白朮のビルドやチーム構成について解説します。
ぜひ、育成や高難度コンテンツ攻略にお役立てください。
もくじ
白朮の天賦やステータス
はじめに、白朮のビルドを語るうえで重要な以下の3つを解説します。
- ステータス
- 命ノ星座
- 天賦
白朮のステータス
レベル | 基礎HP | 基礎攻撃力 | 基礎防御力 | 突破ボーナス (HP%) |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | 1039 | 15 | 39 | 0% |
Lv.20 | 2695 | 39 | 101 | 0% |
Lv.40 | 5366 | 77 | 201 | 0% |
Lv.50 | 6902 | 100 | 258 | 7.2% |
Lv.60 | 8659 | 125 | 324 | 14.4% |
Lv.70 | 10213 | 147 | 382 | 14.4% |
Lv.80 | 11777 | 170 | 441 | 21.6% |
Lv.80+ | 12410 | 179 | 464 | 28.8% |
Lv.90 | 13348 | 193 | 500 | 28.8% |
白朮のレベルは、90まで上げる価値が高いです。
白朮が与える回復量やシールド耐久値は、自身のHP上限値に依存します。
HPは、レベルアップで上がりやすいステータスのひとつ。
リソースに余裕があるなら、白朮のレベルは90まで上げておきましょう。
白朮の命ノ星座
- 第1重「至微呻吟」
- 第2重「脈絡明哲」
- 第3重「八正之気」
- 第4重「古法故視」
- 第5重「盈虚蔵象」
- 第6重「真邪離合」
白朮の命ノ星座には、強力な効果が揃っています。
しかし、無微課金ユーザーが貴重な原石を投じて凸を狙う価値は低いです。
白朮は、凸をしなくとも十分に戦うことができます。
特に理由がないなら、白朮の命ノ星座は0凸で止めておきましょう。
元素スキル「太素診要」の使用可能回数+1。
フィールド上にいるチーム内の自身のキャラクターの攻撃が近くの敵に命中したとき、白朮は遊糸徴霊・切を発動する。
遊糸徴霊・切は1回のみ攻撃を行ってから戻り、白朮の攻撃力250%の草元素ダメージを与え、さらに元素スキル「太素診要」の遊糸徴霊による回復量の20%分のHPを回復する。
これによるダメージは元素スキルダメージを見なされる。5秒毎に1回のみ発動可能。
元素爆発「癒気全形論」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
元素爆発「癒気全形論」を発動した後の15秒間、周囲チーム全員の元素熟知+80。
元素スキル「太素診要」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
元素爆発「癒気全形論」の霊気脈のダメージ量が、白朮のHP上限の8%分アップする。
また、遊糸徴霊あるいは遊糸徴霊・切が敵に命中したとき、100%の確率で癒気全形論の無隙シールドを生成する。この効果は遊糸徴霊あるいは遊糸徴霊・切1体につき、1回のみ発動可能。
白朮の天賦
- 通常攻撃「金匱鍼解」
- 元素スキル「太素診要」
- 元素爆発「癒気全形論」
- 固有天賦「五運終天」
- 固有天賦「地に在りて形を成す」
- 固有天賦「草木の滋養」
知恵の冠を捧げる優先順位については、こちらの記事をご覧ください。
通常攻撃「金匱鍼解」
白朮は、通常攻撃をほとんど使いません。
特に理由がないなら、通常攻撃の天賦レベルは1で止めておきましょう。
前方に最大4段の連続攻撃を行い、草元素ダメージを与える。
一定のスタミナを消費し、短い詠唱をした後、前方のエリアに草元素範囲ダメージを与える。
空中から草元素の力を凝集させながら落下し、地面に衝撃を与える。
経路上の敵を攻撃し、落下時に草元素範囲ダメージを与える。
レベル | ダメージ (1段) | ダメージ (2段) | ダメージ (3段) | ダメージ (4段) | ダメージ (重撃) | スタミナ消費 (重撃) | ダメージ (落下期間) | ダメージ (低空落下攻撃) | ダメージ (高空落下攻撃) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 37.4% | 36.4% | 22.5%×2 | 54.1% | 121.0% | 50.0 | 56.8% | 114% | 142% |
Lv.2 | 40.2% | 39.2% | 24.2%×2 | 58.2% | 130.1% | 50.0 | 61.5% | 123% | 153% |
Lv.3 | 43.0% | 41.9% | 25.9%×2 | 62.3% | 139.2% | 50.0 | 66.1% | 132% | 165% |
Lv.4 | 46.7% | 45.5% | 28.2%×2 | 67.7% | 151.3% | 50.0 | 72.7% | 145% | 182% |
Lv.5 | 49.5% | 48.3% | 29.9%×2 | 71.7% | 160.4% | 50.0 | 77.3% | 155% | 193% |
Lv.6 | 52.3% | 51.0% | 31.6%×2 | 75.8% | 169.5% | 50.0 | 82.6% | 165% | 206% |
Lv.7 | 56.1% | 54.6% | 33.8%×2 | 81.2% | 181.6% | 50.0 | 89.9% | 180% | 224% |
Lv.8 | 59.8% | 58.3% | 36.1%×2 | 86.6% | 193.7% | 50.0 | 97.1% | 194% | 243% |
Lv.9 | 63.5% | 61.9% | 38.3%×2 | 92.0% | 205.8% | 50.0 | 104.4% | 209% | 261% |
Lv.10 | 67.3% | 65.6% | 40.6%×2 | 97.5% | 217.9% | 50.0 | 112.3% | 225% | 281% |
Lv.11 | 71.0% | 69.2% | 42.8%×2 | 102.9% | 230.0% | 50.0 | 120.3% | 240% | 300% |
元素スキル「太素診要」
元素スキル「太素診要」は、白朮が持つサポート手段です。
元素スキルの天賦レベルは、可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値は低いです。
遊糸徴霊を使役して近くの敵の間を駆け巡らせ、草元素ダメージを与える。
最大3回の攻撃を行った後、または近くに敵がいない場合、遊糸徴霊は戻って周囲チーム全員のHPを回復する。回復量は白朮のHP上限によって決まる。
レベル | ダメージ (スキル) | 回復量 | クールタイム |
---|---|---|---|
Lv.1 | 79.2% | 8.00%HP上限+770 | 10.0秒 |
Lv.2 | 85.1% | 8.60%HP上限+847 | 10.0秒 |
Lv.3 | 91.1% | 9.20%HP上限+931 | 10.0秒 |
Lv.4 | 99.0% | 10.00%HP上限+1021 | 10.0秒 |
Lv.5 | 104.9% | 10.30%HP上限+1117 | 10.0秒 |
Lv.6 | 110.9% | 11.20%HP上限+1220 | 10.0秒 |
Lv.7 | 118.8% | 12.00%HP上限+1329 | 10.0秒 |
Lv.8 | 126.7% | 12.80%HP上限+1445 | 10.0秒 |
Lv.9 | 134.6% | 13.60%HP上限+1567 | 10.0秒 |
Lv.10 | 142.6% | 14.40%HP上限+1695 | 10.0秒 |
Lv.11 | 150.5% | 15.20%HP上限+1830 | 10.0秒 |
Lv.12 | 158.4% | 16.00%HP上限+1971 | 10.0秒 |
Lv.13 | 168.3% | 17.00%HP上限+2119 | 10.0秒 |
元素爆発「癒気全形論」
元素爆発「癒気全形論」は、白朮が持つ主なサポート手段です。
元素爆発の天賦レベルは、可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値は低いです。
脈象宣明状態に入り、草元素ダメージに対して250%の吸収効果を持つ無隙シールドを生成する。脈象宣明状態にあるとき、2.5秒ごとに新たな無隙シールドを生成する。
無隙シールドは、以下のいずれの状態にあるとき、フィールド上の自身のキャラクターのHPを回復する。この回復量は白朮のHP上限によって決まる。また、霊気脈を発動して敵を攻撃し、草元素ダメージを与える。
- キャラクターが無隙シールド状態にあり、新たな無隙シールドが生成されたとき。
- 無隙シールドの効果終了時、またはシールドがダメージを受けて破壊されたとき。
レベル | 吸収量 (無隙シールド) | 継続時間 (無隙シールド) | 回復量 (無隙シールド) | ダメージ(霊気脈) | 継続時間 (脈象宣明) | クールタイム | 元素エネルギー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 0.80%HP上限+77 | 2.5秒 | 5.20%HP上限+501 | 97.1% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.2 | 0.86%HP上限+85 | 2.5秒 | 5.59%HP上限+551 | 104.3% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.3 | 0.92%HP上限+93 | 2.5秒 | 5.98%HP上限+605 | 111.6% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.4 | 1.00%HP上限+102 | 2.5秒 | 6.50%HP上限+664 | 121.3% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.5 | 1.06%HP上限+112 | 2.5秒 | 6.89%HP上限+726 | 128.6% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.6 | 1.12%HP上限+122 | 2.5秒 | 7.28%HP上限+793 | 135.9% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.7 | 1.20%HP上限+133 | 2.5秒 | 7.80%HP上限+864 | 145.6% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.8 | 1.28%HP上限+144 | 2.5秒 | 8.32%HP上限+939 | 155.3% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.9 | 1.36%HP上限+157 | 2.5秒 | 8.84%HP上限+1018 | 165.0% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.10 | 1.44%HP上限+170 | 2.5秒 | 9.36%HP上限+1102 | 174.7% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.11 | 1.52%HP上限+183 | 2.5秒 | 9.88%HP上限+1189 | 184.4% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.12 | 1.60%HP上限+197 | 2.5秒 | 10.40%HP上限+1281 | 194.1% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.13 | 1.70%HP上限+212 | 2.5秒 | 11.05%HP上限+1377 | 206.3% | 14.0秒 | 20.0秒 | 80 |
固有天賦
- 固有天賦「五運終天」
- 固有天賦「地に在りて形を成す」
- 固有天賦「草木の滋養」
フィールド上にいるチーム内の自身のキャラクターのHPに応じて、白朮は異なる効果を得る。
- HPが50%未満のとき、白朮の与える治癒効果+20%。
- HPが50%以上のとき、白朮の草元素ダメージ+25%。
無隙シールドの治療効果を受けたキャラクターは「木運の歳」の効果を得る。
白朮のHP上限のうち50000以下の部分をもとに、1000毎に該当キャラクターが起こした燃焼、開花、超開花、烈開花反応によるダメージ+2%、超激化、草激化反応によるダメージ+0.8%。継続時間6秒。
白朮がチームにいるとき、一部の採集物を採取すると、フィールド上にいるチーム内の自身のキャラクターのHPが回復する。回復量は白朮のHP上限の2.5%に相当する。
白朮のビルド
白朮の運用は、サポートビルドがおすすめです。
サポートビルド
白朮のサポート運用は、HP回復や無隙シールドで味方をサポートするビルドです。
無隙シールドは破壊されても2.5秒毎に生成されるため、HP回復と合わせてゴリ押しすることができます。
固有天賦で激化や開花、燃焼のダメージを強化できる白朮は、草元素アタッカーと相性が良いサポーターです。
白朮におすすめの武器
白朮におすすめの武器は、以下の2つです。
- 碧落の瓏(★5)
- 金珀・試作(★4)
碧落の瓏(★5)

イベント祈願(限定ガチャ)
レベル | 攻撃力 | HP% |
---|---|---|
Lv.1 | 46 | 10.8% |
Lv.20 | 122 | 19.1% |
Lv.40 | 235 | 27.8% |
Lv.50 | 308 | 32.2% |
Lv.60 | 382 | 36.5% |
Lv.70 | 457 | 40.9% |
Lv.80 | 532 | 45.3% |
Lv.90 | 608 | 49.6% |
元素爆発を発動、またはシールドを生成した後の3秒間「定土玉圭」効果を獲得する。
2.5秒毎に元素エネルギーをX回復し、さらに装備者のHP上限に基づき、1000ごとに自身元素タイプの元素ダメージY%、最大Z%まで。
「定土玉圭」効果は、装備したキャラクターが待機している場合でも発動できる。
ランク | 回復 X (元素エネルギー) | 元素ダメージ Y | ダメージ上限 Z |
---|---|---|---|
1 | 4.5 | 0.3% | 12% |
2 | 5 | 0.5% | 20% |
3 | 5.5 | 0.7% | 28% |
4 | 6 | 0.9% | 36% |
5 | 6.5 | 1.1% | 44% |
金珀・試作(★4)

鍛造
レベル | 基礎攻撃力 | HP |
---|---|---|
Lv.1 | 42 | 9.0% |
Lv.20 | 109 | 15.9% |
Lv.40 | 205 | 23.2% |
Lv.50 | 266 | 26.8% |
Lv.60 | 327 | 30.4% |
Lv.70 | 388 | 34.1% |
Lv.80 | 449 | 37.7% |
Lv.90 | 510 | 41.3% |
元素爆発を発動した後6秒間、2秒毎に元素エネルギーをX回復。さらに2秒毎にチーム全員のHPのY%を回復。
ランク | 回復 X (元素エネルギー) | 回復 Y (HP) |
---|---|---|
1 | 4 | 4% |
2 | 4.5 | 4.5% |
3 | 5 | 5% |
4 | 5.5 | 5.5% |
5 | 6 | 6% |
白朮におすすめの聖遺物
白朮におすすめの聖遺物は、以下の2通りです。
- 千岩牢固2セット+花海甘露の光2セット
- 深林の記憶4セット
- 金珀・試作(精錬ランク5)
- 命ノ星座0凸
要素 | 草元素1人 | 草元素2人 |
---|---|---|
通常時 | 180% ~ 200% | 120% ~ 140% |
フィッシュル+雷元素共鳴 | 140% | 120% |
千岩牢固2+花海甘露の光2セット
聖遺物 | 2セット効果 |
---|---|
![]() 千岩牢固 | HP+20%。 |
![]() 花海甘露の光 | HP+20%。 |
千岩牢固2セット+花海甘露の光2セットは、白朮のHPを40%盛る組み合わせです。
白朮が与えるHP回復やシールド、ダメージバフは、自身のHP上限値に依存します。
白朮はHPを盛ることが最優先のため、迷ったら千岩2セット+花海2セットを装備しましょう。
メインステータス
元素チャージ効率 or HP%
HP%
HP%
サブステータス
- 元素チャージ効率
- HP
深林の記憶4セット

草元素ダメージ+15%。
元素スキルまたは元素爆発が敵に命中すると、その敵の草元素耐性-30%、継続時間8秒。この効果は、装備しているキャラクターが待機している場合でも発動できる。
深林の記憶4セットは、敵に草元素耐性デバフを与える組み合わせです。
白朮に深林の記憶4セットを装備することで、草元素アタッカーとの相性をより高めることができます。
メインステータス
元素チャージ効率 or HP%
HP%
HP%
サブステータス
- 元素チャージ効率
- HP
白朮の立ち回り
白朮の立ち回りは、以下の2通りです。
- 元素スキルで味方のHPを回復する
- 元素爆発で味方に脈象宣明状態を付与する
元素スキルで味方のHPを回復する
白朮の元素スキル「太素診要」は、チーム全員のHPを回復することができます。
他のヒーラーとは異なり、効果範囲や出場キャラのみなどの細かい制限はありません。
元素スキルを発動する”だけ”で全体回復できるヒーラーは、今のところ白朮のみです。
クールタイムは10秒で雑に扱えるため、困ったら取り敢えず「太素診要」を発動しましょう。
元素爆発で味方に脈象宣明状態を付与する
白朮の元素爆発「癒気全形論」は、2.5秒毎に無隙シールドを生成する脈象宣明状態を味方に付与します。
しかし、無隙シールドの耐久値は、白朮のHP上限値の1%前後しかありません。
無隙シールドの役割は防御ではなく、あくまでも中断耐性の付与にあります。
破壊時に出場キャラのHPを回復する無隙シールドは、ゴリ押しのサポートとしては必要十分です。
草元素ダメージを与える霊気脈は、草元素に関連した元素反応の下地になります。
霊気脈は範囲ダメージではないため、集団戦では草元素の付着が行き渡りません。
白朮単体で草元素の付着が足りないときは、草元素2人の構成でカバーしましょう。
白朮のチーム構成
高難度コンテンツ「深境螺旋」の攻略に使えるチーム構成を紹介します。
白朮+刻晴+フィッシュル+楓原万葉
白朮 | 刻晴 | フィッシュル | 楓原万葉 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
草元素 | 雷元素 | 雷元素 | 風元素 |
サポート | メインアタッカー | サブアタッカー | サポート |
上記は、白朮で草元素を付着させ、刻晴とフィッシュルで超激化ダメージを与えるチーム構成です。
長らくナヒーダと鍾離に依存していた超激化刻晴は、白朮の実装によって呪縛から開放されました。
白朮が回復と草元素の付着を担当するため、余った枠に楓原万葉を入れることができます。
ナヒーダと比べて草元素の付着は減るものの、万葉のサポートがあるため問題ありません。