【原神】タルタリヤのビルド解説|おすすめの武器や聖遺物、チーム構成を紹介

8 min
【原神】タルタリヤのビルド解説|おすすめの武器や聖遺物、チーム構成を紹介

タルタリヤのビルドやチーム構成について解説します。

ぜひ、育成や高難度コンテンツ攻略にお役立てください。

タルタリヤの天賦やステータス

はじめに、タルタリヤのビルドを語るうえで重要な以下の3つを解説します。

  1. ステータス
  2. 命ノ星座
  3. 天賦

タルタリヤのステータス

レベル基礎HP基礎攻撃力基礎防御力突破ボーナス
(水元素ダメージバフ)
Lv.1102023630%
Lv.202646611650%
Lv.4052681213280%
Lv.5067761564217.2%
Lv.60850019552814.4%
Lv.701002523062314.4%
Lv.801156126671921.6%
Lv.80+1218228075728.8%
Lv.901310330181528.8%

タルタリヤのレベルは、90まで上げる価値が低いです。

タルタリヤのレベルを90まで上げても、与えるダメージに大きな変化はありません。

特に理由がないなら、タルタリヤのレベルは80(突破済み)で止めておきましょう。

タルタリヤの命ノ星座

  • 第1重「魔王の武装・押波」
  • 第2重「魔王の武装・暗流」
  • 第3重「淵の災い・紛争の源」
  • 第4重「淵の災い・復水放流」
  • 第5重「極悪技・雨斬り」
  • 第6重「極悪技・天使の滅び」

タルタリヤの命ノ星座は、強力な効果が揃っています。

しかし、無微課金ユーザーが貴重な原石を投じて凸を狙う価値はありません。

特に理由がないなら、タルタリヤの命ノ星座は0凸で止めておきましょう。

第1重「魔王の武装・押波」

元素スキル「魔王の武装・荒波」のクールタイムが20%減少する。

第2重「魔王の武装・暗流」

断流効果の影響を受けた敵が倒されると、タルタリヤの元素エネルギーが4回復する。

第3重「淵の災い・紛争の源」

元素スキル「魔王の武装・荒波」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。

第4重「淵の災い・復水放流」

4秒毎に、タルタリヤによって発動された断流効果がフィールドに存在する時、タルタリヤが魔王の武装・荒波の近接モードの場合、断流・斬を発動する。それ以外の場合、断流・閃を発動する。

この効果によって発動された断流・斬と断流・閃は、この二つのスキル本来の発動時間制限を受けないまた、本来のスキルへの発動時間制限にも影響を与えない。

第5重「極悪技・雨斬り」

元素爆発「極悪技・尽滅閃」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。

第6重「極悪技・天使の滅び」

元素爆発「極悪技・尽滅閃」発動時、元素スキル「魔王の武装・荒波」のクールタイムをリセットする。この効果は遠隔モードに戻った後に発動する。

タルタリヤの天賦

  • 通常攻撃「断雨」
  • 元素スキル「魔王の武装・荒波」
  • 元素爆発「極悪技・尽滅閃」
  • 固有天賦「無尽蔵」
  • 固有天賦「水形剣」
  • 固有天賦「武芸マスター」

知恵の冠を捧げる優先順位については、こちらの記事をご覧ください。

通常攻撃「断雨」

タルタリヤは、通常攻撃「断雨」をほとんど使いません。

断流・閃と断流・破のダメージも微々たるものです。

特に理由がないなら、通常攻撃「断雨」の天賦レベルは1で止めておきましょう。

通常攻撃

最高6段の連続射撃を行う。

重撃

ダメージがより高く、より精確的な狙い撃ちを発動する。照準時、水元素の力が矢先に集まる。

激流を込めた矢が敵に命中する時に水ダメージを与え、断流効果を付与する。

断流

断流状態の敵がタルタリヤの攻撃を受けると、水範囲ダメージが発生する。

これらの効果によるダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。

  • 断流・閃
    • フルチャージの狙い撃ち攻撃が断流状態の敵に命中した場合、連続範囲ダメージが発生する。
    • 断流・閃は0.7秒毎に1回のみ発動可能。
  • 断流・破
    • 断流効果の敵を倒した時にウォーターブルームを放ち、近くの敵に断流効果を付与する。
落下攻撃

空中から矢の雨を放ち、凄まじいスピードで落下し地面に衝撃を与え、落下時に範囲ダメージを与える。

元素スキル「魔王の武装・荒波」の近接モード時、落下攻撃をすることはできない。

レベルダメージ
(1段)
ダメージ
(2段)
ダメージ
(3段)
ダメージ
(4段)
ダメージ
(5段)
ダメージ
(6段)
ダメージ
(狙い撃ち)
狙い撃ち(フルチャージ)ダメージ
(断流・閃)
ダメージ
(断流・破)
継続時間
(断流)
ダメージ
(落下期間)
ダメージ
(低空落下攻撃)
ダメージ
(高空落下攻撃)
Lv.141.3%46.3%55.4%57.0%60.9%72.8%43.9%124%12.4%×362.0%10.0秒63.9%128%160%
Lv.244.6%50.0%59.9%61.7%65.8%78.7%47.4%133%13.3%×366.7%10.0秒69.1%138%173%
Lv.348.0%53.8%64.4%66.3%70.8%84.6%51.0%143%14.3%×371.3%10.0秒74.3%149%186%
Lv.452.8%59.2%70.8%72.9%77.9%93.1%56.1%155%15.5%×377.5%10.0秒81.8%164%204%
Lv.556.2%62.9%75.3%77.6%82.8%99.0%59.7%164%16.4%×382.2%10.0秒87.0%174%217%
Lv.660.0%67.3%80.5%82.9%88.5%105.8%63.8%174%17.4%×386.8%10.0秒92.9%186%232%
Lv.765.3%73.2%87.6%90.2%96.3%115.1%69.4%186%18.6%×393.0%10.0秒101.1%202%253%
Lv.870.6%79.1%94.7%97.5%104.1%124.4%75.0%198%19.8%×399.2%10.0秒109.3%219%273%
Lv.975.8%85.0%101.8%104.8%111.9%133.7%80.6%211%21.1%×3105.4%10.0秒117.5%235%293%
Lv.1081.6%91.5%109.5%112.7%120.4%143.8%86.7%223%22.3%×3111.6%10.0秒126.4%253%316%
Lv.1187.4%97.9%117.2%120.7%128.9%154.0%92.8%236%23.6%×3117.8%10.0秒135.3%271%338%

元素スキル「魔王の武装・荒波」

元素スキル「魔王の武装・荒波」は、タルタリヤの主なダメージ源です。

天賦レベルは可能な限り上げましょう。

レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。

水で構成された武装を解放し、周囲の敵に水ダメージを与え、近接モードに入る。この状態の時、タルタリヤの通常攻撃と重撃は下記のように変化する。

通常攻撃

最大6段の水元素斬撃を発動する。

重撃

スタミナを消費して、前方に2回斬撃し、水ダメージを与える。

断流・斬

近接攻撃が断流状態の敵に命中すると断流・斬を1回発動し、水範囲ダメージを与える。断流・斬が与えたダメージは元素スキルダメージと見なされ、1.5秒毎に1回のみ発動可能。

スキル発動30秒後、または再びスキルを発動すると効果が解除され、遠隔モードに戻り、クールタイムに入る。近接モードの継続時間が長いほど、クールタイムは長くなる。

30秒継続した後に自動的に遠隔モードに戻った場合、スキルのクールタイムは更に長くなる。

レベルダメージ
(モード切替)
ダメージ
(1段)
ダメージ
(2段)
ダメージ
(3段)
ダメージ
(4段)
ダメージ
(5段)
ダメージ
(6段)
ダメージ
(重撃)
スタミナ消費
(重撃)
ダメージ
(断流・斬)
継続時間
(最大)
クールタイムクールタイム
(終了後)
Lv.172%38.9%41.6%56.3%59.9%55.3%35.4%+37.7%60.2%+72.0%20.060%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.277%42.0%45.0%60.9%64.8%59.8%38.3%+40.7%65.1%+77.8%20.065%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.383%45.2%48.4%65.5%69.7%64.3%41.2%+43.8%70.0%+83.7%20.070%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.490%49.7%53.2%72.1%76.7%70.7%45.3%+48.2%77.0%+92.1%20.077%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.595%52.9%56.6%76.6%81.5%75.2%48.2%+51.2%81.9%+97.9%20.082%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.6101%56.5%60.5%81.9%87.1%80.4%51.5%+54.8%87.5%+104.6%20.088%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.7108%61.5%65.8%89.1%94.8%87.4%56.0%+59.6%95.2%+113.8%20.095%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.8115%66.4%71.1%96.3%102.5%94.5%60.6%+64.4%102.9%+123.0%20.0103%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.9122%71.4%76.5%103.5%110.1%101.6%65.1%+69.2%110.6%+132.2%20.0111%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.10130%76.8%82.3%111.4%118.5%109.3%70%+74.5%119%+142.3%20.0119%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.11137%82.3%88.1%119.2%126.9%117%75%+79.7%127.4%+152.3%20.0127%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.12144%87.7%93.9%127.1%135.2%124.7%79.9%+85.0%135.8%+162.4%20.0136%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒
Lv.13153%93.1%99.7%134.9%143.6%132.5%84.9%+90.2%144.2%+172.4%20.0144%30.0秒6.0 ~ 36.0秒45.0秒

元素爆発「極悪技・尽滅閃」

元素爆発「極悪技・尽滅閃」は、タルタリヤの主なダメージ源です。

天賦レベルは可能な限り上げましょう。

レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。

タルタリヤの戦闘モードによって、異なる攻撃を発動する。

遠隔モード・魔弾一閃

前方に素早く水元素を込めた魔矢を放ち、水範囲ダメージを与え、敵に断流効果を付与する。

発動後、元素エネルギーが一部返還される。

近接モード・尽滅の水光

広範囲の斬撃を1回仕掛け、周囲全ての敵に大量の水ダメージを与え、断流・爆を発動する。

断流・爆

尽滅の水光が断流状態の敵に命中した場合、断流効果が消耗され、スチームバーストを発生させ、水範囲ダメージを与える。

断流・爆が与えたダメージは元素爆発ダメージと見なされる。

レベルダメージ
(近接)
ダメージ
(遠隔)
ダメージ
(断流・爆)
回復
(元素エネルギー)
クールタイム元素エネルギー
Lv.1464%378%120%2015.0秒60
Lv.2499%407%129%2015.0秒60
Lv.3534%435%138%2015.0秒60
Lv.4580%473%150%2015.0秒60
Lv.5615%501%159%2015.0秒60
Lv.6650%530%168%2015.0秒60
Lv.7696%568%180%2015.0秒60
Lv.8742%605%192%2015.0秒60
Lv.9789%643%204%2015.0秒60
Lv.10835%681%216%2015.0秒60
Lv.11882%719%228%2015.0秒60
Lv.12928%757%240%2015.0秒60
Lv.13986%804%255%2015.0秒60

固有天賦

  • 固有天賦「無尽蔵」
  • 固有天賦「水形剣」
  • 固有天賦「武芸マスター」
固有天賦「無尽蔵」

断流効果の継続時間が8秒延長する。

固有天賦「水形剣」

魔王の武装・荒波の近接モード時、通常攻撃と重撃が会心を発生すると、命中した敵に断流効果を付与する。

固有天賦「武芸マスター」

チーム内の自身のキャラクター全員の通常攻撃Lv.+1。

固有天賦「武芸マスター」は、近接モードのダメージに影響しない。

タルタリヤのビルド

タルタリヤのビルドは、メインアタッカー運用が主流です。

メインアタッカービルド

タルタリヤのメインアタッカービルドは、元素スキルの近接モードを主体に戦うビルドです。

水元素の付着性能を活かし、蒸発や感電の起点にしましょう。

メインアタッカービルドにおすすめの武器

タルタリヤのメインアタッカービルドにおすすめの武器は、以下の8つです。

  • 冬極の白星(★5)
  • 飛雷の鳴弦(★5)
  • 天空の翼(★5)
  • アモスの弓(★5)
  • 黒岩の戦弓(★4)
  • 蒼翠の狩猟弓(★4)
  • 絶弦(★4)
  • 弓蔵(★4)

冬極の白星(★5)

冬極の白星
冬極の白星
入手方法

イベント祈願(限定ガチャ)

レベル基礎攻撃力会心率
Lv.1467.2%
Lv.2012212.7%
Lv.4023518.5%
Lv.5030821.4%
Lv.6038224.4%
Lv.7045727.3%
Lv.8053230.2%
Lv.9060833.1%
白夜の前兆者

元素スキルと元素爆発が与えるダメージ+X%。

通常攻撃、重撃、元素スキル、元素爆発が敵に命中すると、それぞれ継続時間12秒の「白夜極星」効果を1層獲得する。

「白夜極星」を1/2/3/4層有する時、キャラクターの攻撃力+Y%。

各攻撃によって獲得する「白夜極星」の継続時間は、層ごとに独立する。

ランク与ダメ上昇 X攻撃力 Y
112%10/20/30/48%
215%12.5/25/37.5/60%
318%15/30/45/72%
421%17.5/35/52.5/84%
524%20/40/60/96%
冬極の白星
冬極の白星
入手方法

イベント祈願(限定ガチャ)

レベル基礎攻撃力会心率
Lv.1467.2%
Lv.2012212.7%
Lv.4023518.5%
Lv.5030821.4%
Lv.6038224.4%
Lv.7045727.3%
Lv.8053230.2%
Lv.9060833.1%
白夜の前兆者

元素スキルと元素爆発が与えるダメージ+X%。

通常攻撃、重撃、元素スキル、元素爆発が敵に命中すると、それぞれ継続時間12秒の「白夜極星」効果を1層獲得する。

「白夜極星」を1/2/3/4層有する時、キャラクターの攻撃力+Y%。

各攻撃によって獲得する「白夜極星」の継続時間は、層ごとに独立する。

ランク与ダメ上昇 X攻撃力 Y
112%10/20/30/48%
215%12.5/25/37.5/60%
318%15/30/45/72%
421%17.5/35/52.5/84%
524%20/40/60/96%

飛雷の鳴弦(★5)

飛雷の鳴弦
飛雷の鳴弦
入手方法

イベント祈願(限定ガチャ)

レベル基礎攻撃力会心ダメージ
Lv.14614.4%
Lv.2012225.4%
Lv.4023537.1%
Lv.5030842.9%
Lv.6038248.7%
Lv.7045754.5%
Lv.8053260.3%
Lv.9060866.2%
飛雷の御執

攻撃力+X%。

「飛雷の巴紋」の効果を獲得できる。

飛雷の巴紋を1/2/3層有する時、通常攻撃のダメージ+Y%。

飛雷の巴紋は次の各状況において獲得できる。

  • 通常攻撃でダメージを与えた時、継続時間5秒の飛雷の巴紋を1層獲得する。
  • 元素スキルを発動した時、継続時間10秒の飛雷の巴紋を1層獲得する。
  • キャラクターの元素エネルギーが100%未満の場合、飛雷の巴紋を1層獲得する、この飛雷の巴紋は元素エネルギーが満タンになると消失する。

飛雷の巴紋の継続時間は層ごとに独立している。

ランク攻撃力 Xダメージ Y
(通常攻撃)
120%12/24/40%
225%15/30/50%
330%18/36/60%
435%21/42/70%
540%24/48/80%
飛雷の鳴弦
飛雷の鳴弦
入手方法

イベント祈願(限定ガチャ)

レベル基礎攻撃力会心ダメージ
Lv.14614.4%
Lv.2012225.4%
Lv.4023537.1%
Lv.5030842.9%
Lv.6038248.7%
Lv.7045754.5%
Lv.8053260.3%
Lv.9060866.2%
飛雷の御執

攻撃力+X%。

「飛雷の巴紋」の効果を獲得できる。

飛雷の巴紋を1/2/3層有する時、通常攻撃のダメージ+Y%。

飛雷の巴紋は次の各状況において獲得できる。

  • 通常攻撃でダメージを与えた時、継続時間5秒の飛雷の巴紋を1層獲得する。
  • 元素スキルを発動した時、継続時間10秒の飛雷の巴紋を1層獲得する。
  • キャラクターの元素エネルギーが100%未満の場合、飛雷の巴紋を1層獲得する、この飛雷の巴紋は元素エネルギーが満タンになると消失する。

飛雷の巴紋の継続時間は層ごとに独立している。

ランク攻撃力 Xダメージ Y
(通常攻撃)
120%12/24/40%
225%15/30/50%
330%18/36/60%
435%21/42/70%
540%24/48/80%

天空の翼(★5)

天空の翼
天空の翼
入手方法
  • 通常祈願(ガチャ)
  • イベント祈願(限定ガチャ)
レベル基礎攻撃力会心率
Lv.1484.8%
Lv.201338.5%
Lv.4026112.4%
Lv.5034114.3%
Lv.6042316.2%
Lv.7050618.2%
Lv.8059020.1%
Lv.9067422.1%
天に響く詩

会心ダメージ+X%。

攻撃が命中した時、Y%の確率で狭範囲内の敵に攻撃力の125%のダメージを与える。Z秒毎に1回のみ発動可能。

ランクダメージ X
(会心)
発動率 Y発動間隔 Z
120%60%4秒
225%70%3.5秒
330%80%3秒
435%90%2.5秒
540%100%2秒
天空の翼
天空の翼
入手方法
  • 通常祈願(ガチャ)
  • イベント祈願(限定ガチャ)
レベル基礎攻撃力会心率
Lv.1484.8%
Lv.201338.5%
Lv.4026112.4%
Lv.5034114.3%
Lv.6042316.2%
Lv.7050618.2%
Lv.8059020.1%
Lv.9067422.1%
天に響く詩

会心ダメージ+X%。

攻撃が命中した時、Y%の確率で狭範囲内の敵に攻撃力の125%のダメージを与える。Z秒毎に1回のみ発動可能。

ランクダメージ X
(会心)
発動率 Y発動間隔 Z
120%60%4秒
225%70%3.5秒
330%80%3秒
435%90%2.5秒
540%100%2秒

アモスの弓(★5)

アモスの弓
アモスの弓
入手方法
  • 通常祈願(ガチャ)
  • イベント祈願(限定ガチャ)
レベル基礎攻撃力攻撃力
Lv.14610.8%
Lv.2012219.1%
Lv.4023527.8%
Lv.5030832.2%
Lv.6038236.5%
Lv.7045740.9%
Lv.8053245.3%
Lv.9060849.6%
一心不乱

通常攻撃と狙い撃ちのダメージ+X%。

通常攻撃と重撃で放たれる矢は、0.1秒経過する毎にダメージがさらに+Y%、最大5回まで。

ランク与ダメ上昇 X
(通常・狙い撃ち)
与ダメ上昇 Y
112%8%
215%10%
318%12%
421%14%
524%16%
アモスの弓
アモスの弓
入手方法
  • 通常祈願(ガチャ)
  • イベント祈願(限定ガチャ)
レベル基礎攻撃力攻撃力
Lv.14610.8%
Lv.2012219.1%
Lv.4023527.8%
Lv.5030832.2%
Lv.6038236.5%
Lv.7045740.9%
Lv.8053245.3%
Lv.9060849.6%
一心不乱

通常攻撃と狙い撃ちのダメージ+X%。

通常攻撃と重撃で放たれる矢は、0.1秒経過する毎にダメージがさらに+Y%、最大5回まで。

ランク与ダメ上昇 X
(通常・狙い撃ち)
与ダメ上昇 Y
112%8%
215%10%
318%12%
421%14%
524%16%

黒岩の戦弓(★4)

黒岩の戦弓
黒岩の戦弓
入手方法

スターライト交換

レベル基礎攻撃力会心ダメージ
Lv.1448%
Lv.2011914.1%
Lv.4022620.6%
Lv.5029323.8%
Lv.6036127.1%
Lv.7042930.3%
Lv.8049733.5%
Lv.9056536.8%
勝ちに乗じる

敵を倒した後、攻撃力+X%、継続時間30秒。最大3重まで、継続時間は加算されず、重ごとに別カウントされる。

ランク攻撃力 X
112%
215%
318%
421%
524%

蒼翠の狩猟弓(★4)

蒼翠の狩猟弓
蒼翠の狩猟弓
入手方法

天空紀行(バトルパス)

レベル基礎攻撃力会心率
Lv.1426.0%
Lv.2010910.6%
Lv.4023115.5%
Lv.5026617.9%
Lv.6032720.3%
Lv.7038822.7%
Lv.8044925.1%
Lv.9051027.6%
蒼翠の風

通常攻撃と重撃が命中時、50%の確率で風の目を生成し、近くの敵を吸い寄せ、0.5秒ごとに敵に攻撃力のX%のダメージを与える。継続時間4秒、Y秒ごとに1回のみ発動可能。

ランクダメージ X発動間隔 Y
140%14秒
250%13秒
360%12秒
470%11秒
580%10秒

絶弦(★4)

絶弦
絶弦
入手方法
  • 通常祈願(ガチャ)
  • イベント祈願(限定ガチャ)
レベル基礎攻撃力元素熟知
Lv.14236
Lv.2010964
Lv.4020593
Lv.50266107
Lv.60327122
Lv.70388136
Lv.80449151
Lv.90510165
矢なしの詩

元素スキルと元素爆発のダメージ+X%。

ランク与ダメ上昇 X
124%
230%
336%
442%
548%

弓蔵(★4)

弓蔵
弓蔵
入手方法
  • 通常祈願(ガチャ)
  • イベント祈願(限定ガチャ)
レベル基礎攻撃力攻撃力
Lv.1429.0%
Lv.2010915.9%
Lv.4020523.2%
Lv.5026626.8%
Lv.6032730.4%
Lv.7038834.1%
Lv.8044937.7%
Lv.9051041.3%
速射の弓

通常攻撃のダメージ+X%、狙い撃ち射撃のダメージ-10%

ランクダメージ X
(通常攻撃)
140%
250%
360%
470%
580%

タルタリヤにおすすめの聖遺物

タルタリヤにおすすめの聖遺物は、沈淪の心2+剣闘士のフィナーレ2セットです。

沈淪の心2+剣闘士のフィナーレ2

聖遺物2セット効果
沈淪の心
沈淪の心
水元素ダメージ+15%。
剣闘士のフィナーレ
剣闘士のフィナーレ
攻撃力+18%。
追憶のしめ縄
追憶のしめ縄
攻撃力+18%。
来歆の余響
来歆の余響
攻撃力+18%。
辰砂往生録
辰砂往生録
攻撃力+18%。

沈淪2+剣闘士2は、タルタリヤの水元素ダメージと攻撃力を強化する組み合わせです。

攻撃力を伸ばすことで、以下のダメージを伸ばすことができます。

  1. 断流・斬
  2. 元素爆発

剣闘士のフィナーレ2セットが無い場合は、以下の3つで代用しましょう。

  1. 追憶のしめ縄2セット
  2. 来歆の余響2セット
  3. 辰砂往生録2セット

メインステータス

時の砂

攻撃力%

空の杯

水元素ダメージバフ

理の冠

会心率 or 会心ダメージ

サブステータス

優先順位
  1. 会心系
  2. 攻撃力%
  3. 元素チャージ効率

タルタリヤの立ち回り

タルタリヤの立ち回りは、以下の2通りです。

  1. 近接モードで水元素ダメージを与える
  2. 断流状態の魔物に近接攻撃を当てる

近接モードで水元素ダメージを与える

タルタリヤの近接モードは、炎元素や雷元素と合わせることで真価を発揮します。

タルタリヤ本体のダメージは、そこまで高いものではありません。

タルタリヤの本質は、感電や蒸発の起点です。

近接モードの弱みは、クールタイムが長いところ。

近接モードは、継続時間が長くなるほどクールタイムも長くなります。

クールタイムを考慮し、10秒 ~ 15秒くらいで交代しましょう。

断流状態の魔物に近接攻撃を当てる

断流状態の魔物に近接モードの攻撃を当てると、水元素の範囲ダメージを与えます。

タルタリヤで火力を出すコツは「断流状態」を使いこなすこと。

タルタリヤが与えるダメージは、半分が断流・斬によるものです。

魔物を断流状態にしない限り、タルタリヤで火力を出すことはできません。

魔物に断流状態を付与できる攻撃は4つあります。

  1. 断流状態の魔物を倒す
  2. 遠隔モードの重撃を当てる
  3. 遠隔モードの元素爆発を当てる
  4. 近接モード時に会心を発生する

開幕は、遠隔モードの重撃 or 元素爆発でスタートしましょう。

タルタリヤのチーム構成

高難度コンテンツ「深境螺旋」の攻略に使えるチーム構成を紹介します。

この記事で紹介するチーム構成は、あくまでも参考です。原神のチーム構成に正解はありません。手持ちのキャラに合わせてカスタマイズしてください。追加キャラによってチーム構成が変わる可能性があります。

タルタリヤ+香菱+ベネット+α

タルタリヤ香菱ベネット
タルタリヤ香菱ベネット
水元素炎元素炎元素
メインアタッカーサブアタッカーサポート

タルタリヤ+香菱で蒸発ダメージを与えるチーム構成です。

+αの枠には、サブアタッカーやサポートが入ります。

  • タルタリヤ+香菱+ベネット+楓原万葉
  • タルタリヤ+香菱+ベネット+スクロース

タルタリヤ+香菱+ベネット+楓原万葉

タルタリヤ香菱ベネット楓原万葉
タルタリヤ香菱ベネット楓原万葉
水元素炎元素炎元素風元素
メインアタッカーサブアタッカーサポートサブアタッカー
サポート

通称:国際パ(International Team/万达国际队)

上記は、楓原万葉の元素ダメージバフと高火力の元素爆発を重視したチーム構成です。

楓原万葉の元素ダメージバフは、タルタリヤと香菱の火力を底上げしてくれます。

参考動画

タルタリヤ+香菱+ベネット+スクロース

タルタリヤ香菱ベネットスクロース
タルタリヤ香菱ベネットスクロース
水元素炎元素炎元素風元素
メインアタッカーサブアタッカーサポートサポート

上記は、スクロースの元素熟知バフを重視したチーム構成です。

スクロースの元素熟知バフは、タルタリヤ+香菱の蒸発ダメージを底上げしてくれます。

参考動画

タルタリヤ+雷+雷+風

タルタリヤ雷キャラ雷キャラ風キャラ
タルタリヤ雷元素雷元素風元素
水元素雷元素雷元素風元素
メインアタッカーサブアタッカーサブアタッカーサポート

タルタリヤ+雷で感電ダメージを与えるチーム構成です。

雷元素共鳴で元素爆発の回転率を底上げします。

雷元素共鳴

水元素付着の継続時間-40%。以下の元素反応を起こした時、100%の確率で雷元素粒子を生成する、クールタイム5秒。

  • 超電導
  • 過負荷
  • 感電
雷元素枠
  1. フィシュル
  2. 北斗
  3. 雷電将軍
風元素枠
  1. 楓原万葉
  2. スクロース
参考動画
JIN

JIN

こじらせデバイスマニア。
FPSとアクションが好き。
ゲーミングPC初心者に向けたPCの解説、ゲーミングデバイスの解説・レビュー、ハマっているゲームの攻略を発信中。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事