【原神】セノのビルド解説|おすすめの武器や聖遺物、チーム構成を紹介

7 min
【原神】セノのビルド解説|おすすめの武器や聖遺物、チーム構成を紹介

セノのビルドやチーム構成について解説します。

ぜひ、育成や高難度コンテンツ攻略にお役立てください。

セノの天賦やステータス

はじめに、セノのビルドを語るうえで重要な以下の3つを解説します。

  • ステータス
  • 命ノ星座
  • 天賦

セノのステータス

レベル基礎HP基礎攻撃力基礎防御力突破ボーナス
(会心ダメージ)
Lv.197225670%
Lv.202522641740%
Lv.4050221283450%
Lv.5064591654449.6%
Lv.60810320655719.2%
Lv.70955724365719.2%
Lv.801102028175828.8%
Lv.80+1161329679938.4%
Lv.901249131885938.4%

セノのレベルは、90まで上げる価値が高いです。

雷元素に関連した元素反応ダメージは、自身のレベルに依存します。

リソースに余裕があるなら、セノのレベルは90まで上げておきましょう。

セノの命ノ星座

  • 第1重「立儀・俯瞰晦冥」
  • 第2重「令儀・拝謁返霊」
  • 第3重「律儀・行度誓戒」
  • 第4重「巡儀・貫徹禁網」
  • 第5重「幽儀・往昔星芒」
  • 第6重「羽儀・裁落釣衡」

セノの命ノ星座には、強力な効果が揃っています。

しかし、無微課金ユーザーが貴重な原石を投じて凸を狙う価値はありません。

セノは、凸をしなくとも十分に戦えるキャラです。

特に理由がないなら、セノの命ノ星座は0凸で止めておきましょう。

第1重「立儀・俯瞰晦冥」

元素爆発「聖儀・狼駆憑走」を発動したとき、セノの通常攻撃の攻撃速度+20%、継続時間+10秒。元素スキル「秘儀・律淵渡魂」を発動したとき、固有天賦「落羽の裁決」の「裁定」効果を起こすと、当該効果の継続時間を更新する。固有天賦「落羽の裁決」を解放する必要がある。

第2重「令儀・拝謁返霊」

セノの通常攻撃が敵に命中すると、雷元素ダメージ+10%、継続時間4秒。この効果は0.1秒ごとに1回のみ発動でき、最大5層まで重ね掛け可能。

第3重「律儀・行度誓戒」

元素爆発「聖儀・狼駆憑走」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。

第4重「巡儀・貫徹禁網」

元素爆発「聖儀・狼駆憑走」の「啓途誓使」状態のとき、感電、超電導、過負荷、原激化、超激化、超開花または雷元素の拡散反応を起こすと、周囲のチーム全員(セノ自身を除く)の元素エネルギーを3回復する。この効果は1回の元素爆発「聖儀・狼駆憑走」で、最大5回まで発動できる。

第5重「幽儀・往昔星芒」

元素スキル「秘儀・律淵渡魂」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。

第6重「羽儀・裁落釣衡」

元素爆発「聖儀・狼駆憑走」を発動、または固有天賦「落羽の裁決」の「裁定」効果を起こした後、セノは4層の「豺祭」効果を獲得する。通常攻撃が敵に命中すると「豺祭」効果を1層消費し、渡荒の雷を1本放つ。「豺祭」効果の継続時間は8秒、最大8層まで重ね掛け可能。

元素爆発「聖儀・狼駆憑走」の「啓途誓使」状態の解除後、すべての層数がクリアされる。この方法で0.4秒毎に最大1本の渡荒の雷を放てる。固有天賦「落羽の裁決」を解放する必要がある。

セノの天賦

  • 通常攻撃「七聖槍術」
  • 元素スキル「秘儀・律淵渡魂」
  • 元素爆発「聖儀・狼駆憑走」
  • 固有天賦「落羽の裁決」
  • 固有天賦「九弓の権能」
  • 固有天賦「沈黙の恵賜」

知恵の冠を捧げる優先順位については、こちらの記事をご覧ください。

通常攻撃「七聖槍術」

セノは、通常攻撃をほとんど使いません。

セノの元素爆発が与える通常攻撃ダメージは、元素爆発の数値を参照します。

特に理由がないなら、通常攻撃の天賦レベルは1で止めておきましょう。

通常攻撃

槍による最大4段の連続攻撃を行う。

重撃

一定のスタミナを消費して前方に突進し、経路上の敵にダメージを与える。

落下攻撃

空中から落下し地面に衝撃を与える。

経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。

レベル ダメージ
(1段)
ダメージ
(2段)
ダメージ
(3段)
ダメージ
(4段)
ダメージ
(重撃)
スタミナ消費
(重撃)
ダメージ
(落下期間)
ダメージ
(低空落下攻撃)
ダメージ
(高空落下攻撃)
Lv.149.3%47.9%29.3%+29.3%75.9%122.4%25.063.9%128%160%
Lv.253.3%51.8%31.7%+31.7%82.1%132.3%25.069.1%138%173%
Lv.357.3%55.7%34.1%+34.1%88.2%142.3%25.074.3%149%186%
Lv.463.0%61.3%37.5%+37.5%97.1%156.5%25.081.8%164%/204%
Lv.567.0%65.2%39.9%+39.9%103.3%166.5%25.087.0%174%217%
Lv.671.6%69.7%42.6%+42.6%110.3%177.9%25.092.9%186%232%
Lv.777.9%75.8%46.3%+46.3%120.0%193.5%25.0101.1%202%253%
Lv.884.2%81.9%50.1%+50.1%129.7%209.2%25.0109.3%219%273%
Lv.990.5%88.0%53.8%+53.8%139.4%224.8%25.0117.5%235%293%
Lv.1097.4%94.7%57.9%+57.9%150.0%241.9%25.0126.4%253%316%
Lv.11104.2%101.4%62.0%+62.0%160.6%259.0%25.0135.3%271%338%

元素スキル「秘儀・律淵渡魂」

元素スキル「秘儀・律淵渡魂」は、セノのダメージ源です。

天賦レベルは可能な限り上げましょう。

レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。

疾駆して突進し、経路上の敵に雷元素ダメージを与える。

元素爆発「聖儀・狼駆憑走」の「啓途誓使」状態にあるとき、セノは「冥祭」を発動して驚雷の力を放ち、雷元素範囲ダメージを与える。また「啓途誓使」状態の継続時間を延長する。

レベルダメージ
(スキル)
ダメージ
(冥祭)
継続時間の延長
(啓途誓使)
クールタイムクールタイム
(冥祭)
Lv.1130.4%156.8%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.2140.2%168.6%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.3150.0%180.3%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.4163.0%196.0%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.5172.8%207.8%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.6182.6%219.5%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.7195.6%235.2%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.8208.6%250.9%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.9221.7%266.6%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.10234.7%282.2%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.11247.8%297.9%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.12260.8%313.6%4.0秒7.5秒3.0秒
Lv.13277.1%333.2%4.0秒7.5秒3.0秒

元素爆発「秘儀・律淵渡魂」

元素爆発「秘儀・律淵渡魂」は、セノの主なダメージ源です。

天賦レベルは可能な限り上げましょう。

レベル9 → 10の伸びが良いため、知恵の冠を使う価値はあります。

神霊を憑依召喚して「啓途誓使」と化す。

啓途誓使
  • セノの通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージは、元素付与によって他の元素に変化しない雷元素ダメージへと変わる。
  • セノの元素熟知と中断耐性がアップし、感電反応によるダメージを無効化する。

この効果はセノが退場する時に解除され、最大18秒継続できる。

レベルダメージ
(1段)
ダメージ
(2段)
ダメージ
(3段)
ダメージ
(4段)
ダメージ
(5段)
ダメージ
(重撃)
スタミナ消費
(重撃)
ダメージ
(落下期間)
ダメージ
(低空落下攻撃)
ダメージ
(高空落下攻撃)
バフ
(元素熟知)
継続時間
(基礎)
クールタイム元素エネルギー
Lv.178.3%82.5%104.6%51.7%+51.7%130.8%101.1%25.063.9%128%160%10010.0秒20.0秒80
Lv.284.7%89.2%113.2%55.9%+55.9%141.5%109.3%25.069.1%138%173%10010.0秒20.0秒80
Lv.391.0%95.9%121.7%60.1%+60.1%152.1%117.5%25.074.3%149%186%10010.0秒20.0秒80
Lv.4100.1%105.5%133.8%66.1%+66.1%167.4%129.3%25.081.8%164%204%10010.0秒20.0秒80
Lv.5106.5%112.2%142.4%70.3%+70.3%178.0%137.5%25.087.0%174%217%10010.0秒20.0秒80
Lv.6113.8%119.9%152.1%75.1%+75.1%190.2%146.9%25.092.9%186%232%10010.0秒20.0秒80
Lv.7123.8%130.4%165.5%81.7%+81.7%206.9%159.8%25.0101.1%202%253%10010.0秒20.0秒80
Lv.8133.8%141.0%178.9%88.4%+88.4%223.7%172.7%25.0109.3%219%273%10010.0秒20.0秒80
Lv.9143.8%151.5%192.2%95.0%+95.0%240.4%185.7%25.0117.5%235%293%10010.0秒20.0秒80
Lv.10154.7%163.0%206.8%102.2%+102.2%258.6%199.8%25.0126.4%253%316%10010.0秒20.0秒80
Lv.11165.7%174.5%221.4%109.4%+109.4%276.9%213.9%25.0135.3%271%338%10010.0秒20.0秒80
Lv.12176.6%186.0%236.0%116.6%+116.6%295.2%228.0%25.0144.2%288.4%360.2%10010.0秒20.0秒80
Lv.13187.5%197.5%250.6%123.8%+123.8%313.4%242.1%25.0153.1%306.2%382.5%10010.0秒20.0秒80

固有天賦

  • 固有天賦「落羽の裁決」
  • 固有天賦「九弓の権能」
  • 固有天賦「沈黙の恵賜」
固有天賦「落羽の裁決」

元素爆発「聖儀・狼駆憑走」の「啓途誓使」状態にあるとき、セノは一定間隔で「末路真眼」状態に入る。この状態で秘儀・律淵渡魂を発動すると「裁定」効果が起こり、その時の元素スキル「秘儀・律淵渡魂」の与えるダメージ+35%。同時に前方に向けて渡荒の雷を3本放ち、セノの攻撃力100%分の雷元素ダメージを与える。渡荒の雷によるダメージは元素スキルダメージと見なされる。

固有天賦「九弓の権能

セノの元素熟知を基準に、自身の下記攻撃のダメージが増加する。

  • 「啓途誓使」状態での通常攻撃のダメージが元素熟知の150%分アップする。
  • 固有天賦「落羽の裁決」の「渡荒の雷」のダメージが元素熟知の250%分アップする。
固有天賦「沈黙の恵賜」

スメールで20時間かかる探索任務を完了したとき、獲得する報酬+25%。

セノのビルド

セノのビルドは、メインアタッカー運用が主流です。

メインアタッカービルド

セノのメインアタッカー運用は、元素爆発で自己強化し、雷元素ダメージを与えるビルドです。

元素熟知を盛るセノは、超激化だけでなく感電でも活躍できます。

セノにおすすめの武器

セノにおすすめの武器は、以下の5つです。

  1. 赤砂の杖(★5)
  2. 和璞鳶(★5)
  3. 護摩の杖(★5)
  4. 死闘の槍(★4)
  5. 喜多院十文字槍(★4)

赤砂の杖(★5)

赤砂の杖
赤砂の杖
入手方法

イベント祈願(限定ガチャ)

レベル基礎攻撃力会心率
Lv.1449.6%
Lv.2011017.0%
Lv.4021024.7%
Lv.5027528.6%
Lv.6034132.5%
Lv.7040836.3%
Lv.8047540.2%
Lv.9054244.1%
蜃気楼の果ての熱夢

装備したキャラクターの元素熟知のX%を基準に攻撃力がアップする。元素スキルが敵に命中すると、継続時間10秒の「赤砂の夢」効果が発動する。

「赤砂の夢」: 装備したキャラクターの元素熟知のY%を基準に攻撃力がアップする。この効果は最大3層まで重ね掛け可能。

ランク攻撃力 X赤砂の夢 Y
152%28%
265%35%
378%42%
491%49%
5104%56%

和璞鳶(★5)

和璞鳶
和璞鳶
入手方法
  • 通常祈願(ガチャ)
  • イベント祈願(限定ガチャ)
レベル基礎攻撃力会心率
Lv.1484.8%
Lv.201338.5%
Lv.4026112.4%
Lv.5034114.3%
Lv.6042316.2%
Lv.7050618.2%
Lv.8059020.1%
Lv.9067422.1%
正義を貫く鳶の槍

攻撃が敵に命中した時、自身の攻撃力+3.2%、継続時間6秒、最大7重まで。0.3秒に1回のみ発動できる。

7重まで発動すると与えるダメージ+12%。

ランク攻撃力 X与ダメ上昇 Y
13.2%12%
23.9%15%
34.6%18%
45.3%21%
56%24%

護摩の杖(★5)

護摩の杖
護摩の杖
入手方法

イベント祈願(限定ガチャ)

レベル基礎攻撃力会心ダメージ
Lv.14614.4%
Lv.2012225.4%
Lv.4023537.1%
Lv.5030842.9%
Lv.6038248.7%
Lv.7045754.5%
Lv.8053260.3%
Lv.9060866.2%
縛り無き朱色の蝶

HP上限+X%。

また、キャラクターのHP上限のY%分、攻撃力がアップする。

キャラクターのHPが50%未満の時、攻撃力が更にHP上限のZ%分アップする。

ランクHP上限 X攻撃力 Y攻撃力 Z
120%0.8%1%
225%1.0%1.2%
330%1.2%1.4%
435%1.4%1.6%
540%1.6%1.8%

死闘の槍(★4)

死闘の槍
死闘の槍
入手方法

天空紀行(バトルパス)

レベル基礎攻撃力会心率
Lv.1418.0%
Lv.209914.1%
Lv.4018420.6%
Lv.5023823.8%
Lv.6029327.1%
Lv.7034730.3%
Lv.8040133.5%
Lv.9045436.8%
剣闘士

近くに敵が2人以上いるとき、攻撃力+X%、防御力+X%。

近くに敵が2人未満のとき、攻撃力+Y%。

ランク2人以上 X2人未満 Y
116%24%
220%30%
324%36%
428%42%
532%48%

喜多院十文字槍(★4)

喜多院十文字槍
喜多院十文字槍
入手方法

鍛造(北陸長柄武器の原型)

レベル基礎攻撃力元素熟知
Lv.14424
Lv.2011942
Lv.4022662
Lv.5029371
Lv.6036181
Lv.7042991
Lv.80497101
Lv.90565110
名士の振舞

元素スキルのダメージ+X%。

元素スキルが命中したとき、キャラクターは元素エネルギーを3ポイント失う。その後の6秒間、2秒毎に元素エネルギーを3ポイント獲得する。この効果は10秒毎に1回のみ発動でき、待機中のキャラクターも発動できる。

ランクダメージ
(元素スキル)
回復
(元素エネルギー)
16%3
27.5%3.5
39%4
410.5%4.5
512%5

セノにおすすめの聖遺物

セノにおすすめの聖遺物は、以下の2通りです。

  1. 雷のような怒り4セット
  2. 金メッキの夢4セット

雷のような怒り4セット

雷のような怒り
雷のような怒り
2セット効果

雷元素ダメージ+15%。

4セット効果

過負荷、感電、超電導、超開花反応によるダメージ+40%、超激化反応によるダメージアップ効果+20%。

上記の元素反応または原激化反応を起こすと、元素スキルのクールタイム-1秒。0.8秒毎に最大1回のみ発動可能。

雷怒4は、元素反応ダメージと元素爆発の回転率を強化する組み合わせです。

ダメージの期待値では後述の金メッキ4に負けるものの、4セット効果で元素チャージ効率の低さをカバーできます。

メインステータス

時の砂

元素熟知

空の杯

雷元素ダメージバフ

理の冠

会心率 or 会心ダメージ

サブステータス

優先順位
  • 会心系
  • 元素チャージ効率(目安20%)
  • 元素熟知

金メッキの夢4セット

金メッキの夢
金メッキの夢
2セット効果

元素熟知+80。

4セット効果

元素反応を起こした後の8秒間、装備キャラクターは、チーム内自身以外のキャラクターの元素タイプに応じて強化効果を獲得する。

チームに装備キャラクターと同じ元素タイプのキャラクターが1名存在する毎に攻撃力+14%、異なる元素タイプのキャラクターが1名存在する毎に元素熟知+50。

上記効果は、それぞれ最大でキャラクター3名までカウントされる。この効果は8秒ごとに1回のみ発動可能。装備しているキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。

金メッキ4は、セノの火力源である元素熟知を稼げる組み合わせです。

ダメージの期待値は高いものの、前述の雷怒4よりも元素爆発の回転率は下がります。

メインステータス

時の砂

元素熟知

空の杯

雷元素ダメージバフ

理の冠

会心率 or 会心ダメージ

サブステータス

優先順位
  • 会心系
  • 元素チャージ効率(目安50%)
  • 元素熟知

セノの立ち回り

セノの立ち回りは、以下の2通りです。

  1. 元素爆発で自己強化し、通常攻撃を連打する
  2. タイミング良く元素スキルを発動する

元素爆発で自己強化し、通常攻撃を連打する

セノの元素爆発「秘儀・律淵渡魂」は、常に雷元素ダメージを与える自己強化が特徴です。

常に雷元素ダメージを与える特性を活かし、元素反応ダメージを狙いましょう。

後述の元素スキルを活用することで、元素爆発のダメージを最大化できます。

タイミング良く元素スキルを発動する

セノの元素スキル「秘儀・律淵渡魂」は、元素爆発の継続中に発動することで、元素爆発の継続時間を最大8秒まで上乗せできます。

元素爆発の継続中に「末路真眼」状態に入ったら、元素スキルを発動しましょう。

「末路真眼」状態は、画面の中央に薄らと目のエフェクトが出る瞬間です。

秘儀・律淵渡魂には元素付着のクールタイムがないため、発動する度に元素反応を起こせます。

秘儀・律淵渡魂の特性を活かし、セノのダメージを最大化しましょう。

セノのチーム構成

高難度コンテンツ「深境螺旋」の攻略に使えるチーム構成を紹介します。

この記事で紹介するチーム構成は、あくまでも参考です。原神のチーム構成に正解はありません。手持ちのキャラに合わせてカスタマイズしてください。追加キャラによってチーム構成が変わる可能性があります。

セノ+雷元素+コレイ

セノ雷元素コレイ
セノ八重神子
フィッシュル
北斗
コレイ
雷元素雷元素草元素
メインアタッカーサブアタッカーサポート

上記は、セノと2凸コレイの組み合わせで超激化ダメージを与えるチーム構成です。

2凸コレイの元素スキルは、最大12秒間、草元素ダメージを与えることができます。

元素爆発の継続時間が18秒と長いセノには、継続時間が長い草元素付着が欠かせません。

雷元素の枠は、ダメージを与えつつセノをサポートするポジションです。

雷元素共鳴と各々の元素スキルを組み合わせることで、セノの元素爆発の回転率を上げることができます。

自由枠である4枠目には、セノの攻撃機会を増やせるヒーラーやシールドキャラを入れましょう。

セノ+雷元素+草主人公

セノ雷元素コレイ
セノ八重神子
フィッシュル
北斗
旅人
雷元素雷元素草元素
メインアタッカーサブアタッカーサポート

上記は、セノと草主人公の組み合わせで超激化ダメージを与えるチーム構成です。

草主人公の元素爆発は、最大15秒間、草元素ダメージを与えることができます。

元素爆発の継続時間が18秒と長いセノには、継続時間が長い草元素付着が欠かせません。

草主人公は元素爆発が重いため、2凸コレイよりも窮屈な構成であることを覚えておきましょう。

雷元素の枠は、ダメージを与えつつセノをサポートするポジションです。

雷元素共鳴と各々の元素スキルを組み合わせることで、セノの元素爆発の回転率を上げることができます。

自由枠である4枠目には、セノの攻撃機会を増やせるヒーラーやシールドキャラを入れましょう。

JIN

JIN

こじらせデバイスマニア。
FPSとアクションが好き。
ゲーミングPC初心者に向けたPCの解説、ゲーミングデバイスの解説・レビュー、ハマっているゲームの攻略を発信中。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事