト
ゲーミングヘッドセットの重さは、300g未満がベストです。
長い時間着けることを考えると、300g以上のヘッドセットは重すぎます。
重たいヘッドセットを選んだからとて、ゲームの成績が上がる訳ではありません。
重たいヘッドセットを使い続けても、ただ頭と首が痛くなるだけです。
長時間プレイが当たり前の生活をしているのであれば、ヘッドセットの重さは300g未満をおすすめします。
「有線」と「無線」はどちらでも良い
ゲーミングヘッドセットにおける「有線」と「無線」は、ゲームの成績に大きな影響は与えません。
コスパの高さを重視するのであれば、有線のゲーミングヘッドセットがおすすめです。
ケーブルが邪魔だと感じるのであれば、無線のゲーミングヘッドセットをおすすめします。
無線は有線よりも割高になるため、無線代にお金を払う価値があるのかを自問自答しましょう。
そのケーブルは本当に邪魔?
ゲーミングヘッドセットにおいて、ケーブルの邪魔度合いはどのくらいでしょうか。
ポケットに出し入れするスマホとは違い、PCやCS機は置き場所が決まっています。
プレイ環境によっては、無線によるメリットを受けられないかもしれません。
この記事を書いている僕は、長いこと有線派です。
一時期、無線のヘッドホンを使っていた時期があります。
しかし、無線のメリットである「快適さ」を実感したことはほとんどありません。
無線のメリットをはっきりと実感したのは、ヘッドホンを着けたままトイレに行ったときです。
椅子に座ってゲームをプレイしていると、ケーブルの存在は意識から消え去ります。
ケーブルの存在を意識していない自分に気づいたため、有線のヘッドセットに戻しました。
無線のヘッドセットを買うときは、ご自身のプレイ環境をもう一度よく考えてみてください。
無線代にお金を払ったとして、無線のメリットを得られるプレイ環境でしょうか。
「バーチャルサラウンド」は必要なし
ゲーミングヘッドセットにおいて、バーチャルサラウンド(5.1chや7.1ch)は必要ありません。
バーチャルサラウンドを使わなくとも、音が鳴っている方向は十分に判別できます。
「バーチャルサラウンドで音の方向が分かる!」という謳い文句は、ただのマーケティングだと思ってください。
バーチャルサラウンドが鳴らしている音は、ステレオ音源を加工したものです。
ステレオ音源を加工しているため、音質の低下は避けられません。
バーチャルサラウンドで再生される音は、ステレオ音源に比べてぼやける傾向があります。
「鳴った音を瞬時に聞き分ける」という観点では、バーチャルサラウンドは邪魔な存在です。
臨場感を求めるのであれば、バーチャルサラウンドにお金を払っても価値は得られるでしょう。
臨場感を求めないのであれば、バーチャルサラウンドで得られるメリットはほとんどありません。
低音域は強すぎてもダメ
臨場感を求めないのであれば、過度な低音は邪魔な存在です。
低音域が強調されていると、爆発音のような余計な音が強調されます。
爆発音が強調されると、裏で鳴っている足音やリロード音が聞こえません。
臨場感を求めないのであれば、低音が強調されたゲーミングヘッドセットは避けましょう。
ゲーミングヘッドセットを選ぶときは、必ず実物に触れてください。
低音が強調されているか否かは、再生してみないと分かりません。
気の利いた店舗では、実際に音を聞ける環境が用意されています。
失敗を避けるためには、多少の交通費は尊い犠牲です。
イヤホンという選択肢もあり
眼鏡をかけているのであれば、イヤホンという選択肢もあります。
眼鏡とゲーミングヘッドセットの相性は、はっきり言って最悪です。
イヤーパッドが眼鏡のテンプルを圧迫するため、ストレスでしかありません。
圧迫感が気になるのであれば、ヘッドセットよりもイヤホンを選びましょう。
この記事を書いている僕は、イヤホンを使ってFPSをプレイしています。
ヘッドセットからイヤホンに移行しても、聞こえる音に大きな違いはありませんでした。
ヘッドセットからイヤホンに移行するデメリットは、マイクの有無です。
ボイスチャットをするときは、イヤホン+外付けマイクで対応しています。
置き場所やUSBポートに余裕があるPCでは、外付けマイクでも問題ありません。
イヤホン+外付けマイクで問題となるのは、CS機やスマホの場合です。
CS機やスマホでは、マイク置き場やUSBポートに制限があります。
外付けマイクを置けない(付けられない)場合は、マイク付きのイヤホンを買わなければなりません。
しかし、ゲーム向きのマイク付きイヤホンは、ラインナップが少ないです。
好みのマイク付きイヤホンが手に入らない場合は、以下の選択肢があります。
- 諦めてヘッドセットを使う
- コンタクトレンズを使う
- いっそのことPCを買う
選び方のポイントを押さえて失敗を避けよう
ゲーミングヘッドセットの失敗しない選び方を解説しました。
ゲーミングデバイスは、数千円を超える高い買い物です。
選び方をポイントを押さえて、失敗を避けましょう。
ゲーミングヘッドセットを選ぶときは、以下の5つを意識してください。
- 重さは300g未満がベスト
- コスパなら「有線」快適さなら「無線」
- 「バーチャルサラウンド」は必要ない
- 低音域は強すぎてもダメ
- メガネ民にはイヤホンがおすすめ