サイトのリニューアルにともない、表示が崩れております。ご迷惑をおかけします。

失敗しないゲーミングPCの選び方をFPSゲーマーが徹底解説【2020】

失敗しないゲーミングPCの選び方
  • URLをコピーしました!

この記事では、失敗しないゲーミングPCの選び方を、ゲーミングPC選びで後悔したFPSゲーマーである私が解説します。

なお、この記事ではFPSやTPSといったシューターゲームを遊ぶ前提で解説しますが、その他のゲームジャンルを遊ぶ場合でもこの記事の内容は当てはまります。

もくじ

グラフィックボード(GPU)の選び方

グラフィックボード(GPU)は主に映像処理を行うパーツで、まさにゲーミングPCの核。

人間に例えると、アニメの絵を描くアニメーターに近い存在です。

グラフィックボード(GPU)が無いと映像処理がまともに行えず、ゲームを起動しても映像がカックカクになってしまいます。

ゲームを遊ぶなら、必ずグラフィックボード(GPU)が搭載されているPCを買いましょう。

ちなみに、普通のPCとゲーミングPCの違いは、グラフィックボード(GPU)の有無でしかありません。

ゲーミング性能で選ぶならNVIDIA GeForce一択

2020年現在、グラフィックボード(GPU)のブランド(基盤を開発している会社)は

  • NVIDIA GeForce
  • AMD Radeon

この2ブランドです。

AMD Radeonはコスパに優れたブランドではありますが、ゲーミング性能ではまだまだ発展途上。

ゲーミング性能で選ぶなら、NVIDIA GeForceを搭載したグラフィックボード(GPU)を選びましょう。

エンジョイ勢ならGTX 1660TIがおすすめ

「対戦モードをガチで遊ぶわけではないけど、フルHD画質で快適に遊びたい!」

というエンジョイ勢のあなたには、NVIDIA GeForceの『GTX 1660TI』がおすすめ。

価格をできるだけ抑えながら、フルHD画質で60hz(1秒間に映像が60枚描画される=映像がヌルヌルになる)を出せるグラフィックボード(GPU)の中では、現在最もコスパの高い選択肢です。

ガチ勢ならRTX 2070SUPERがおすすめ

「対戦モードをガチで遊ぶぜ!」

というガチ勢のあなたには、NVIDIA GeForceの『RTX 2070SUPER』がおすすめ。

価格をできるだけ抑えながら、フルHD画質で240hz(1秒間に映像が240枚描画される=映像がめっちゃヌルヌルになる)まで出せるグラフィックボード(GPU)の中では、現在最もコスパの高い選択肢です。

ゲームを4K画質で遊ぶなら RTX 2080TIがおすすめ

「ゲームを4K画質で遊びたい!」

というあなたには、NVIDIA GeForceの『RTX 2080TI』がおすすめ。

価格は単品で16万円前後と、ミドルクラスのゲーミングPCが1台買えてしまいます。

しかし、4K画質で60hz(1秒間に映像が60枚描画される=映像がヌルヌルになる)を出せるグラフィックボード(GPU)の中では、現在最もコスパの高い選択肢です。

CPUの選び方

CPUは主にデータの処理を行うパーツで、人間で例えると脳に当たる部分。

CPUはパソコンを動かす上で最も重要なパーツと言っても過言ではありません。

CPUを妥協するのは絶対にNGです。

マジで。

ボトルネックに気を付けよう

CPU選びで特に注意しなければならないのが、CPUがグラフィックボード(GPU)の性能を最大限に発揮できない『ボトルネック』という現象。

『ボトルネック』は、主に低スペックのCPUと高スペックのグラフィックボード(GPU)を組み合わせた場合に起こります。

人間で例えると、偏差値が低い高校生に東大や京大の過去問を解かせるようなイメージです。

偏差値50の高校生(CPU)に、偏差値70の大学の過去問(グラフィックボード)は難易度が高すぎますよね。

しかし、偏差値70の高校生に偏差値50の大学の過去問を解かせると「この過去問余裕すぎワロタwww」状態。

つまり、CPU(脳)のスペックに合ったグラフィックボード(過去問)を選ぶことで、しっかりと処理ができるということです。

CPUとグラフィックボードを正しく組み合わせても、後ほど解説するメモリの容量不足などによってボトルネックが起こる場合がある。
基本的には、CPUとグラフィックボードのスペック差が原因。

ボトルネックが起こる組み合わせは、PC builds BOTTLENECK CALCULATRORというツールで調べることができます。

ゲーミング性能なら『Intel Core』一択

2020年現在、パソコン市場で有名なCPUのブランド(基盤を開発している会社)は

  • Intel Core
  • AMD Ryzen

この2ブランドです。

AMD Ryzenは、CPUでもコスパに優れたブランドではありますが、ゲーミング性能ではまだまだ発展途上。

ゲーミング性能で選ぶなら、Intel CoreのCPUを選びましょう。

あえて高スペックなCPUを選ぶ

ゲーミングパソコンのCPUはあえてスペックの高いモデルを選ぶことをおすすめします。

つねに進化しつづけるグラフィックボードのスペックに追いつくためには、それなりのCPUが必要です。

グラフィックボードの選び方で「グラフィックボードの性能を余すことなく引き出すには、CPUが重要だ。」と解説しました。

最近のFPSは、昔に比べてグラフィックがかなり進化しています。(VALORANTやCS:GOを除く)

新しいFPSタイトルが出るたびに「うわ、まあまあ重くね……」と思ってしまうほど。

競技性に特化したFPSタイトルは、グラフィックにあまり力を入れていないことが多い。

つまり、最新のゲームを快適に遊ぶためには、グラフィックボードを3~4年単位で買い替える必要が出てくるということです。

CPUは、グラフィックボードと比べて寿命が長いと言っても過言ではありません。

低スペックなCPUとグラフィックボードを3~4年単位で買い替えるのは、長期的にはかなりコスパが悪いです。

どうせ3~4年単位で買い替えるなら、最初から寿命の長い高スペックなCPUを選んだほうが、長期的には得。

CPUもグラフィックボードと同じく、グレードが上がれば上がるほど最新のゲームが快適に遊べますよ。

ゲーミング性能なら『Intel Core i7 9700K』を選べば問題なし

今からゲーミングパソコンを買うなら、CPUは『Intel Core i7 9700K』がおすすめ。

Intel Core i7 9700Kは、Intel社が販売しているCPUの中では2番目に高スペックなCPUです。

ゲーミング性能はもちろん、ゲーム配信から動画編集まで幅広く活躍してくれます。

  • ゲーム配信
  • 動画編集
  • 画像編集
  • 3DCG

などのクリエイティブな作業に特化する場合は、近いスペックのAMD Ryzen 7 3700Xが圧勝です。

しかし、Ryzen 7 3700Xはクリエイター向けのCPUなので、PCゲームがメインならIntel Core i7 9700Kで問題ありません。

メモリの選び方

メモリ(RAM)とは、パソコンのプログラムを一時的に保存しておくパーツ。

人間に例えると、仕事で使う机や作業スペースです。

メモリ(RAM)の容量が少ないほど、一度に多くのソフトを起動したときにパソコンが重くなります。

逆に、メモリ(RAM)の容量が多いほど、一度に多くのソフトを起動してもパソコンが重くなりません。

PCゲームを遊ぶなら最低16GBは必須

PCゲームを遊ぶなら、パソコンのメモリ(RAM)は最低でも16GBは必須です。

一般的なパソコンなら、メモリ(RAM)は8GBでもなんとかなります。

しかし、ゲーミングPCではゲームを快適に遊ぶために、余裕を持ってメモリ(RAM)は最低16GBでもを選びましょう。

また、グラフィックボードを『NVIDIA RTX 2080TI』にした場合は、32GBが必須です。(高スペックなグラフィックボードのため)

クリエイティブな作業をする場合は32GB必須

  • PC1台でゲーム配信
  • 動画編集
  • 画像編集
  • 3DCG

などのクリエイティブな作業をする場合、メモリ(RAM)32GBは必須。

クリエイター向けのソフトは、だいたい重いです。

メモリ(RAM)16GBでもなんとかなりますが、作業効率を考えたら32GBを選んでおいて損はありません。

HDD・SSDの選び方

パソコンのデータを保存するストレージには、HDDとSSDの2種類があります。

人間に例えると、書類などを保存しておく引き出しのようなもの。

HDDとSSDには『データを保存しておく』という共通の役割がありますが、実は得意不得意があるのです。

用途によってうまく使い分けましょう。

画像や動画のデータはHDDに保存する

HDDとは、Hard Disk Drive(ハードディスクドライブ)の略で、データやプログラムなどの

  • 書き込み
  • 読み込み

を行う記憶装置です。

SSDと比べて

  • 単体で保存できるデータ容量が大きい
  • 1GBあたりの値段が安い

という特徴があります。

主に、画像や動画などのデータを保存しておくのが仕事です。

HDDはとりあえず1TBあれば足りる

HDDは、とりあえず1TBあれば足ります。

動画編集をしない限り、HDDは1TBで問題ありません。

動画編集をするなら最低3TBは欲しい

動画編集をするなら、HDDの容量は最低でも3TBは欲しいです。

私は、過去に趣味で動画編集をしていた時期がありました。

当時使っていたゲーミングPCのHDD容量は2TB。

高画質の動画を大量に保存するなら、2TBではギリギリです。

個人差はありますが、余裕を持ってHDDは最低3TB積んでおけば、ストレスなく動画編集ができます。

SSDにはOSやソフトを保存する

SSDとは、Solid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略で、HDDと同じ記憶装置です。

HDDと比べて

  • 書き込み速度が超速い(ソフトの起動が超速い)
  • 単体で保存できる容量が小さい
  • 1GBあたりの値段が高い

といった特徴があります。

HDDと比べて書き込み速度が超速いので、主にOS(パソコンのプログラム)やソフトを保存しておくのが仕事です。

SSDは余裕を持って1TBを選ぶ

SSDは、余裕を持って1TBあればなんとかなります。

私が現在使っているゲーミングPCのSSDは、500GBです。

私が現在遊んでいるゲームは

  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Rainbow Six Siege
  • AIM HERO

の3本。

これに加えて

  • 動画編集ソフト1本
  • その他ソフトいろいろ
  • windows10

がSSDに入っており、空き容量は約340GBとなっています。

容量が小さいゲームやその他ソフトくらいなら、500GBで余裕です。

一見「SSDは500GBでも足りるじゃんwww」と思うかもしれません。

しかし、ここに

  • 容量の大きいゲーム
  • 動画配信ソフト
  • その他ソフト

を詰め込んだら、500GBではギリギリです。

とある友人が「FPSやARC(容量の大きいゲーム)を入れたら500GBじゃ足りねえwww」と言っていました。

SSDやHDDは足りなくなっても後から買い足せますが、取り付け作業などを考えると手間がかかります。

これからゲーミングPCを買うなら、遊びたいゲームの容量をしっかりと調べ、余裕を持って容量の大きいSSDを選びましょう。

電源の選び方

電源は、PCの各パーツに電力を送り込むパーツです。

電源がないと、PCは動きません。

人間に例えると、PCの電源は心臓と同じ。

電源を妥協すると、PCの故障率が上がってしまうため、妥協は厳禁です。

今回は『ゲーミングPCの電源の選び方』がテーマなので、ゲーミングPCの観点から最適な電源選びを解説します。

容量は850Wを選べばなんとかなる

ゲーミングPCの電源容量は『850W』を選んでおけばとりあえず問題ありません。

詳しく解説すると長くなるので、一行で表すと

「電源容量は、PCの消費電力の2倍の数値を選ぶと、故障率が下がる」

と覚えておいてください。

PCの電源ユニットは、電源容量に対して電源消費量の割合が多いほど、温度が上がって故障率が高くなる。
例:電力を350W消費するPCに500Wの電源を積むより、700Wの電源を積んだほうが、電源ユニットが長持ちする。

ゲーミングPCの消費電力は、スペック次第ですが、だいたい350W〜400W。

電源ユニットを長持ちさせるためには、2倍の850Wを選んでおけば問題ありません。

PCの値段は上がってしまいますが、安い電源ユニットを買い換えるよりは安上がりです。

80PULS認証は『GOLD』を選ぶ

ゲーミングPCの電源ユニットを選ぶうえで、電源容量と並んでもう1つ大切な要素が80PULS認証です。

80PULS認証には

  • STANDARD
  • BRONZE
  • SILv.ER
  • GOLD
  • PLATINUM
  • TITANIUM

の6段階があり、TITANIUMに近づけば近づくほど、電源変換効率が上がるというもの。

細かく解説すると長くなるので割愛しますが、ゲーミングPCなら、GOLDがコスパに優れています。

あなたが予算に余裕があるなら、PLATINUMを選んでも問題ありません。

ゲーミングPCにTITANIUMはオーバースペックなので、選ぶ必要はないです。

家電量販店で買うのはNG

「選び方が一通りわかったから、家電量販店へ行こう」

なんて思っていませんか?

確かに、家電量販店にもゲーミングPCは売っています。

しかし、売っていたとしても

  • 無駄に高い
  • カスタマイズできない

などの問題があるため、家電量販店でゲーミングPCを買うのは絶対にNGです。

ゲーミングPCはBTOショップで買おう

「家電量販店がダメなら、ネットで買えばいいの?」

ゲーミングPCは、必ずネットの『BTOショップ』で買ってください。

『BTOショップ』とは、PCの受注生産をしているショップのことです。

  • Amazon
  • 楽天
  • Yahooショッピング

では、家電量販店と同じく、PCのカスタマイズができません。

この記事の内容のほとんどは、カスタマイズを前提に解説しています。

ベストなゲーミングPCを買うには、カスタマイズが必須です。

「カスタマイズ」といっても、難しい操作はしないので安心してください。

『構成変更』や『カスタマイズ』と書かれた場所を選んで、パーツを選ぶだけで終わりです。

ゲーミングPCのBTOショップはいくつかありますが、ドスパラがコスパに優れているので、ドスパラで買えば問題ありません。

私や友人が使っているゲーミングPCも、ドスパラで買いました。

まとめ

FPS・TPSを遊ぶなら、以下の構成でゲーミングPCを買えば失敗しません。

  • グラフィックボードは『RTX 2070SUPER』がおすすめ
  • CPUは『Intel i7 9700K』がおすすめ
  • メモリは最低16GB、クリエイティブなら32GBがおすすめ
  • HDDは最低1TB、動画編集なら3TB以上がおすすめ
  • SSDは1TBあれば安心
  • 電源は850W 80PULS GOLDがおすすめ
失敗しないゲーミングPCの選び方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ