綺良々のビルドやチーム構成について解説します。
ぜひ、育成や高難度コンテンツ攻略にお役立てください。
もくじ
綺良々の天賦やステータス
はじめに、綺良々のビルドを語るうえで重要な以下の3つを解説します。
- ステータス
- 命ノ星座
- 天賦
綺良々のステータス
レベル | 基礎HP | 基礎攻撃力 | 基礎防御力 | 突破ボーナス (HP) |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | 1021 | 19 | 46 | 0.0% |
Lv.20 | 2623 | 48 | 118 | 0.0% |
Lv.40 | 5072 | 93 | 227 | 0.0% |
Lv.50 | 6458 | 118 | 290 | 6.0% |
Lv.60 | 8024 | 147 | 360 | 12.0% |
Lv.70 | 9409 | 173 | 422 | 12.0% |
Lv.80 | 10794 | 198 | 484 | 18.0% |
Lv.80+ | 11336 | 208 | 508 | 24.0% |
Lv.90 | 12180 | 223 | 546 | 24.0% |
綺良々のレベルは、90まで上げる価値が高いです。
綺良々の与えるシールドの耐久値は、自身のHP上限値に依存します。
HPは、レベルで上がりやすいステータスのひとつ。
草元素に関連した元素反応のダメージも自身のレベルに依存します。
リソースに余裕があるなら、綺良々のレベルは90まで上げておきましょう。
綺良々の命ノ星座
- 第1重「器物流転」
- 第2重「八隅・完璧梱包術」
- 第3重「万戸門札に通ず」
- 第4重「韋駄天駿足」
- 第5重「一日千里」
- 第6重「道中百景心得たり」
綺良々の命ノ星座は、以下の3つが強力です。
- 第1重「器物流転」
- 第4重「韋駄天駿足」
- 第6重「道中百景心得たり」
追加の草元素ダメージを与える第1重と第4重は、激化反応や開花反応の下地になります。
全元素ダメージを12%アップさせる第6重は、常時発動できる強力なサポート効果です。
原石やスターライトに余裕があるなら、綺良々の凸を狙ってみましょう。
チーム内の他キャラクターにシールドを与える第2重は、マルチプレイをしない限り必要ありません。
元素爆発「秘法・サプライズ特別配送」を発動したとき、綺良々のHP上限8000毎にニャルダモンを追加で1個生成する。この方法で生成されるニャルダモンは最大4個まで。
元素スキル「にゃんにゃん町飛脚」のネコ箱急便状態にある綺良々は、接触したチーム内の他キャラクターに安全運送シールド・重要貨物状態を与える。
安全運送シールド・重要貨物のダメージ吸収量は「にゃんにゃん町飛脚」の「安全輸送シールド」の吸収量上限の40%に相当し、草元素ダメージに対して250%の吸収効果がある。
安全運送シールド・重要貨物状態は12秒継続し、キャラクター1体につき、10秒毎に最大1回発動可能。
元素スキル「にゃんにゃん町飛脚」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
「安全運送シールド」または安全運送シールド・重要貨物状態のフィールド上キャラクターの通常攻撃、重撃、または落下攻撃が敵に命中した後、綺良々はニャルダモン・ミニを使って連携攻撃を行い、綺良々の攻撃力200%分の草元素ダメージを与える。このダメージは元素爆発ダメージと見なされる。
この効果は3.8秒毎に最大1回のみ発動可能で、チーム全員がクールタイムを共有する。
元素爆発「秘法・サプライズ特別配送」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
綺良々が元素スキルまたは元素爆発を発動した後15秒間、周囲のチーム全員の全元素ダメージ+12%。
綺良々の天賦
- 通常攻撃「段板紙・切り裂き術」
- 元素スキル「にゃんにゃん町飛脚」
- 元素爆発「秘法・サプライズ特別配送」
- 固有天賦「妖説岐尾の変」
- 固有天賦「ネコのぐるぐる目時計」
- 固有天賦「抜き足、差し足、忍び猫」
知恵の冠を捧げる優先順位については、こちらの記事をご覧ください。
通常攻撃「段板紙・切り裂き術」
綺良々は、通常攻撃をほとんど使いません。
特に理由がないなら、通常攻撃の天賦レベルは1で止めておきましょう。
最大4段の連続攻撃を行う。
一定のスタミナを消費し、前方に爪攻撃を3回放つ。
空中から落下し地面に衝撃を与える。
経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。
レベル | ダメージ (1段) | ダメージ (2段) | ダメージ (3段) | ダメージ (4段) | ダメージ (重撃) | スタミナ消費 (重撃) | ダメージ (落下期間) | ダメージ (低空落下攻撃) | ダメージ (航空落下攻撃) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 47.9% | 46.4% | 25.4%+38.1% | 73.3% | 22.4%+44.8%+44.8% | 20 | 63.9% | 128% | 160% |
Lv.2 | 51.8% | 50.1% | 27.5%+41.2% | 79.2% | 24.2%+48.4%+48.4% | 20 | 69.1% | 138% | 173% |
Lv.3 | 55.7% | 53.9% | 29.6%+44.3% | 85.2% | 26.0%+52.0%+52.0% | 20 | 74.3% | 149% | 186% |
Lv.4 | 61.3% | 59.3% | 32.5%+48.8% | 93.7% | 28.6%+57.2%+57.2% | 20 | 81.8% | 164% | 204% |
Lv.5 | 65.2% | 63.1% | 34.6%+51.9% | 99.7% | 30.4%+60.9%+ 60.9% | 20 | 87.0% | 174% | 217% |
Lv.6 | 69.6% | 67.4% | 37.0%+55.4% | 106.5% | 32.5%+65.1%+65.1% | 20 | 92.9% | 186% | 232% |
Lv.7 | 75.8% | 73.3% | 40.2%+60.3% | 115.9% | 35.4%+70.8%+70.8% | 20 | 101.1% | 202% | 253% |
Lv.8 | 81.9% | 79.2% | 43.5%+65.2% | 125.2% | 38.2%+76.5%+76.5% | 20 | 109.3% | 219% | 273% |
Lv.9 | 88.0% | 85.2% | 46.7%+70.1% | 134.6% | 41.1%+82.2%+82.2% | 20 | 117.5% | 235% | 293% |
Lv.10 | 94.7% | 91.6% | 50.3%+75.4% | 144.8% | 44.2%+88.5%+88.5% | 20 | 126.4% | 253% | 316% |
Lv.11 | 101.4% | 98.1% | 53.8%+80.7% | 155.1% | 47.4%+94.7%+94.7% | 20 | 135.3% | 271% | 338% |
元素スキル「にゃんにゃん町飛脚」
元素スキル「にゃんにゃん町飛脚」は、綺良々の主なサポート手段です。
元素スキルの天賦レベルは、可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値は低いです。
草むらを駆け抜けるネコのように俊敏な身のこなしで飛び上がり、猫又返しを繰り出して草元素範囲ダメージを与える。
また、安全運送シールドを張って、綺良々に短時間の草元素付着を与える。
安全運送シールドは草元素ダメージに対して250%の吸収効果がある。
シールドのダメージ吸収量は綺良々のHP上限によって決まり、そのHP上限の一定割合を超えることはできない。
ダメージ吸収量が残っているときに新しく「安全運送シールド」を獲得すると、吸収量は加算され、継続時間も更新される。
「半日必着」の勢いで、短押しと同様の安全運送シールドを張る。
また、特製の宅配用段板紙の中に入り、ネコ箱急便状態となって素早く移動しながら戦う。
衝突した敵に草元素ダメージを与える。この効果は敵1体につき、0.5秒毎に最大1回のみ発動可能。
該当状態にある綺良々の移動速度、登る速度、ジャンプ力がアップし、登る時のスタミナ消費が増える。
継続時間の終了時または再びスキルを発動したとき、短押しより強力なくるりん爪撃を繰り出して草元素範囲ダメージを与える。
ネコ箱急便状態は最大10秒間継続可能。スキル終了時にクールタイムに入る。ネコ箱急便状態の継続時間が長いほど、クールタイムは長くなる。
効果時間継続中、ダッシュしたり登り状態を解除したりすると、ネコ箱急便状態を早期に終了させることができる。
レベル | ダメージ (猫又返し) | 吸収量 (シールド) | 吸収量上限 (シールド) | 継続時間 (シールド) | 突進ダメージ (ネコ箱急便) | 最大継続時間 (ネコ箱急便状態) | ダメージ (くるりん爪撃) | クールタイム (最小) | クールタイム (最大) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 104.0% | 10.0%HP上限+962 | 16.0%HP上限+1541 | 12.0秒 | 33.6% | 10.0秒 | 144.0% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.2 | 111.8% | 10.8%HP上限+1058 | 17.2%HP上限+1695 | 12.0秒 | 36.1% | 10.0秒 | 154.8% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.3 | 119.6% | 11.5%HP上限+1163 | 18.4%HP上限+1862 | 12.0秒 | 38.6% | 10.0秒 | 165.6% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.4 | 130.0% | 12.5%HP上限+1275 | 20.0%HP上限+2042 | 12.0秒 | 42.0% | 10.0秒 | 180.0% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.5 | 137.8% | 13.3%HP上限+1395 | 21.2%HP上限+2235 | 12.0秒 | 44.5% | 10.0秒 | 190.8% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.6 | 145.6% | 14.0%HP上限+1524 | 22.4%HP上限+2440 | 12.0秒 | 47.0% | 10.0秒 | 201.6% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.7 | 156.0% | 15.0%HP上限+1660 | 24.0%HP上限+2659 | 12.0秒 | 50.4% | 10.0秒 | 216.0% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.8 | 166.4% | 16.0%HP上限+1804 | 25.6%HP上限+2890 | 12.0秒 | 53.8% | 10.0秒 | 230.4% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.9 | 176.8% | 17.0%HP上限+1957 | 27.2%HP上限+3134 | 12.0秒 | 57.1% | 10.0秒 | 244.8% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.10 | 187.2% | 18.0%HP上限+2117 | 28.8%HP上限+3391 | 12.0秒 | 60.5% | 10.0秒 | 259.2% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.11 | 197.6% | 19.0%HP上限+2285 | 30.4%HP上限+3660 | 12.0秒 | 63.8% | 10.0秒 | 273.6% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.12 | 208.0% | 20.0%HP上限+2462 | 32.0%HP上限+3943 | 12.0秒 | 67.2% | 10.0秒 | 288.0% | 8.0秒 | 12.0秒 |
Lv.13 | 221.0% | 21.3%HP上限+2646 | 34.0%HP上限+4238 | 12.0秒 | 71.4% | 10.0秒 | 306.0% | 8.0秒 | 12.0秒 |
元素爆発「秘法・サプライズ特別配送」
元素爆発「秘法・サプライズ特別配送」は、綺良々の主なダメージ源です。
元素爆発の天賦レベルは、可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値は低いです。
盗賊を懲らしめる特注配送箱で敵を思い切り殴り、草元素範囲ダメージを与える。
特注配送箱が爆発すると、複数のニャルダモンをばら撒く。
ニャルダモンは敵に触れたとき、または一定時間後に爆発して草元素範囲ダメージを与える。
レベル | ダメージ (スキル) | ダメージ (爆発) | 存在時間 (ニャルダモン) | クールタイム | 元素エネルギー |
---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 570.2% | 35.6% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.2 | 613.0% | 38.3% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.3 | 655.8% | 41.0% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.4 | 712.8% | 44.6% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.5 | 755.6% | 47.2% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.6 | 798.3% | 49.9% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.7 | 855.4% | 53.5% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.8 | 912.4% | 57.0% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.9 | 969.4% | 60.6% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.10 | 1026.4% | 64.2% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.11 | 1083.5% | 67.7% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.12 | 1140.5% | 71.3% | 12秒 | 15秒 | 60 |
Lv.13 | 1211.8% | 75.7% | 12秒 | 15秒 | 60 |
固有天賦
- 固有天賦「妖説岐尾の変」
- 固有天賦「ネコのぐるぐる目時計」
- 固有天賦「抜き足、差し足、忍び猫」
元素スキル「にゃんにゃん町飛脚」のネコ箱急便状態にある綺良々は、敵に衝突するたびにがっちり梱包を1層獲得する、最大3層まで。この効果は敵1体につき、0.5秒毎に最大1回のみ発動可能。
ネコ箱急便状態の終了時、がっちり梱包1層につき、綺良々は「安全運送シールド」を1つ獲得する。このシールドのダメージ吸収量はにゃんにゃん町飛脚で生成できる安全運送シールドの20%に相当する。
綺良々がすでに「にゃんにゃん町飛脚」で「安全運送シールド」を獲得しているとき、ダメージ吸収量は加算され、継続時間も更新される。
綺良々のHP上限を基準に、HP上限1000毎ににゃんにゃん町飛脚の与えるダメージ+0.4%、秘法・サプライズ特別配送の与えるダメージ+0.3%。
綺良々がチーム内にいるとき、チーム内の自身のキャラクターが鳥肉、獣肉、冷製鮮肉をドロップする動物に近づいても気付かれにくくなる。
綺良々のビルド
綺良々のビルドは、以下の2つがおすすめです。
- サポートビルド
- 熟知ビルド
サポートビルド
綺良々のサポートビルドは、HPを限界まで盛り、シールドの吸収量を増やしたビルドです。
元素爆発や命ノ星座で草元素を付着させることもでき、激化反応や開花反応の下地としても使えます。
草元素の付着とシールドが欲しいときは、綺良々のサポートビルドを視野に入れましょう。
熟知ビルド
綺良々の熟知ビルドは、元素熟知を限界まで盛り、開花反応のダメージを最大化したビルドです。
特にニィロウの豊穣開花と相性が良く、ネコ箱急便状態で敵を轢き殺すことができます。
シールドで自傷ダメージを防ぐこともでき、豊穣開花のために生まれたといっても過言ではありません。
綺良々におすすめの武器
綺良々におすすめの武器は、ビルドによって異なります。
- サポートビルドにおすすめの武器
- 熟知ビルドにおすすめの武器
サポートビルドにおすすめの武器
綺良々のサポートビルドにおすすめの武器は、以下の2つです。
- 聖顕の鍵(★5)
- 西風剣(★4)
聖顕の鍵(★5)

イベント祈願(限定ガチャ)
レベル | 基礎攻撃力 | HP |
---|---|---|
Lv.1 | 44 | 14.4% |
Lv.20 | 110 | 25.4% |
Lv.40 | 210 | 37.1% |
Lv.50 | 275 | 42.9% |
Lv.60 | 341 | 48.7% |
Lv.70 | 408 | 54.5% |
Lv.80 | 475 | 60.3% |
Lv.90 | 542 | 66.2% |
HP上限+X%。
元素スキルが敵に命中すると、継続時間20秒の「壮大な詩篇」効果が発動する。
「壮大な詩篇」:装備したキャラクターHP上限のY%を基準に元素熟知がアップする。この効果は0.3秒ごとに1回のみ発動でき、最大3層まで重ね掛け可能。
3層まで重ねたとき、または3層の継続時間が更新されたとき、装備したキャラクターHP上限のZ%を基準に、周囲にいるチームの元素熟知がアップする、継続時間20秒。
ランク | HP上限 X | 元素熟知 Y | 元素熟知 Z |
---|---|---|---|
1 | 20% | 0.12% | 0.2% |
2 | 25% | 0.15% | 0.25% |
3 | 30% | 0.18% | 0.3% |
4 | 35% | 0.21% | 0.35% |
5 | 40% | 0.24% | 0.4% |
西風剣(★4)

- 通常祈願(ガチャ)
- イベント祈願(限定ガチャ)
レベル | 基礎攻撃力 | 元素チャージ効率 |
---|---|---|
Lv.1 | 41 | 13.3% |
Lv.20 | 99 | 23.6% |
Lv.40 | 184 | 34.3% |
Lv.50 | 238 | 39.7% |
Lv.60 | 293 | 45.1% |
Lv.70 | 347 | 50.5% |
Lv.80 | 401 | 55.9% |
Lv.90 | 454 | 61.3% |
会心攻撃をした時、X%の確率で少量の元素粒子を生成し、元素エネルギーを6回復する。Y秒毎に1回のみ発動可能。
ランク | 発動率 X | 発動間隔 Y |
---|---|---|
1 | 60% | 12秒 |
2 | 70% | 10.5秒 |
3 | 80% | 9秒 |
4 | 90% | 7.5秒 |
5 | 100% | 6秒 |
熟知ビルドにおすすめの武器
綺良々の熟知ビルドにおすすめの武器は、鉄蜂の刺し(★4)です。
鉄蜂の刺しは鍛造で入手でき、武器ガチャを回すために使う原石を節約できます。
鉄蜂の刺し(★4)

鍛造(北陸片手剣の原型)
レベル | 基礎攻撃力 | 元素熟知 |
---|---|---|
Lv.1 | 42 | 36 |
Lv.20 | 109 | 64 |
Lv.40 | 205 | 93 |
Lv.50 | 266 | 107 |
Lv.60 | 327 | 122 |
Lv.70 | 388 | 136 |
Lv.80 | 449 | 151 |
Lv.90 | 510 | 165 |
元素ダメージを与えた6秒間、キャラの与えるダメージ+X%、最大2重まで、1秒毎に1回のみ発動できる。
ランク | 与ダメ上昇 X |
---|---|
1 | 6% |
2 | 7.5% |
3 | 9% |
4 | 10.5% |
5 | 12% |
綺良々におすすめの聖遺物
綺良々におすすめの聖遺物は、ビルドによって異なります。
- サポートビルドにおすすめの聖遺物
- 熟知ビルドにおすすめの聖遺物
編成 | 元素チャージ効率 |
---|---|
草元素1人 (雷元素共鳴なし) | 160% |
草元素1人 (雷元素共鳴あり) | 120% ~ 140% |
草元素2人 | 120% |
KQM
サポートビルドにおすすめの聖遺物
聖遺物 | 2セット効果 |
---|---|
![]() 千岩牢固 | HP+20%。 |
![]() 花海甘露の光 | HP+20%。 |
綺良々のサポートビルドにおすすめの聖遺物は、千岩牢固2セット+花海甘露の光2セットです。
HPを40%盛れる千岩牢固2+花海甘露の光2は「安全運送シールド」の耐久値を上げることができます。
サポートビルドはHPを盛ることが最優先のため、迷ったら千岩牢固2+花海甘露の光2を装備しましょう。
メインステータス
部位 | メインステータス |
---|---|
時の砂 | HP% |
空の杯 | HP% |
理の冠 | HP% 会心率(西風剣) |
サブステータス
優先順位 | サブステータス |
---|---|
1 | 元素チャージ効率 |
2 | HP% |
3 | 元素熟知 |
3 | 会心率(西風剣) |
編成 | 元素チャージ効率 |
---|---|
草元素1人 (雷元素共鳴なし) | 160% |
草元素1人 (雷元素共鳴あり) | 120% ~ 140% |
草元素2人 | 120% |
KQM
熟知ビルドにおすすめの聖遺物

草元素ダメージ+15%。
元素スキルまたは元素爆発が敵に命中したとき、その敵の草元素耐性-30%、継続時間8秒。この効果は、装備しているキャラクターが待機している場合でも発動できる。
綺良々の熟知ビルドにおすすめの聖遺物は、深林の記憶4セットです。
敵の草元素耐性を30%下げる深林の記憶4セットは、豊穣開花のダメージを上げることができます。
メインステータス
部位 | メインステータス |
---|---|
時の砂 | 元素熟知 |
空の杯 | 元素熟知 |
理の冠 | 元素熟知 |
サブステータス
優先順位 | サブステータス |
---|---|
1 | 元素熟知 |
2 | HP% |
3 | 元素チャージ効率 |
編成 | 元素チャージ効率 |
---|---|
草元素1人 (雷元素共鳴なし) | 160% |
草元素1人 (雷元素共鳴あり) | 120% ~ 140% |
草元素2人 | 120% |
KQM
綺良々の立ち回り
綺良々の立ち回りは、ビルドによって異なります。
- サポートビルドの立ち回り
- 熟知ビルドの立ち回り
サポートビルドの立ち回り
綺良々のサポートビルドの立ち回りは、以下の2つです。
- 元素スキルで「安全運送シールド」を張る
- 元素爆発で草元素ダメージを与える
元素スキルで「安全運送シールド」を張る
綺良々のサポートビルドの役割は、元素スキルで「安全運送シールド」を張ること。
「安全運送シールド」でメインアタッカーを守り、攻撃の機会を増やしましょう。
サポートビルドで元素スキルを発動するときは、必ず長押しの直後に短押ししてください。
長押しの直後に短押しすることで、以下の2つが得られます。
- 固有天賦「妖説岐尾の変」が発動する
- 草元素粒子の生成量が4つに増える
固有天賦「妖説岐尾の変」は、追加の「安全運送シールド」を生成し、吸収量を加算する天賦です。
元素スキル「にゃんにゃん町飛脚」のネコ箱急便状態にある綺良々は、敵に衝突するたびにがっちり梱包を1層獲得する、最大3層まで。この効果は敵1体につき、0.5秒毎に最大1回のみ発動可能。
ネコ箱急便状態の終了時、がっちり梱包1層につき、綺良々は「安全運送シールド」を1つ獲得する。このシールドのダメージ吸収量はにゃんにゃん町飛脚で生成できる安全運送シールドの20%に相当する。
綺良々がすでに「にゃんにゃん町飛脚」で「安全運送シールド」を獲得しているとき、ダメージ吸収量は加算され、継続時間も更新される。
長押しの直後にネコ箱急便状態を終了するため、クールタイムも短押しとほとんど変わりません。
重ね張りで「安全運送シールド」の吸収量を増やし、攻撃の機会を少しでも増やしましょう。
草元素粒子の生成量が4つに増えることで、綺良々の元素爆発の回転率を上げることができます。
元素爆発の回転率を上げ、草元素の付着量を少しでも増やしましょう。
元素爆発で草元素ダメージを与える
綺良々の元素爆発「秘技・サプライズ特別配送」は、初撃と爆発で草元素ダメージを与えます。
ニャルダモンの爆発は3Hit毎に草元素を付着させ、初撃を含めた付着回数はデフォルトで3回です。
1凸するとニャルダモンを4つ増やせるため、余裕があれば凸を狙ってみましょう。
散らばったニャルダモンは、楓原万葉やスクロースの吸引で集めることができます。
綺良々の激化編成には楓原万葉やスクロースを加え、効率よく草元素を付着させましょう。
熟知ビルドの立ち回り
綺良々の熟知ビルドの役割は、長押しのネコ箱急便状態で敵に草元素ダメージを与えること。
ニィロウで水元素の範囲ダメージを与えながら、開花反応で「豊穣の核」を生成しましょう。
同じく水元素の珊瑚宮心海やバーバラを加えることで「豊穣の核」をさらに増やすことができます。
元素スキルの長押しのクールタイムは、元素爆発やスキル回しでうまく誤魔化しましょう。
ニィロウの「金盃の豊穣」状態は30秒続くため、長押しのクールタイムの長さはあまり影響しません。
綺良々のチーム構成
高難度コンテンツ「深境螺旋」の攻略に使えるチーム構成を紹介します。
- サポートビルドのチーム編成
- 熟知ビルドのチーム編成
サポートビルドのチーム編成
綺良々のサポートビルドを活かしたチーム編成は、以下の2つです。
- 綺良々+刻晴+フィッシュル+楓原万葉
- 綺良々+アルハイゼン+フィッシュル
綺良々+刻晴+フィッシュル+楓原万葉
綺良々 | 刻晴 | フィッシュル | 楓原万葉 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
草元素 | 雷元素 | 雷元素 | 風元素 |
サポート | メインアタッカー | サブアタッカー | サポート |
上記は、綺良々で草元素を付着させ、刻晴とフィッシュルで超激化ダメージを与えるチーム編成です。
綺良々の元素爆発がばら撒くニャルダモンは、楓原万葉の元素スキルで吸引できます。
ニャルダモンで効率よく草元素を付着させ、刻晴とフィッシュルで超激化ダメージを与えましょう。
楓原万葉を編成に加えられない場合は、似たような性能のスクロースでも代用できます。
綺良々+アルハイゼン+フィッシュル
綺良々 | アルハイゼン | フィッシュル |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
草元素 | 草元素 | 雷元素 |
サポート | メインアタッカー | サブアタッカー |
上記は、メインアタッカーのアルハイゼンを綺良々の「安全輸送シールド」で守るチーム編成です。
アルハイゼンは中断耐性が低いため、綺良々の「安全輸送シールド」が欠かせません。
「安全輸送シールド」でアルハイゼンの手数を増やし、草激化ダメージを最大化しましょう。
空いている4枠目は、手持ちのキャラに合わせて自由にカスタマイズしてください。
熟知ビルドのチーム編成
綺良々 | 旅人 | ニィロウ | バーバラ |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
草元素 | 草元素 | 水元素 | 水元素 |
付着 | 付着 | サポート | サポート |
上記は、熟知を盛った綺良々で敵に衝突し、高火力の「豊穣の核」を生成するチーム編成です。
「安全輸送シールド」を持つ綺良々は「豊穣の核」による自傷ダメージを減らすことができます。
付着性能とシールドを兼ね備えた綺良々は、豊穣開花のために生まれたといっても過言ではありません。
バーバラを編成に加えられない場合は、似たような性能の珊瑚宮心海で代用できます。