トーマのビルドやチーム構成について解説します。
ぜひ、育成や高難度コンテンツ攻略にお役立てください。
もくじ
トーマの天賦やステータス
はじめに、トーマのビルドを語るうえで重要な以下の3つを解説します。
- ステータス
- 命ノ星座
- 天賦
トーマのステータス
レベル | 基礎HP | 基礎攻撃力 | 基礎防御力 | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | 866 | 17 | 63 | 0% |
Lv.20 | 2225 | 43 | 162 | 0% |
Lv.40 | 4302 | 84 | 313 | 0% |
Lv.50 | 5478 | 107 | 398 | 6% |
Lv.60 | 6806 | 133 | 495 | 12% |
Lv.70 | 7981 | 156 | 580 | 12% |
Lv.80 | 9156 | 179 | 665 | 18% |
Lv.80 | 9616 | 188 | 699 | 24% |
Lv.90 | 10331 | 202 | 751 | 24% |
トーマのレベルは、90まで上げる価値が高いです。
トーマのシールド耐久値は、自身のHPに依存します。
HPは、レベルアップで上がりやすいステータスのひとつ。
リソースに余裕があるなら、トーマのレベルは90まで上げましょう。
トーマの命ノ星座
- 第1重「同袍の義理」
- 第2重「官吏の才知」
- 第3重「揺るがぬ用心」
- 第4重「家臣の方策」
- 第5重「烈々たる野火」
- 第6重「燃え立つ誠心」
トーマの命ノ星座には、強力な効果が揃っています。
無微課金ユーザーが貴重な原石を投じて凸を狙う価値は高いです。
原石やスターライトに余裕があるなら、トーマの6凸を狙ってみましょう。
トーマ自身の烈炎侍立シールドに守られたキャラクター(トーマ自身を除く)が攻撃を受けたとき、トーマ自身の元素スキル「烈炎侍立」のクールタイム-3秒、元素爆発「真紅熾炎の大鎧」のクールタイム-3秒。この効果は20秒に1回のみ発動可能。
元素爆発「真紅熾炎の大鎧」の継続時間+3秒。
元素スキル「烈炎侍立」のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
元素爆発「真紅熾炎の大鎧」を発動したとき、トーマの元素エネルギーを15ポイント回復する。
元素爆発「真紅熾炎の大鎧」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
烈炎侍立シールドを獲得または更新したとき、チーム全員の通常攻撃、重撃および落下攻撃ダメージ+15%、継続時間6秒。
トーマの天賦
- 通常攻撃「瞬破槍勢」
- 元素スキル「烈炎侍立」
- 元素爆発「真紅熾炎の大鎧」
- 固有天賦「重装甲冑」
- 固有天賦「進撃の烈炎」
- 固有天賦「懸鯛狩り」
知恵の冠を捧げる優先順位については、こちらの記事をご覧ください。
通常攻撃「瞬破槍勢」
トーマは、通常攻撃をほとんど使いません。
特に理由がないなら、通常攻撃「瞬破槍勢」の天賦レベルは1で止めておきましょう。
槍による最大4段の連続攻撃を行う。
一定のスタミナを消費して前方に突進し、経路上の敵にダメージを与える。
空中から落下し地面に衝撃を与える。
経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。
レベル | ダメージ (1段) | ダメージ (2段) | ダメージ (3段) | ダメージ (4段) | ダメージ (重撃) | スタミナ 消費 (重撃) | ダメージ (落下期間) | ダメージ (低空落下) | ダメージ (高空落下) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 44.4% | 43.6% | 26.8%×2 | 67.4% | 113% | 25.0 | 63.9% | 128% | 160% |
Lv.2 | 48.0% | 47.2% | 29.0%×2 | 72.8% | 122% | 25.0 | 69.1% | 138% | 173% |
Lv.3 | 51.6% | 50.7% | 31.2%×2 | 78.3% | 131% | 25.0 | 74.3% | 149% | 186% |
Lv.4 | 56.8% | 55.8% | 34.3%×2 | 86.2% | 144% | 25.0 | 81.8% | 164% | 204% |
Lv.5 | 60.4% | 59.4% | 36.4%×2 | 91.6% | 153% | 25.0 | 87.0% | 174% | 217% |
Lv.6 | 64.5% | 63.4% | 38.9%×2 | 97.9% | 164% | 25.0 | 92.9% | 186% | 232% |
Lv.7 | 70.2% | 69.0% | 42.4%×2 | 106.5% | 178% | 25.0 | 101.1% | 202% | 253% |
Lv.8 | 75.9% | 74.6% | 45.8%×2 | 115.1% | 193% | 25.0 | 109.3% | 219% | 273% |
Lv.9 | 81.6% | 80.2% | 49.2%×2 | 123.8% | 207% | 25.0 | 117.5% | 235% | 293% |
Lv.10 | 87.8% | 86.2% | 53.0%×2 | 133.1% | 223% | 25.0 | 126.4% | 253% | 316% |
Lv.11 | 94.0% | 92.3% | 56.7%×2 | 142.5% | 239% | 25.0 | 135.3% | 271% | 338% |
元素スキル「烈炎侍立」
元素スキル「烈炎侍立」は、トーマが持つサポート手段です。
元素スキルの天賦レベルは、可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。
地に刺した槍を支点とし、烈炎の力を注いで素早く蹴りを繰り出す。炎元素範囲ダメージを与え、身を守る烈炎侍立シールドを召喚する。スキル発動の瞬間、トーマ自身に炎元素付着を与える。
シールドのダメージ吸収量はトーマのHP上限によって決まる。
- 炎元素ダメージに対して250%の吸収効果がある。
- シールドの残りダメージ吸収量は、新しく烈炎侍立シールドを獲得した時に重ね掛けされ、継続時間が更新される。
シールドのダメージ吸収量は、トーマのHP上限の一定割合を超えることはできない。
レベル | ダメージ (スキル) | 吸収量 (シールド) | 継続時間 (シールド) | 吸収量上限 (シールド) | クールタイム |
---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 146% | 7.2%HP上限+693 | 8.0秒 | 19.6%HP上限+1887 | 15.0秒 |
Lv.2 | 157% | 7.7%HP上限+763 | 8.0秒 | 21.1%HP上限+2076 | 15.0秒 |
Lv.3 | 168% | 8.3%HP上限+838 | 8.0秒 | 22.5%HP上限+2,281 | 15.0秒 |
Lv.4 | 183% | 9.0%HP上限+919 | 8.0秒 | 24.5%HP上限+2,501 | 15.0秒 |
Lv.5 | 194% | 9.5%HP上限+1,005 | 8.0秒 | 26.0%HP上限+2,737 | 15.0秒 |
Lv.6 | 205% | 10.1%HP上限+1,098 | 8.0秒 | 27.4%HP上限+2,989 | 15.0秒 |
Lv.7 | 220% | 10.8%HP上限+1,196 | 8.0秒 | 29.4%HP上限+3,256 | 15.0秒 |
Lv.8 | 234% | 11.5%HP上限+1,300 | 8.0秒 | 31.4%HP上限+3,539 | 15.0秒 |
Lv.9 | 249% | 11.5%HP上限+1,300 | 8.0秒 | 33.3%HP上限+3,838 | 15.0秒 |
Lv.10 | 264% | 13.0%HP上限+1,525 | 8.0秒 | 35.3%HP上限+4,153 | 15.0秒 |
Lv.11 | 278% | 13.7%HP上限+1,647 | 8.0秒 | 37.2%HP上限+4,483 | 15.0秒 |
Lv.12 | 293% | 14.4%HP上限+1,774 | 8.0秒 | 39.2%HP上限+4,829 | 15.0秒 |
Lv.13 | 311% | 15.3%HP上限+1,907 | 8.0秒 | 41.7%HP上限+5,191 | 15.0秒 |
元素爆発「真紅熾炎の大鎧」
元素爆発「真紅熾炎の大鎧」は、トーマが持つ主なサポート手段です。
元素爆発の天賦レベルは、可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。
長槍を回し、熾烈なる炎で周囲の敵を叩き斬る。炎元素範囲ダメージを与え、熾炎の大鎧を創造する。
熾炎の大鎧効果にあるフィールド上キャラクターが通常攻撃を行うと、熾炎崩滅を発動し、炎元素範囲ダメージを与え、身を守る烈炎侍立シールドを生成する。
熾炎崩滅は1秒毎に1回のみ発動可能。
生成したシールドはダメージ吸収量以外、元素スキル「烈炎侍立」のシールドと同じ特性」を持つ。
- 炎元素ダメージに対して250%の吸収効果がある。
- シールドの残りダメージ吸収量は、新しく烈炎侍立シールドを獲得したときに重ね掛けされ、継続時間が更新される。
シールドのダメージ吸収量は、トーマのHP上限の一定割合を超えることはできない。
トーマが戦闘不能になったとき、熾炎の大鎧の効果がクリアされる。
レベル | ダメージ (スキル) | ダメージ (熾炎崩滅) | 吸収量 (シールド) | 継続時間 (シールド) | 継続時間 (熾炎の大鎧) | クールタイム | 元素エネルギー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 88% | 58% | 1.1%HP上限+110 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.2 | 95% | 62% | 1.2%HP上限+121 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.3 | 101% | 67% | 1.3%HP上限+133 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.4 | 110% | 73% | 1.4%HP上限+146 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.5 | 117% | 77% | 1.5%HP上限+160 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.6 | 123% | 81% | 1.6%HP上限+174 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.7 | 132% | 87% | 1.7%HP上限+190 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.8 | 141% | 93% | 1.8%HP上限+206 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.9 | 150% | 99% | 1.9%HP上限+224 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.10 | 158% | 104% | 2.1%HP上限+242 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.11 | 167% | 110% | 2.2%HP上限+261 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.12 | 176% | 116% | 2.3%HP上限+282 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.13 | 187% | 123% | 2.4%HP上限+303 | 8.0秒 | 15.0秒 | 20.0秒 | 80 |
固有天賦
- 固有天賦「重装甲冑」
- 固有天賦「進撃の烈炎」
- 固有天賦「懸鯛狩り」
フィールド上キャラクターが烈炎侍立シールドを獲得または更新したとき、シールド強化+5%、継続時間6秒。この効果は0.3秒毎に1回のみ発動可能、最大5重まで。
元素爆発「真紅熾炎の大鎧」の熾炎崩滅によるダメージがトーマのHP上限2.2%分アップする。
旅人が稲妻地域で釣りに成功したとき、トーマの協力によって20%の確率で魚を2倍獲得する。
トーマのビルド
トーマの運用は、以下の2つが主流です。
- サポートビルド
- 熟知ビルド
サポートビルド
トーマのサポート運用は、シールドを重ね張りし、メインアタッカーを守るビルドです。
元素爆発の追撃を当てることで、1秒に1回、シールドの耐久値を更新することができます。
熟知ビルド
トーマの熟知運用は、元素爆発の追撃で草原核を起爆し、烈開花反応を起こすビルドです。
シールドと追撃を兼ね備えた熾炎の大鎧は、草原核の起爆と自傷ダメージのケアを両立することができます。
トーマにおすすめの武器
トーマにおすすめの武器は、ビルドによって異なります。
- サポートビルドにおすすめの武器
- 熟知ビルドにおすすめの武器
サポートビルドにおすすめの武器
トーマのサポートビルドにおすすめの武器は、星鎌・試作(★4)です。
星鎌・試作は、トーマに欠かせない元素チャージ効率を盛ることができます。
星鎌・試作(★4)

鍛造
レベル | 基礎攻撃力 | 元素チャージ効率 |
---|---|---|
Lv1 | 42 | 10.0% |
Lv20 | 109 | 17.7% |
Lv40 | 205 | 25.8% |
Lv50 | 266 | 29.8% |
Lv60 | 327 | 33.8% |
Lv70 | 388 | 37.9% |
Lv80 | 449 | 41.9% |
Lv90 | 510 | 45.9% |
元素スキルを発動した後、通常攻撃と重撃のダメージ+X%、継続時間12秒、最大2重まで。
ランク | 与ダメ上昇 X |
---|---|
1 | 8% |
2 | 10% |
3 | 12% |
4 | 14% |
5 | 16% |
熟知ビルドにおすすめの武器
トーマの熟知ビルドにおすすめの武器は、喜多院十文字槍(★4)です。
喜多院十文字槍は、熟知ビルドに欠かせない以下の2つを兼ね備えています。
- 元素熟知
- 元素エネルギー回復
精錬ランク (喜多院十文字槍) | 3凸以下 | 4凸以上 |
---|---|---|
1 | 215% | 185% |
2 | 210% | 180% |
3 | 205% | 175% |
4 | 200% | 170% |
5 | 195% | 165% |
喜多院十文字槍(★4)

鍛造(北陸長柄武器の原型)
レベル | 基礎攻撃力 | 元素熟知 |
---|---|---|
Lv.1 | 44 | 24 |
Lv.20 | 119 | 42 |
Lv.40 | 226 | 62 |
Lv.50 | 293 | 71 |
Lv.60 | 361 | 81 |
Lv.70 | 429 | 91 |
Lv.80 | 497 | 101 |
Lv.90 | 565 | 110 |
元素スキルのダメージ+X%。
元素スキルが命中したとき、キャラクターは元素エネルギーを3ポイント失う。その後の6秒間、2秒毎に元素エネルギーを3ポイント獲得する。この効果は10秒毎に1回のみ発動でき、待機中のキャラクターも発動できる。
ランク | ダメージ (元素スキル) | 回復 (元素エネルギー) |
---|---|---|
1 | 6% | 3 |
2 | 7.5% | 3.5 |
3 | 9% | 4 |
4 | 10.5% | 4.5 |
5 | 12% | 5 |
トーマにおすすめの聖遺物
トーマにおすすめの聖遺物は、ビルドによって異なります。
- サポートビルドにおすすめの聖遺物
- 熟知ビルドにおすすめの聖遺物
サポートビルドにおすすめの聖遺物
トーマのサポートビルドにおすすめの聖遺物は、千岩牢固2セット+花海甘露の光2セットです。
- 3凸以下:220%
- 4凸以上:190%
千岩牢固2セット+花海甘露の光2セット
聖遺物 | 2セット効果 |
---|---|
千岩牢固 | HP+20%。 |
花海甘露の光 | HP+20%。 |
千岩牢固2+花海甘露2は、トーマのHPを盛る組み合わせです。
トーマのHPを盛ることで、シールドの耐久値を上げることができます。
メインステータス
元素チャージ効率
HP%
HP%
サブステータス
- HP%
- 元素チャージ効率
熟知ビルドにおすすめの聖遺物
トーマの熟知ビルドにおすすめの聖遺物は、金メッキの夢4セットです。
精錬ランク (喜多院十文字槍) | 3凸以下 | 4凸以上 |
---|---|---|
1 | 215% | 185% |
2 | 210% | 180% |
3 | 205% | 175% |
4 | 200% | 170% |
5 | 195% | 165% |
金メッキの夢4セット

元素熟知+80。
元素反応を起こした後の8秒間、装備キャラクターは、チーム内自身以外のキャラクターの元素タイプに応じて強化効果を獲得する。
チームに装備キャラクターと同じ元素タイプのキャラクターが1名存在する毎に攻撃力+14%、異なる元素タイプのキャラクターが1名存在する毎に元素熟知+50。
上記効果は、それぞれ最大でキャラクター3名までカウントされる。この効果は8秒ごとに1回のみ発動可能。装備しているキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。
金メッキの夢4セットは、トーマに元素熟知を盛る組み合わせです。
トーマに元素熟知を盛ることで、烈開花反応のダメージを伸ばすことができます。
ステータスは、以下の3つをバランス良く盛りましょう。
- 元素チャージ効率
- 元素熟知
- HP%
元素爆発が回らないと話にならないため、元素チャージ効率は必須です。
烈開花反応のダメージを上げるためには、元素熟知が求められます。
肝心のシールドが割られないように、HPも盛りましょう。
メインステータス
元素チャージ効率
元素熟知
HP%
サブステータス
- 元素熟知
- HP%
- 元素チャージ効率
トーマの立ち回り
トーマの立ち回りは、以下の2通りです。
- 元素爆発でシールドを重ね張りする
- 元素スキルで炎元素粒子を生成する
元素爆発でシールドを重ね張りする
トーマの強みは、元素爆発「真紅熾炎の大鎧」の追撃によるシールドの重ね張りです。
熾炎の大鎧の熾炎崩滅を当てることで、1秒に1回、シールドの耐久値が更新されます。
シールドの耐久値を更新し続け、メインアタッカーでゴリ押ししましょう。
「熾炎崩滅」は射程が短いため、遠距離キャラではトーマの強みを活かせません。
トーマと組ませるメインアタッカーは、近接キャラがおすすめです。
熾炎の大鎧の熾炎崩滅は、草原核を起爆することもできます。
草原核に熾炎崩滅を命中させ、烈開花反応を起こしましょう。
元素スキルで炎元素粒子を生成する
以下の2つを兼ね備えたトーマは、元素爆発の回転率が低いです。
- 元素スキルのクールタイムが長い
- 元素爆発の元素エネルギーが多い
元素爆発の回転率を上げるためには、元素粒子を回収して元素エネルギーを稼ぐ必要があります。
トーマの元素スキルが生成した炎元素粒子は、必ずトーマ自身が受け取りましょう。
トーマを4凸すると元素エネルギーが65になるため、原石に余裕があるならトーマの4凸もおすすめです。
トーマのチーム構成
高難度コンテンツ「深境螺旋」の攻略に使えるチーム構成を紹介します。
- トーマ+胡桃+行秋+楓原万葉
- トーマ+ナヒーダ+行秋+神里綾人
トーマ+胡桃+行秋+楓原万葉
トーマ | 胡桃 | 行秋 | 楓原万葉 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
炎元素 | 炎元素 | 水元素 | 風元素 |
サポート | メインアタッカー | サブアタッカー サポート | サブアタッカー サポート |
上記は、HPを削りながら戦う胡桃をトーマのシールドで守るチーム構成です。
元素スキルの発動後に交代できない(したくない)胡桃は、基本的に楓原万葉のサポートを受けられません。
トーマが付着した炎元素を万葉が拡散することで、同じく炎元素の胡桃も万葉のサポートを受けることができます。
楓原万葉を編成に入れられない場合は、似たような性能のスクロースで代用しましょう。
トーマ+ナヒーダ+行秋+神里綾人
トーマ | ナヒーダ | 行秋 | 神里綾人 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
炎元素 | 草元素 | 水元素 | 水元素 |
サポート | サブアタッカー | サブアタッカー サポート | メインアタッカー |
上記は、トーマで草原核を起爆し、烈開花反応を起こすチーム構成です。
烈開花のチーム構成自体は、トーマ+ナヒーダ+行秋で完成しています。
行秋の元素爆発は通常攻撃に連動するため、通常攻撃が主体の神里綾人と相性抜群です。
水元素ダメージを与える綾人は、烈開花反応の邪魔になりません。
2凸行秋で水元素耐性を下げることで、綾人の水元素ダメージを伸ばすこともできます。
トーマの元素爆発も通常攻撃に連動するため、綾人と相性が良いキャラクターです。
6凸トーマは、通常攻撃ダメージバフで綾人の火力を伸ばすこともできます。