ナヒーダのビルドやチーム構成について解説します。
ぜひ、育成や高難度コンテンツ攻略にお役立てください。
もくじ
ナヒーダの天賦やステータス
はじめに、ナヒーダのビルドを語るうえで重要な以下の3つを解説します。
- ステータス
- 命ノ星座
- 天賦
ナヒーダのステータス
レベル | 基礎HP | 基礎攻撃力 | 基礎防御力 | 突破ボーナス (元素熟知) |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | 807 | 23 | 49 | 0 |
Lv.20 | 2092 | 60 | 127 | 0 |
Lv.40 | 4165 | 120 | 253 | 0 |
Lv.50 | 5357 | 155 | 326 | 29 |
Lv.60 | 5721 | 194 | 409 | 58 |
Lv.70 | 7926 | 229 | 482 | 58 |
Lv.80 | 9140 | 264 | 556 | 86 |
Lv.80+ | 9632 | 278 | 596 | 115 |
Lv.90 | 10360 | 299 | 630 | 115 |
ナヒーダのレベルは、90まで上げる価値が高いです。
草元素に関連する元素反応ダメージは、自身のレベルに依存します。
リソースに余裕があるなら、ナヒーダのレベルは90まで上げておきましょう。
ナヒーダの命ノ星座
- 第1重「心識蘊蔵の種」
- 第2重「正覚善見の根」
- 第3重「薫習成就の芽」
- 第4重「比量現行の茎」
- 第5重「妙諦破愚の葉」
- 第6重「大辮円成の実」
ナヒーダの命ノ星座には、強力な効果が揃っています。
しかし、無微課金ユーザーが貴重な原石を投じて凸を狙う価値はありません。
ナヒーダは、凸をしなくとも十分に戦えるキャラです。
特に理由がないなら、ナヒーダの命ノ星座は0凸で止めておきましょう。
摩耶の宮殿を展開し、チーム内特定の元素タイプのキャラクター数をカウントする際、炎元素、雷元素、水元素のキャラクター数がそれぞれ+1される。
ナヒーダ自身が付与した蘊種印状態にある敵は、下記の効果を受ける。
- 燃焼、開花、超開花、烈開花反応によるダメージを受けると、一定の確率で会心が発生する。なお会心率は20%、会心ダメージは100%に固定される。
- 原激化、超激化、または草激化反応を受けた後の8秒間、防御力-30%。
元素スキル「所聞遍計」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
元素スキル「所聞遍計」の蘊種印状態にある敵が近くに1/2/3/4体またはそれ以上いるとき、ナヒーダの元素熟知が100/120/140/160アップする。
元素爆発「心景幻成」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
元素爆発「心景幻成」の発動後、ナヒーダの通常攻撃や重撃が元素スキル「所聞遍計」の蘊種印状態の敵に命中すると、該当の敵およびその敵とリンクしているすべての相手に滅浄三業・破業障を発動し、ナヒーダの攻撃力200%と元素熟知400%分を基に、草元素ダメージを与える。滅浄三業・破業障によるダメージは元素スキルダメージと見なされ、0.2秒ごとに1回のみ発動可能。この効果は最大で10秒間継続でき、ナヒーダが滅浄三業・破業障を6回発動した後に解除される。
ナヒーダの天賦
- 通常攻撃「行相」
- 元素スキル「所聞遍計」
- 元素爆発「心景幻成」
- 固有天賦「浄善摂受明論」
- 固有天賦「慧明縁覚智論」
- 固有天賦「諸相隨念浄行」
知恵の冠を捧げる優先順位については、こちらの記事をご覧ください。
通常攻撃「行相」
ナヒーダは、通常攻撃をほとんど使いません。
特に理由がないなら、通常攻撃の天賦レベルは1で止めておきましょう。
前方に最大4段の連続攻撃を行い、草元素ダメージを与える。
一定のスタミナを消費し、短い詠唱をした後、前方のエリアに草元素範囲ダメージを与える。
空中から草元素の力を凝集させながら落下し、地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に草元素範囲ダメージを与える。
レベル | ダメージ (1段) | ダメージ (2段) | ダメージ (3段) | ダメージ (4段) | ダメージ (重撃) | スタミナ消費 (重撃) | ダメージ (落下期間) | ダメージ (低空落下攻撃) | ダメージ (高空落下攻撃) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 40.3% | 37.0% | 45.9% | 58.4% | 132.0% | 50 | 56.8% | 114% | 142% |
Lv.2 | 43.3% | 39.7% | 49.3% | 62.8% | 141.9% | 50 | 61.5% | 123% | 153% |
Lv.3 | 46.4% | 42.5% | 52.8% | 67.2% | 151.8% | 50 | 66.1% | 132% | 165% |
Lv.4 | 50.4% | 46.2% | 57.3% | 73.0% | 165.0% | 50 | 72.7% | 145% | 182% |
Lv.5 | 53.4% | 49.0% | 60.8% | 77.4% | 174.9% | 50 | 77.3% | 155% | 193% |
Lv.6 | 56.4% | 51.8% | 64.2% | 81.8% | 184.8% | 50 | 82.6% | 165% | 206% |
Lv.7 | 60.5% | 55.5% | 68.8% | 87.6% | 198.0% | 50 | 89.9% | 180% | 224% |
Lv.8 | 64.5% | 59.2% | 73.4% | 93.5% | 211.2% | 50 | 97.1% | 194% | 243% |
Lv.9 | 68.5% | 62.9% | 78.0% | 99.3% | 224.4% | 50 | 104.4% | 209% | 261% |
Lv.10 | 72.6% | 66.6% | 82.6% | 105.1% | 237.6% | 50 | 112.0% | 225% | 281% |
Lv.11 | 76.6% | 70.3% | 87.2% | 111.0% | 250.8% | 50 | 120.0% | 240% | 300% |
元素スキル「所聞遍計」
元素スキル「所聞遍計」は、ナヒーダの主なダメージ源です。
元素スキルの天賦レベルは、可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが良いため、知恵の冠を使う価値はあります。
自身を中心に草木の纏縛を発動し、草元素範囲ダメージを与え、命中した最大8体の敵に蘊種印を付与する。
長押しによって攻撃方法が変わる。
照準モードに入り、一定範囲内にいる一定数の敵を選定する。なお、本状態中は中断耐性がアップする。
長押し終了時、選定された敵に草元素ダメージを与え、蘊種印を付与する。照準モードは最大5秒継続でき、最大8体の敵を選定できる。
蘊種印状態の敵は、一定の距離内で互いにリンクするようになる。蘊種印状態の敵に元素反応を起こす、または該当の敵が草原核によるダメージ(烈開花、超開花を含む)を受けた後、ナヒーダは攻撃力と元素熟知を基に、該当の敵およびその敵とリンクしているすべての対手に滅浄三業を放ち、草元素ダメージを与える。滅浄三業は短時間内に1回のみ発動可能。
レベル | ダメージ (短押し) | ダメージ (長押し) | ダメージ (滅浄三業) ※攻撃力/元素熟知 | 発動間隔 (滅浄三業) | 継続時間 (蘊種印) | クールタイム (短押し) | クールタイム (長押し) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 98.4% | 130.4% | 103.2%+206.4% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.2 | 105.8% | 140.2% | 110.9%+221.9% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.3 | 113.2% | 150.0% | 118.7%+237.4% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.4 | 123.0% | 163.0% | 129.0%+258.0% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.5 | 130.4% | 172.8% | 136.7%+273.5% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.6 | 137.8% | 182.6% | 144.5%+289.0% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.7 | 147.6% | 195.6% | 154.8%+309.6% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.8 | 157.4% | 208.6% | 165.1%+330.2% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.9 | 167.3% | 221.7% | 175.4%+350.9% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.10 | 177.1% | 234.7% | 185.8%+371.5% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.11 | 187.0% | 247.8% | 196.1%+392.2% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.12 | 196.8% | 260.8% | 206.4%+412.8% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
Lv.13 | 209.1% | 277.1% | 219.3%+438.6% | 2.5秒 | 25.0秒 | 5.0秒 | 6.0秒 |
元素爆発「心景幻成」
元素爆発「心景幻成」は、ナヒーダのダメージ源です。
元素爆発の天賦レベルは、可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。
夢想の殿堂を顕現し、領域「摩耶の宮殿」を展開する。
領域展開時、チーム内に以下の元素タイプのキャラクターがいる場合、それぞれ異なる効果を発揮する。
ナヒーダが「摩耶の宮殿」にいるとき、元素スキル「所聞遍計」の滅浄三業によるダメージがアップする。
ナヒーダが「摩耶の宮殿」にいるとき、元素スキル「所聞遍計」の滅浄三業の発動間隔を短縮する。
「摩耶の宮殿」の継続時間を延長する。
領域展開時、上記元素タイプのキャラクターが2名以上いる場合、対応する効果はさらにアップする。
ナヒーダが待機中でも、該当チームが摩耶の宮殿範囲内にいる限り、上記の効果を受け取ることができる。
レベル | 与ダメ上昇(炎1名) | 与ダメ上昇 (炎2名) | 間隔短縮 (雷1名) | 間隔短縮 (雷2名) | 継続時間延長 (水1名) | 継続時間延長 (水2名) | 継続時間 (基礎) | クールタイム | 元素エネルギー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 14.9% | 22.3% | 0.25秒 | 0.37秒 | 3.34秒 | 5.02秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.2 | 16.0% | 24.0% | 0.27秒 | 0.40秒 | 3.59秒 | 5.39秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.3 | 17.1% | 25.7% | 0.29秒 | 0.43秒 | 3.85秒 | 5.77秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.4 | 18.6% | 27.9% | 0.31秒 | 0.47秒 | 4.18秒 | 6.27秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.5 | 19.7% | 29.6% | 0.33秒 | 0.49秒 | 4.43秒 | 6.65秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.6 | 20.8% | 31.2% | 0.35秒 | 0.52秒 | 4.68秒 | 7.02秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.7 | 22.3% | 33.5% | 0.37秒 | 0.56秒 | 5.02秒 | 7.52秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.8 | 23.8% | 35.7% | 0.40秒 | 0.60秒 | 5.35秒 | 8.03秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.9 | 25.3% | 37.9% | 0.42秒 | 0.63秒 | 5.68秒 | 8.53秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.10 | 26.8% | 40.2% | 0.45秒 | 0.67秒 | 6.02秒 | 9.03秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.11 | 28.3% | 42.4% | 0.47秒 | 0.71秒 | 6.35秒 | 9.53秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.12 | 29.8% | 44.6% | 0.50秒 | 0.74秒 | 6.69秒 | 10.03秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
Lv.13 | 31.6% | 47.4% | 0.53秒 | 0.79秒 | 7.11秒 | 10.66秒 | 15.0秒 | 13.5秒 | 50 |
固有天賦
- 固有天賦「浄善摂受明論」
- 固有天賦「慧明縁覚智論」
- 固有天賦「諸相隨念浄行」
元素爆発「心景幻成」の発動時、摩耶の宮殿は下記効果を獲得する。
チーム内にいる元素熟知の最も高いキャラクターを参照し、その元素熟知の25%を基にフィールド上の領域内キャラクターの元素熟知をアップする。この方法でアップできる元素熟知は最大250までとなる。
ナヒーダの元素熟知が200を超えているとき、200を超えた分の元素熟知の数値1につき、元素スキル「所聞遍計」の滅浄三業によるダメージ+0.1%、会心率+0.03%。この方法でアップできる滅浄三業のダメージは最大80%、会心率は最大24%までとなる。
ナヒーダは元素スキル「所聞遍計」を通して、一定範囲内の一部採集物をマークすることができる。他の効果もあるかもしれない……。
ナヒーダのビルド
ナヒーダの運用は、サブアタッカービルドが主流です。
サブアタッカービルド
ナヒーダのサブアタッカー運用は、元素スキルで草元素を付着させるビルドです。
草元素の付着量と付着頻度が優秀な元素スキルは、草元素反応の下地として活躍してくれます。
固有天賦によるバフや聖遺物によるデバフなど、サポーターの側面も持つキャラクターです。
ナヒーダにおすすめの武器
ナヒーダにおすすめの武器は、以下の3つです。
- 千夜に浮かぶ夢(★5)
- 祭礼の断片(★4)
- 彷徨える星(★4)
千夜に浮かぶ夢(★5)

イベント祈願(限定ガチャ)
レベル | 基礎攻撃力 | 元素熟知 |
---|---|---|
Lv.1 | 44 | 58 |
Lv.20 | 110 | 102 |
Lv.40 | 210 | 148 |
Lv.50 | 275 | 172 |
Lv.60 | 341 | 195 |
Lv.70 | 408 | 218 |
Lv.80 | 475 | 241 |
Lv.90 | 542 | 265 |
チーム内にいる他キャラクターの元素タイプと装備者自身の元素タイプに応じて、自身に異なる強化効果をもたらす。
元素タイプが同じ場合:元素熟知+X。
元素タイプが異なる場合:自身元素タイプの元素ダメージ+Y%。
上記の強化効果は1種類につき最大3層まで重ね掛け可能。また、装備者自身を除く、周囲のチーム全員の元素熟知+Z、同じ武器によるこの効果は複数重ねることができる。
ランク | 元素熟知 X | 元素ダメージ Y | 元素熟知 Z |
---|---|---|---|
1 | 32 | 10% | 40 |
2 | 40 | 14% | 42 |
3 | 48 | 18% | 44 |
4 | 56 | 22% | 46 |
5 | 64 | 26% | 48 |
祭礼の断片(★4)

- 通常祈願(ガチャ)
- イベント祈願(限定ガチャ)
レベル | 基礎攻撃力 | 元素熟知 |
---|---|---|
Lv.1 | 41 | 48 |
Lv.20 | 99 | 85 |
Lv.40 | 184 | 124 |
Lv.50 | 238 | 143 |
Lv.60 | 293 | 162 |
Lv.70 | 347 | 182 |
Lv.80 | 401 | 201 |
Lv.90 | 454 | 221 |
元素スキルが敵にダメージを与えた時、X%の確率で該当スキルのクールタイムをリセットする。Y秒毎に1回のみ発動する。
ランク | 発動率 X | 発動間隔 Y |
---|---|---|
1 | 40% | 30秒 |
2 | 50% | 26秒 |
3 | 60% | 22秒 |
4 | 70% | 19秒 |
5 | 80% | 16秒 |

- 通常祈願(ガチャ)
- イベント祈願(限定ガチャ)
レベル | 基礎攻撃力 | 元素熟知 |
---|---|---|
Lv.1 | 41 | 48 |
Lv.20 | 99 | 85 |
Lv.40 | 184 | 124 |
Lv.50 | 238 | 143 |
Lv.60 | 293 | 162 |
Lv.70 | 347 | 182 |
Lv.80 | 401 | 201 |
Lv.90 | 454 | 221 |
元素スキルが敵にダメージを与えた時、X%の確率で該当スキルのクールタイムをリセットする。Y秒毎に1回のみ発動する。
ランク | 発動率 X | 発動間隔 Y |
---|---|---|
1 | 40% | 30秒 |
2 | 50% | 26秒 |
3 | 60% | 22秒 |
4 | 70% | 19秒 |
5 | 80% | 16秒 |
彷徨える星(★4)

イベント祈願(限定ガチャ)
レベル | 基礎攻撃力 | 元素熟知 |
---|---|---|
Lv.1 | 42 | 36 |
Lv.20 | 109 | 64 |
Lv.40 | 205 | 93 |
Lv.50 | 266 | 107 |
Lv.60 | 327 | 122 |
Lv.70 | 388 | 136 |
Lv.80 | 449 | 151 |
Lv.90 | 510 | 165 |
10秒ごとに、下記の効果が発動する。
装備したキャラクターの元素熟知のX%を基準に該当キャラクターの攻撃力がアップし、そのアップする攻撃力の30%を基準に、周囲にいるチーム内の他キャラクターの攻撃力もアップする、継続時間12秒。複数の同じ武器によるこの効果は重ねることができ、キャラクターが待機中でも発動できる。
ランク | 攻撃力 X |
---|---|
1 | 24% |
2 | 30% |
3 | 36% |
4 | 42% |
5 | 48% |
ナヒーダにおすすめの聖遺物
ナヒーダにおすすめの聖遺物は、深林の記憶4セットです。
深林の記憶4セット

草元素ダメージ+15%。
元素スキルまたは元素爆発が敵に命中すると、その敵の草元素耐性-30%、継続時間8秒。この効果は、装備しているキャラクターが待機している場合でも発動できる。
深林4は、自身や味方の草元素ダメージを最大化する組み合わせです。
草元素耐性を下げることで、草アタッカーや開花ダメージなど、ナヒーダの元素スキル以外も強化できます。
メインステータス
ナヒーダの元素熟知は、1000を目安に盛りましょう。
ナヒーダの元素熟知を1000まで盛ると、固有天賦のバフが最大になります。
元素熟知が1000を超える場合は、草ダメージ杯か会心冠を持たせましょう。
バフ杯と会心冠の影響力は誤差のため、サブステータスが優秀なほうを選んでください。
元素熟知
- 元素熟知
- 草元素ダメージバフ(元素熟知が1000を超える場合)
- 元素熟知
- 会心系(元素熟知が1000を超える場合)
サブステータス
- 会心系
- 元素熟知
- 元素チャージ効率
ナヒーダの立ち回り
ナヒーダの立ち回りは、以下の2通りです。
- 元素スキルで蘊種印状態を付与する
- 元素爆発で元素スキルを強化する
元素スキルで蘊種印状態を付与する
ナヒーダの主なダメージ源は、元素スキル「所聞遍計」による滅浄三業です。
戦闘が始まったら元素スキルを長押しして、敵に蘊種印しましょう。
敵に蘊種印を付与したあとは、滅浄三業を草元素反応の下地にします。
元素爆発で元素スキルを強化する
ナヒーダの元素爆発「心景幻成」は、元素スキル「所聞遍計」を強化したり、味方に元素熟知バフを与えたりします。
摩耶の宮殿は適当に発動しても仕事するため、元素爆発が溜まったらすぐに撃ちましょう。
元素エネルギーも50と少なく、出し惜しみする必要もありません。
ナヒーダのチーム構成
高難度コンテンツ「深境螺旋」の攻略に使えるチーム構成を紹介します。
- ナヒーダ+セノ+行秋+久岐忍
- ナヒーダ+神里綾人+行秋+久岐忍
- ナヒーダ+神里綾人+行秋+トーマ
ナヒーダ+セノ+行秋+久岐忍
ナヒーダ | セノ | 行秋 | 久岐忍 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブアタッカー | メインアタッカー | サブアタッカー | サポート |
草元素 | 雷元素 | 水元素 | 雷元素 |
上記は、セノで激化ダメージと開花ダメージを与えるチーム構成です。
ナヒーダの元素スキルは継続時間が長く、場に居座るセノに超激化の下地を供給し続けます。
行秋の元素爆発も継続時間が長く、場に居座るセノと相性が良い水元素キャラクターです。
行秋の枠は、似たような元素爆発を持つ夜蘭でも代用できます。
安定感を上げるなら行秋、激化ダメージを伸ばすなら夜蘭を選びましょう。
久岐忍は超開花と相性が良く、セノに回復や雷元素粒子を供給できる雷元素キャラクターです。
ナヒーダ+神里綾人+行秋+久岐忍
ナヒーダ | 神里綾人 | 行秋 | 久岐忍 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
草元素 | 水元素 | 水元素 | 雷元素 |
サブアタッカー | メインアタッカー | サブアタッカー | サポート |
上記は、久岐忍の元素スキルで草原核を起爆し、超開花反応を起こすチーム構成です。
超開花のチーム構成自体は、ナヒーダ+行秋+久岐忍で完成しています。
行秋の元素爆発は通常攻撃に連動するため、通常攻撃が主体の神里綾人と相性抜群です。
水元素ダメージを与える神里綾人は、超開花反応の邪魔になりません。
2凸行秋で水元素耐性を下げることで、神里綾人の水元素ダメージを伸ばすこともできます。
ナヒーダ+神里綾人+行秋+トーマ
ナヒーダ | 神里綾人 | 行秋 | トーマ |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
草元素 | 水元素 | 水元素 | 炎元素 |
サブアタッカー | メインアタッカー | サブアタッカー | サポート |
上記は、トーマの元素爆発で草原核を起爆し、烈開花反応を起こすチーム構成です。
烈開花のチーム構成自体は、ナヒーダ+行秋+トーマで完成しています。
行秋の元素爆発は通常攻撃に連動するため、通常攻撃が主体の神里綾人と相性抜群です。
水元素ダメージを与える神里綾人は、烈開花反応の邪魔になりません。
2凸行秋で水元素耐性を下げることで、神里綾人の水元素ダメージを伸ばすこともできます。
トーマの元素爆発も通常攻撃に連動するため、神里綾人と相性が良いキャラクターです。
6凸トーマは、通常攻撃ダメージバフで神里綾人の火力を伸ばすこともできます。