【原神】楓原万葉のビルド解説|おすすめの武器や聖遺物、チーム構成を紹介

7 min
【原神】楓原万葉のビルド解説|おすすめの武器や聖遺物、チーム構成を紹介

楓原万葉のビルドやチーム構成について解説します。

ぜひ、育成や高難度コンテンツ攻略にお役立てください。

楓原万葉の天賦やステータス

はじめに、楓原万葉のビルドを語るうえで重要な以下の3つを解説します。

  1. ステータス
  2. 命ノ星座
  3. 天賦

楓原万葉のステータス

レベル基礎HP基礎攻撃力基礎防御力突破ボーナス
(元素熟知)
Lv.1103923630
Lv.202695601630
Lv.4053661193240
Lv.50690215341729
Lv.60865919252358
Lv.701021322761758
Lv.801177726271286
Lv.80+12410276750115
Lv.9013348297807115

楓原万葉のレベルは、90まで上げる価値が高いです。

風元素の拡散ダメージは、自身のレベルに依存します。

リソースに余裕があるなら、楓原万葉のレベルは90まで上げましょう。

楓原万葉の命ノ星座

  • 第1重「千山紅葉」
  • 第2重「山嵐残心」
  • 第3重「楓袖奇譚」
  • 第4重「大空幻法」
  • 第5重「万世集」
  • 第6重「血赤の紅葉」

楓原万葉の命ノ星座は、強力な効果が揃っています。

しかし、無微課金ユーザーが貴重な原石を投じて凸を狙う価値はありません。

楓原万葉は、凸をしなくとも十分に戦えるキャラです。

特に理由がないなら、楓原万葉の命ノ星座は0凸で止めておきましょう。

第1重「千山紅葉」

元素スキル「千早振る」のクールタイム-10%。

元素爆発「万葉の一刀」を発動したとき、元素スキル「千早振る」のクールタイムがリセットされる。

第2重「山嵐残心」

元素爆発「万葉の一刀」の「流風秋野」で下記の効果を発動する。

  • 継続時間内、楓原万葉自身の元素熟知+200。
  • 「流風秋野」の中にいるフィールド上キャラクターの元素熟知+200。
    • この命ノ星座による元素熟知アップ効果は重ね掛けできない。
第3重「楓袖奇譚」

元素スキル「千早振る」のスキルLv.+3。

最大Lv.15まで。

第4重「大空幻法」

楓原万葉の元素エネルギーが45以下の時、下記の効果を獲得する。

  • 短押し/長押しで元素スキル「千早振る」を発動したとき、元素エネルギーを3/4回復する。
  • 滑翔状態の時、1秒毎に元素エネルギーを2回復する。
第5重「万世集」

元素爆発「万葉の一刀」のスキルLv.+3。

最大Lv.15まで。

第6重「血赤の紅葉」

楓原万葉が元素スキル「千早振る」または元素爆発「万葉の一刀」を発動した後の5秒間、風元素付与を獲得する。

また楓原万葉の元素熟知の数値が1につき、自身の通常攻撃、重撃、落下攻撃のダメージ+0.2%。

楓原万葉の天賦

  • 通常攻撃「我流剣術」
  • 元素スキル「千早振る」
  • 元素爆発「万葉の一刀」
  • 固有天賦「相聞剣法」
  • 固有天賦「風物の詩吟」
  • 固有天賦「霞立つ松風」

知恵の冠を捧げる優先順位については、こちらの記事をご覧ください。

通常攻撃「我流剣術」

通常攻撃「我流剣術」は、楓原万葉の主なダメージ源です。

天賦レベルは可能な限り上げましょう。

レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。

通常攻撃

剣による最大5段の連続攻撃を行う。

重撃

一定のスタミナを消費し、前方に斬撃を2回放つ。

落下攻撃

空中から落下し地面に衝撃を与える。

元素スキル「千早振る」後の落下攻撃は、落下攻撃・乱れ嵐斬へと変わる。

落下攻撃・乱れ嵐斬

元素スキル「千早振る」後の落下攻撃のダメージは風元素ダメージに変わる。

落下時に秘剣で風穴を生成し、近くの敵と物体を引き寄せる。

レベルダメージ(1段ダメージ(2段)ダメージ(3段)ダメージ(4段)ダメージ
(5段)
ダメージ
(重撃)
スタミナ消費
(重撃)
ダメージ
(落下期間)
ダメージ
(低空落下)
ダメージ
(高空落下)
Lv.145.0%45.2%25.8%+31.0%60.7%25.4%×343.0%+74.6%20.081.8%164%204%
Lv.248.6%48.9%27.9%+33.5%65.7%27.4%×346.5%+80.7%20.088.5%177%221%
Lv.352.3%52.6%30.0%+36.0%70.6%29.5%×350.0%+86.8%20.095.2%190%238%
Lv.457.5%57.9%33.0%+39.6%77.7%32.5%×355.0%+95.5%20.0104.7%209%261%
Lv.561.2%61.5%35.1%+42.0%82.6%34.5%×358.5%+101.6%20.0111.3%223%278%
Lv.665.4%65.8%37.5%+45.0%88.3%36.9%×362.5%+108.5%20.0118.9%238%297%
Lv.771.1%71.5%40.8%+49.0%96.0%40.1%×3
68.0%+118.0%20.0129.4%259%323%
Lv.876.9%77.3%44.1%+52.9%103.8%43.4%×373.5%+127.6%20.0139.9%280%349%
Lv.982.6%83.1%47.4%+56.9%111.5%46.6%×379.0%+137.1%20.0150.3%301%375%
Lv.1088.9%89.4%51.0%+61.2%120.0%50.2%×385.0%+147.6%20.0161.8%323%404%
Lv.1196.1%96.7%55.1%+66.2%129.7%54.2%×391.9%+159.5%20.0173.2%346%433%

元素スキル「千早振る」

元素スキル「千早振る」は、楓原万葉の主なダメージ源です。

天賦レベルは可能な限り上げましょう。

レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。

旋風の如く秘剣を振り、敵と物体を引き寄せる。

範囲内の敵をノックバックし、風元素ダメージを与え、気流に乗って空中に舞い上がる。

楓原万葉が元素スキル「千早振る」の効果で空中に舞い上がった後、落下攻撃を10秒以内に放つと強力な落下攻撃・乱れ嵐斬へと変わる。

短押し

空中でも発動可能。

長押し

力を溜めた後に発動する。

短押しより広い範囲に、より高威力の風元素ダメージを与える。

落下攻撃・乱れ嵐斬

元素スキル・千早振る後の落下攻撃のダメージは風元素ダメージへと変わる。

落下時に秘剣で風穴を生成し、近くの敵と物体を引き寄せる。

乱れ嵐斬のダメージは落下攻撃によるダメージとみなされる。

レベルスキルダメージ
(短押し)
クールタイム
(短押し)
スキルダメージ
(長押し)
クールタイム
(長押し)
Lv.1192%6.0秒261%9.0秒
Lv.2206%6.0秒280%9.0秒
Lv.3221%6.0秒300%9.0秒
Lv.4240%6.0秒326%9.0秒
Lv.5254%6.0秒346%9.0秒
Lv.6269%6.0秒365%9.0秒
Lv.7288%6.0秒391%9.0秒
Lv.8307%6.0秒417%9.0秒
Lv.9326%6.0秒443%9.0秒
Lv.10346%6.0秒469%9.0秒
Lv.11365%6.0秒496%9.0秒
Lv.12384%6.0秒522%9.0秒
Lv.13408%6.0秒544%9.0秒

元素爆発「万葉の一刀」

元素爆発「万葉の一刀」は、楓原万葉のダメージ源です。

天賦レベルは可能な限り上げましょう。

レベル9 → 10の伸びが良いため、知恵の冠を使う価値はあります。

我流の奥義で嵐のような一振りを繰り出し、風元素範囲ダメージを与える。

太刀風は「流風秋野」と呼ばれる領域を創り出し、中にいる敵に風元素ダメージを一定間隔で与える。

元素変化

「流風秋野」の継続時間中に水元素/炎元素/氷元素/雷元素に接触すると、接触した元素の属性を獲得し、該当元素の付加ダメージを追加で与える。

元素変化はスキル継続中に1回のみ発生する。

レベルダメージ
(斬撃)
ダメージ
(継続)
ダメージ
(付加元素)
継続時間クールタイム元素エネルギー
Lv.1262%120%36%8.0秒15.0秒60
Lv.2282%129%39%8.0秒15.0秒60
Lv.3302%138%41%8.0秒15.0秒60
Lv.4328%150%45%8.0秒15.0秒60
Lv.5348%159%48%8.0秒15.0秒60
Lv.6367%168%50%8.0秒15.0秒60
Lv.7394%180%54%8.0秒15.0秒60
Lv.8420%192%58%8.0秒15.0秒60
Lv.9446%204%61%8.0秒15.0秒60
Lv.10472%216%65%8.0秒15.0秒60
Lv.11499%228%68%8.0秒15.0秒60
Lv.12525%240%72%8.0秒15.0秒60
Lv.13558%255%77%8.0秒15.0秒60

固有天賦

  • 固有天賦「相聞剣法」
  • 固有天賦「風物の詩吟」
  • 固有天賦「霞立つ松風」
固有天賦「相聞剣法」

元素スキル「千早振る」の発動時、水元素/炎元素/氷元素/雷元素と接触した場合、その千早振る後の落下攻撃・乱れ嵐斬に元素変化が起き、攻撃力200%分の該当元素ダメージを追加で与える。このダメージは落下攻撃とみなされる。

千早振るのスキル効果中、元素変化は1回のみ発生する。

固有天賦「風物の詩吟」

楓原万葉が拡散反応を起こした後、楓原万葉の元素熟知の数値が1につき、チーム全員に対し、拡散させた元素ダメージ+0.04%、継続時間8秒。

この方法で獲得した異なる元素ダメージアップ効果は共存する。

固有天賦「霞立つ松風」

チーム内の自身のキャラクター全員がダッシュに消費するスタミナ-20%。

楓原万葉のビルド

楓原万葉のビルドは、サブアタッカー&サポート運用が主流です。

サブアタッカー&サポートビルド

楓原万葉のサブアタ&サポビルドは、火力とサポートを両立したビルドです。

以下の4つを兼ね備えた楓原万葉は、チーム構成の幅を広げてくれます。

  1. 高火力の元素スキル
  2. 高火力の元素爆発
  3. 元素ダメージバフ(固有天賦)
  4. 元素耐性デバフ(翠緑の影4)

楓原万葉におすすめの武器

楓原万葉におすすめの武器は、以下の3つです。

  1. 蒼古なる自由への誓い(★5)
  2. 鉄蜂の刺し(★4)
  3. 祭礼の剣(★4)

蒼古なる自由への誓い(★5)

蒼古なる自由への誓い
蒼古なる自由への誓い
入手方法

イベント祈願(限定ガチャ)

レベル基礎攻撃力元素熟知
Lv.14643
Lv.2012276
Lv.40235111
Lv.50308129
Lv.60382146
Lv.70457164
Lv.80532181
Lv.90608192
執行と抗争の歌

風と共に流れる「千年の大楽章」の一部。

与えるダメージ+X%。

元素反応を起こすと、奮起の欠片を1枚獲得する。この効果は0.5秒毎に1回のみ発動でき、待機中のキャラクターも発動できる。

奮起の欠片を2枚集めると、全ての奮起の欠片を消費し、周囲のチーム全員に12秒間継続する「千年の大楽章・抗争の歌」効果を付与する:通常、重撃、落下攻撃のダメージ+Y%、攻撃力+Z%。

発動後の20秒間、奮起の欠片を再度取得することはできない。

「千年の大楽章」のもたらす各効果中、同種類の効果の重ね掛け不可。

ランク与ダメ上昇 X通常・重撃・落下攻撃ダメージ Y
(千年の大楽章)
攻撃力 Z
(千年の大楽章)
110%16%20%
212.5%20%25%
315%24%30%
417.5%28%35%
520%32%40%

鉄蜂の刺し(★4)

鉄蜂の刺し
鉄蜂の刺し
入手方法

鍛造

レベル基礎攻撃力元素熟知
Lv.14236
Lv.2010964
Lv.4020593
Lv.50266107
Lv.60327122
Lv.70388136
Lv.80449151
Lv.90510165
注入の棘

元素ダメージを与えた6秒間、キャラの与えるダメージ+X%、最大2重まで、1秒毎に1回のみ発動できる。

ランク与ダメ上昇 X
16%
27.5%
39%
410.5%
512%

祭礼の剣(★4)

祭礼の剣
祭礼の剣
入手方法
  • 通常祈願(ガチャ)
  • イベント祈願(限定ガチャ)
レベル基礎攻撃力元素チャージ効率
Lv.14113.3%
Lv.209923.6%
Lv.4018434.3%
Lv.5023839.7%
Lv.6029345.1%
Lv.7034750.5%
Lv.8040155.9%
Lv.9045461.3%
落ち着き

元素スキルが敵にダメージを与えた時、X%の確率で該当スキルのクールタイムをリセットする。Y秒毎に1回のみ発動可能。

ランク発動率 X発動間隔 Y
140%30秒
250%26秒
360%22秒
470%19秒
580%16秒

楓原万葉におすすめの聖遺物

楓原万葉におすすめの聖遺物は、翠緑の影4セットです。

翠緑の影4セット

翠緑4は、拡散ダメージ強化と元素耐性デバフを兼ね備えたぶっ壊れ聖遺物です。

拡散反応を主体に戦う風元素キャラの聖遺物は、翠緑4以外あり得ません。

メインステータス

時の砂

元素熟知

空の杯

元素熟知

理の冠

元素熟知

サブステータス

優先順位
  1. 会心系
  2. 元素熟知
  3. 攻撃力%

楓原万葉の立ち回り

楓原万葉の立ち回りは、以下の4通りです。

  1. 元素スキルでダメージと元素エネルギーを稼ぐ
  2. 元素爆発でダメージを与える
  3. 固有天賦で元素ダメージバフを与える
  4. 拡散反応で元素耐性デバフを与える

元素スキルでダメージと元素エネルギーを稼ぐ

楓原万葉の元素スキルは、以下の2つが特徴です。

  1. 長押しのダメージ倍率
  2. 元素粒子の生成量(4個)

敵を吸い寄せる長押しは、集団戦で有利な状況を作れます。

クールタイム毎に撃ち、ダメージと元素エネルギーを稼ぎましょう。

元素爆発でダメージを与える

楓原万葉の元素爆発は、攻撃範囲の広さが特徴です。

元素スキルで吸い寄せられない敵は、元素爆発の範囲ダメージで対処します。

初撃のダメージ倍率が高いため、しっかりと当てましょう。

固有天賦で元素ダメージバフを与える

楓原万葉の固有天賦「風物の詩吟」は、拡散した元素のダメージバフを味方に与えます。

アタッカーの元素ダメージを強化し、チームの火力を上げましょう。

拡散反応で元素耐性デバフを与える

聖遺物「翠緑の影」4セットの元素耐性デバフは、風元素キャラの特権です。

固有天賦の元素ダメージバフと合わせて、チームの火力を上げましょう。

楓原万葉のチーム構成

高難度コンテンツ「深境螺旋」の攻略に使えるチーム構成を紹介します。

  • 楓原万葉+珊瑚宮心海+ロサリア+神里綾華
  • 楓原万葉+タルタリヤ+香菱+ベネット
  • 楓原万葉+ベネット+九条裟羅+雷電将軍

この記事で紹介するチーム構成は、あくまでも参考です。原神のチーム構成に正解はありません。手持ちのキャラに合わせてカスタマイズしてください。追加キャラによってチーム構成が変わる可能性があります。

楓原万葉+珊瑚宮心海+ロサリア+神里綾華

楓原万葉珊瑚宮心海ロサリア神里綾華
楓原万葉珊瑚宮心海ロサリア神里綾華
風元素水元素氷元素氷元素
サブアタッカー
サポート
サポートサブアタッカー
サポート
メインアタッカー

上記は、ロサリアと珊瑚宮心海で無限凍結し、神里綾華の原爆を当てやすくするチーム構成です。

バフとデバフを兼ね備えた楓原万葉は、モナとウェンティの枠を圧縮できます。

参考動画

楓原万葉+タルタリヤ+香菱+ベネット

楓原万葉タルタリヤ香菱ベネット
楓原万葉タルタリヤ香菱ベネット
風元素水元素炎元素炎元素
サブアタッカー
サポート
メインアタッカーサブアタッカーサポート

上記は、タルタリヤ+香菱で蒸発ダメージを与えるチーム構成です。

バフを維持する香菱の元素爆発は、楓原万葉のバフをフル活用できます。

参考動画

楓原万葉+ベネット+九条裟羅+雷電将軍

楓原万葉ベネット九条裟羅雷電将軍
楓原万葉ベネット九条裟羅雷電将軍
風元素炎元素雷元素雷元素
サブアタッカー
サポート
サポートサポートメインアタッカー

上記は、雷電将軍にバフをかけ、元素爆発「奥義・夢想真説」をぶっぱなすチーム構成です。

バフとデバフを兼ね備えた楓原万葉は、雷電将軍の火力を底上げできます。

参考動画
JIN

JIN

こじらせデバイスマニア。
FPSとアクションが好き。
ゲーミングPC初心者に向けたPCの解説、ゲーミングデバイスの解説・レビュー、ハマっているゲームの攻略を発信中。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事