【原神】煙緋のビルド解説|おすすめの武器や聖遺物、チーム構成を紹介

7 min
【原神】煙緋のビルド解説|おすすめの武器や聖遺物、チーム構成を紹介

煙緋のビルドやチーム構成について解説します。

ぜひ、育成や高難度コンテンツ攻略にお役立てください。

煙緋の天賦やステータス

はじめに、煙緋のビルドを語るうえで重要な以下の3つを解説します。

  1. ステータス
  2. 命ノ星座
  3. 天賦

煙緋のステータス

レベル基礎HP基礎攻撃力基礎防御力突破ボーナス
(炎元素ダメージ)
Lv.178420490%
Lv.202014521260%
Lv.4038951002440%
Lv.5049591273116%
Lv.60616115838712%
Lv.70722518545312%
Lv.80828921352018%
Lv.80+870522354624%
Lv.90935224058724%

煙緋のレベルは、90まで上げる価値が低いです。

煙緋のレベルを90まで上げても、与えるダメージに大きな変化はありません。

特に理由がないなら、煙緋のレベルは80(突破済み)で止めておきましょう。

煙緋の命ノ星座

  • 第1重「法からは逃れられない」
  • 第2重「最終解釈権」
  • 第3重「真火の宝印」
  • 第4重「丹書金鉄券」
  • 第5重「遵法誓約書」
  • 第6重「追加条項だよ」

煙緋の命ノ星座は、以下の3つが強力です。

  • 第1重
  • 第2重
  • 第6重

無微課金ユーザーが貴重な原石を投じて凸を狙う価値はあります。

原石やスターライトに余裕があるなら、煙緋の凸を狙ってみましょう。

第1重「法からは逃れられない」

煙緋が丹火の印を1枚所持するごとに、重撃を詠唱している間の中断耐性がアップ、さらに重撃のスタミナ消費-10%。

第2重「最終解釈権」

HP50%未満の敵に対して、煙緋の重撃の会心率+20%。

第3重「真火の宝印」

元素スキル「丹書契約」のスキルLv.+3。

最大Lv.15まで。

第4重「丹書金鉄券」

元素爆発「契約成立」を発動したとき、ダメージ吸収量がHP上限の45%に相当するシールドを生成する、継続時間15秒。

このシールドは、炎元素ダメージに対して250%の吸収効果がある。

第5重「遵法誓約書」

元素爆発「契約成立」のスキルLv.+3。

最大Lv.15まで。

第6重「追加条項だよ」

煙緋が所持できる丹火の印の最大枚数+1。

煙緋の天賦

  • 通常攻撃「封蝋の印」
  • 元素スキル「丹書契約」
  • 元素爆発「契約成立」
  • 固有天賦「関連条約」
  • 固有天賦「法獣の灼眼」
  • 固有天賦「法律百科」

知恵の冠を捧げる優先順位については、こちらの記事をご覧ください。

通常攻撃「封蝋の印」

通常攻撃「封蝋の印」は、煙緋の主なダメージ源です。

天賦レベルは可能な限り上げましょう。

レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。

通常攻撃

連続で火炎弾を繰り出し、最大3段の炎元素ダメージを与える。

通常攻撃が敵に命中する度、煙緋に丹火の印を1枚付与する。

初期状態では丹火の印を最大3枚所持でき、効果を発動する度に丹火の印の継続時間が更新される。

丹火の印1枚ごとに煙緋のスタミナ消費を減少させる。

丹火の印は、煙緋が退場または戦闘不能になったときに消失する。

重撃

スタミナを消費し、短い詠唱の後、すべての丹火の印を消費して前方の敵に炎元素範囲ダメージを与える。

消費した丹火の印の数によって、重撃の範囲とダメージが強化される。

落下攻撃

空中から炎元素の力を凝集しながら落下し、地面に衝撃を与える。

経路上の敵を攻撃し、落下時に炎元素範囲ダメージを与える。

レベルダメージ
(1段)
ダメージ
(2段)
ダメージ
(3段)
ダメージ
(重撃)
印0枚/1/2/3/4
スタミナ消費
(重撃)
スタミナ消費減少
(丹火の印)
継続時間
(丹火)
ダメージ
(落下期間)
ダメージ
(低空落下攻撃)
ダメージ
(高空落下攻撃)
Lv.158%52%76%98%/116%/133%/150%/168%50.015.0%/枚10.0秒56.8%114%142%
Lv.263%56%82%104%/122%/141%/159%/178%50.015.0%/枚10.0秒61.5%123%153%
Lv.367%60%87%110%/129%/149%/168%/188%50.015.0%/枚10.0秒66.1%132%165%
Lv.473%65%95%118%/138%/159%/180%/201%50.015.0%/枚10.0秒72.7%145%182%
Lv.577%69%101%124%/145%/167%/189%/211%50.015.0%/枚10.0秒77.3%155%193%
Lv.682%73%106%129%/152%/175%/198%/221%50.015.0%/枚10.0秒82.6%165%206%
Lv.788%78%114%137%/161%/185%/210%/234%50.015.0%/枚10.0秒89.9%180%224%
Lv.893%83%122%145%/170%/196%/221%/247%50.015.0%/枚10.0秒97.1%194%243%
Lv.999%89%129%152%/179%/206%/233%/260%50.015.0%/枚10.0秒104.4%209%261%
Lv.10105%94%137%160%/188%/216%/245%/273%50.015.0%/枚10.0秒112.3%225%281%
Lv.11111%99%144%168%/197%/227%/256%/286%50.015.0%/枚10.0秒120.3%240%300%

元素スキル「丹書契約」

元素スキル「丹書契約」は、煙緋のダメージ源です。

天賦レベルは可能な限り上げましょう。

レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。

炎を召喚し、炎元素範囲ダメージを与える。

敵に命中すると、煙緋に最大数の丹火の印を付与する。

レベルダメージ
(スキル)
クールタイム
Lv.1170%9.0秒
Lv.2182%9.0秒
Lv.3195%9.0秒
Lv.4212%9.0秒
Lv.5225%9.0秒
Lv.6237%9.0秒
Lv.7254%9.0秒
Lv.8271%9.0秒
Lv.9288%9.0秒
Lv.10305%9.0秒
Lv.11322%9.0秒
Lv.12339%9.0秒
Lv.13360%9.0秒

元素爆発「契約成立」

元素爆発「契約成立」は、煙緋のダメージ源です。

天賦レベルは可能な限り上げましょう。

レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。

烈焔を引き起こし、周囲の敵を襲う。

炎元素範囲ダメージを与え、煙緋に最大数の丹火の印と灼灼効果を付与する。

灼灼

下記の効果を発動する。

  • 一定間隔で、煙緋に丹火の印を付与する
  • 重撃ダメージをアップする

灼灼効果は、煙緋が退場または戦闘不能になった時に消失する。

レベルダメージ
(スキル)
付与間隔
(丹火の印)
ダメージアップ
(重撃)
継続時間クールタイム元素エネルギー
Lv.1182%1.0秒33%15.0秒20.0秒80
Lv.2196%1.0秒35%15.0秒20.0秒80
Lv.3210%1.0秒37%15.0秒20.0秒80
Lv.4228%1.0秒40%15.0秒20.0秒80
Lv.5242%1.0秒42%15.0秒20.0秒80
Lv.6255%1.0秒44%15.0秒20.0秒80
Lv.7274%1.0秒47%15.0秒20.0秒80
Lv.8292%1.0秒49%15.0秒20.0秒80
Lv.9310%1.0秒52%15.0秒20.0秒80
Lv.10328%1.0秒54%15.0秒20.0秒80
Lv.11347%1.0秒57%15.0秒20.0秒80
Lv.12365%1.0秒60%15.0秒20.0秒80
Lv.13388%1.0秒62%15.0秒20.0秒80

固有天賦

  • 固有天賦「関連条約」
  • 固有天賦「法獣の灼眼」
  • 固有天賦「法律百科」
固有天賦「関連条約」

煙緋が重撃で丹火の印を消費したとき、丹火の印1枚につき炎元素ダメージ+5%、継続時間6秒。

効果持続中に再び重撃を放つと、既存の効果が先にクリアされる。

固有天賦「法獣の灼眼」

煙緋が自ら発動した重撃が敵に対して会心したとき、追加で自身の攻撃力80%分の炎元素範囲ダメージを与える。

このダメージは重撃によるダメージとみなされる。

固有天賦「法律百科」

ミニマップで周囲の璃月地域の特産の位置を表示する。

煙緋のビルド

煙緋の運用は、メインアタッカービルドが主流です。

メインアタッカービルド

煙緋のメインアタッカービルドは、丹火の印で強化した重撃を主体に戦うビルド。

クレーより火力は低いものの、機動力に癖がありません。

煙緋は、クレーよりも安定した立ち回りができます。

煙緋におすすめの武器

煙緋におすすめの武器は、以下の4つです。

  1. 四風原典(★5)
  2. 天空の巻(★5)
  3. 浮世の錠(★5)
  4. ドドコの物語(★4)
  5. 万国諸海の図譜(★4)

四風原典(★5)

四風原典
四風原典
入手方法
  • 通常祈願(ガチャ)
  • イベント祈願(限定ガチャ)
レベル基礎攻撃力会心率
Lv.1467.2%
Lv.2012212.7%
Lv.4023518.5%
Lv.5030821.4%
Lv.6038224.4%
Lv.7045727.3%
Lv.8053230.2%
Lv.9060833.1%
果てしない恵み

移動速度+10%。

出場中は4秒毎に元素ダメージ+X%、最大4重まで。キャラが退場または戦闘不能になるまで有効。

ランクダメージ X
(元素)
18%
210%
312%
414%
516%

天空の巻(★5)

天空の巻
天空の巻
入手方法
  • 通常祈願(ガチャ)
  • イベント祈願(限定ガチャ)
レベル基礎攻撃力攻撃力
Lv.1487.2%
Lv.2013312.7%
Lv.4026118.5%
Lv.5034121.4%
Lv.6042324.4%
Lv.7050627.3%
Lv.8059030.2%
Lv.9067433.1%
四方浮遊する霊雲

元素ダメージ+X%。

通常攻撃が命中した時、50%の確率で高天流雲の好意を獲得する。15秒以内に自分から周囲の敵を攻撃すると、攻撃力のY%相当のダメージを与える。30秒毎に1回のみ発動可能。

ランクダメージ X
(元素)
ダメージ Y
(追加)
112%160%
215%200%
318%240%
421%280%
524%320%

浮世の錠(★5)

浮世の錠
浮世の錠
入手方法

イベント祈願(限定ガチャ)

レベル基礎攻撃力攻撃力
Lv.14610.8%
Lv.2012219.1%
Lv.4023527.8%
Lv.5030832.2%
Lv.6038236.5%
Lv.7045740.9%
Lv.8053245.3%
Lv.9060849.6%
金璋君臨

シールド強化+X%。

攻撃が命中した8秒間、攻撃力+Y%。この効果は最大5重まで、0.3秒毎に1回のみ発動可能。

また、シールド状態の時、攻撃力アップの効果量は2倍になる。

ランクシールド強化 X攻撃力 Y
120%4%
225%5%
330%6%
435%7%
540%8%

ドドコの物語(★4)

ドドコの物語
ドドコの物語
入手方法

イベント「真夏!島?大冒険!」2021/06/09 ~ 2021/06/28

レベル基礎攻撃力攻撃力
Lv.14112%
Lv.209921.2%
Lv.4018430.9%
Lv.5023835.7%
Lv.6029340.6%
Lv.7034745.4%
Lv.8040150.3%
Lv.9045455.1%
ドドベンチャー!

通常攻撃が敵に命中した後の6秒間、重撃ダメージ+X%。

重撃が敵に命中した後の6秒間、攻撃力+Y%。

ランクダメージ X
(重撃)
攻撃力 Y
116%8%
220%10%
324%12%
428%14%
532%16%

万国諸海の図譜(★4)

万国諸海の図譜
万国諸海の図譜
入手方法

鍛造

レベル基礎攻撃力元素熟知
Lv.14424
Lv.2011942
Lv.4022662
Lv.5029371
Lv.6036181
Lv.7042991
Lv.80497101
Lv.90565110
注入の巻

元素反応を起こした後、元素ダメージ+X%、継続時間10秒、最大2重まで。

ランクダメージ X
(元素)
18%
210%
312%
414%
516%

煙緋におすすめの聖遺物

煙緋におすすめの聖遺物は、以下の2つです。

  1. 燃え盛る炎の魔女4セット
  2. 大地を流浪する楽団4セット

燃え盛る炎の魔女4セット

燃え盛る炎の魔女
燃え盛る炎の魔女
2セット効果

炎元素ダメージ+15%。

4セット効果

過負荷、燃焼反応によるダメージ+40%。蒸発、溶解反応による加算効果+15%。

元素スキルを発動した10秒間、2件セットの効果+50%、最大3重まで。

火魔女4は、煙緋の炎元素ダメージと元素反応ダメージを強化する組み合わせです。

火魔女4は厳選のコスパが悪いため、後述の楽団4でも問題ありません。

しかし、期待値は火魔女4のほうがわずかに高くなります。

メインステータス

時の砂

攻撃力%

空の杯

炎元素ダメージバフ

理の冠

会心率 or 会心ダメージ

会心率と会心ダメージの比率は、期待値がもっとも高くなる1:2がおすすめ。
例)会心率:会心ダメージ = 70%:140%

サブステータス

優先順位
  1. 会心系
  2. 攻撃力%
  3. 元素チャージ効率

会心率と会心ダメージの比率は、期待値がもっとも高くなる1:2がおすすめ。
例)会心率:会心ダメージ = 70%:140%

大地を流浪する楽団4セット

大地を流浪する楽団
大地を流浪する楽団
2セット効果

元素熟知+80。

4セット効果

該当聖遺物セットを装備したキャラが法器、弓キャラの場合、キャラの重撃ダメージ+35%。

楽団4は、煙緋の元素熟知と重撃ダメージを強化する組み合わせです。

期待値は火魔女4より低いものの、ほとんど変わりません。

今から火魔女4を厳選するなら、合成台で厳選できる楽団4をおすすめします。

メインステータス

時の砂

攻撃力%

空の杯

炎元素ダメージバフ

理の冠

会心率 or 会心ダメージ

会心率と会心ダメージの比率は、期待値がもっとも高くなる1:2がおすすめ。
例)会心率:会心ダメージ = 70%:140%

サブステータス

優先順位
  1. 会心系
  2. 攻撃力%
  3. 元素チャージ効率

会心率と会心ダメージの比率は、期待値がもっとも高くなる1:2がおすすめ。
例)会心率:会心ダメージ = 70%:140%

煙緋の立ち回り

煙緋の立ち回りは、以下の2通りです。

  1. 強化した重撃を連打する
  2. 「丹火の印」を集める

強化した重撃を連打する

煙緋の主なダメージ源は「丹火の印」で強化した重撃です。

「丹火の印」で重撃を強化しない限り、煙緋で火力を出すことはできません。

重撃を撃つときは「丹火の印」がフルスタックされているかを確認しましょう。

「丹火の印」を集める

煙緋が火力を出すために必要な「丹火の印」は、以下の3つで集めることができます。

  1. 通常攻撃を当てる
  2. 元素スキルを当てる
  3. 元素爆発を発動する

「丹火の印」を集めつつ火力を出すコンボは、以下の通りです。

基本コンボ
  1. 通常攻撃(1枚)
  2. 通常攻撃(2枚)
  3. 通常攻撃(3枚)
  4. 重撃(3枚消費)
元素スキルあり
  1. 通常攻撃(1枚)
  2. 通常攻撃(2枚)
  3. 通常攻撃(3枚)
  4. 重撃(3枚消費)
  5. 元素スキル(最大枚数)
  6. 重撃(最大消費)
元素爆発あり
  1. 元素爆発(最大枚数)
  2. 重撃(最大消費)
  3. 通常攻撃(1枚)
  4. 通常攻撃(2枚+1枚)
  5. 重撃(3枚消費)
  6. 通常攻撃(1枚)
  7. 通常攻撃(2枚+1枚)
  8. 重撃(3枚消費)
  9. 以下ループ

6凸している場合は、通常攻撃を3段まで出す。

煙緋のチーム構成

高難度コンテンツ「深境螺旋」の攻略に使えるチーム構成を紹介します。

この記事で紹介するチーム構成は、あくまでも参考です。原神のチーム構成に正解はありません。手持ちのキャラに合わせてカスタマイズしてください。追加キャラによってチーム構成が変わる可能性があります。

煙緋+ベネット+行秋+α

煙緋ベネット行秋
煙緋ベネット行秋
炎元素炎元素水元素
メインアタッカーサポートサブアタッカー
サポート

上記は、煙緋+行秋で蒸発ダメージを与えるチーム構成です。

煙緋は耐久が低いため、ベネット&行秋のサポートが欠かせません。

+αの枠には、相性が良い以下の4人を入れましょう。

  1. 楓原万葉
  2. スクロース
  3. 鍾離
  4. 北斗

煙緋+ベネット+行秋+楓原万葉

煙緋ベネット行秋楓原万葉
煙緋ベネット行秋楓原万葉
炎元素炎元素水元素風元素
メインアタッカーサポートサブアタッカー
サポート
サブアタッカー
サポート

上記は、楓原万葉の強みである以下の4つを重視したチーム構成です。

  1. 元素ダメージバフ(固有天賦)
  2. 元素耐性デバフ(翠緑の影4)
  3. 高火力の元素スキル
  4. 高火力の元素爆発

バフとデバフを兼ね備えた楓原万葉は、煙緋の火力を底上げしてくれます。

参考動画

煙緋+ベネット+行秋+スクロース

煙緋ベネット行秋スクロース
煙緋ベネット行秋スクロース
炎元素炎元素水元素風元素
メインアタッカーサポートサブアタッカー
サポート
サポート

上記は、スクロースの強みである以下の3つを重視したチーム構成です。

  1. 元素熟知バフ(固有天賦)
  2. 元素ダメージバフ(6凸)
  3. 元素耐性デバフ(翠緑の影4)

スクロースの元素熟知バフは、煙緋+行秋の蒸発ダメージを底上げしてくれます。

煙緋+ベネット+行秋+鍾離

煙緋ベネット行秋鍾離
煙緋ベネット行秋鍾離
炎元素炎元素水元素岩元素
メインアタッカーサポートサブアタッカー
サポート
サブアタッカー
サポート

上記は、鍾離の強みである以下の4つを重視したチーム構成です。

  1. 硬いシールド(元素スキル)
  2. 元素耐性デバフ(元素スキル)
  3. 攻撃力バフ(千岩牢固4)
  4. 高火力の元素爆発

鍾離を入れることで、煙緋の打たれ弱さを補えます。

煙緋+ベネット+行秋+北斗

煙緋ベネット行秋北斗
煙緋ベネット行秋北斗
炎元素炎元素水元素雷元素
メインアタッカーサポートサブアタッカー
サポート
サブアタッカー

上記は、北斗の強みである以下の2つを重視したチーム構成です。

  1. 高火力の元素爆発
  2. 被ダメージ軽減(元素爆発)

北斗を入れることで、感電と過負荷ダメージが追加されます。

JIN

JIN

こじらせデバイスマニア。
FPSとアクションが好き。
ゲーミングPC初心者に向けたPCの解説、ゲーミングデバイスの解説・レビュー、ハマっているゲームの攻略を発信中。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事