フレミネのビルドやチーム構成について解説します。
ぜひ、育成や高難度コンテンツ攻略にお役立てください。
もくじ
フレミネの天賦やステータス
はじめに、フレミネのビルドを語るうえで重要な以下の3つを解説します。
- ステータス
- 命ノ星座
- 天賦
フレミネのステータス
レベル | 基礎HP | 基礎攻撃力 | 基礎防御力 | 突破ボーナス (攻撃力) |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | 1012 | 22 | 59 | 0% |
Lv.20 | 2600 | 55 | 153 | 0% |
Lv.40 | 5027 | 106 | 295 | 0% |
Lv.50 | 6400 | 125 | 376 | 6.0% |
Lv.60 | 7953 | 168 | 467 | 12.0% |
Lv.70 | 9325 | 197 | 547 | 12.0% |
Lv.80 | 10698 | 226 | 628 | 18.0% |
Lv.80+ | 11235 | 237 | 659 | 24.0% |
Lv.90 | 12071 | 255 | 708 | 24.0% |
フレミネのレベルは、90まで上げる価値が高いです。
フレミネのダメージ源である氷砕き反応のダメージは、自身のレベルに依存します。
リソースに余裕があるなら、フレミネのレベルは90まで上げておきましょう。
フレミネの命ノ星座
- 第1重「深海と泡沫の夢」
- 第2重「ペンギンと豊穣の国」
- 第3重「潜流と白い砂の歌」
- 第4重「雪の月とあし笛の舞」
- 第5重「暖炉と談笑の夜」
- 第6重「目覚めと決意の刻」
フレミネの命ノ星座は、以下の3つが強力です。
- 第2重「ペンギンと豊穣の国」
- 第3重「潜流と白い砂の歌」
- 第6重「目覚めと決意の刻」
特に第3重「潜流と白い砂の歌」は、通常攻撃の天賦レベルを上げることができます。
無微課金ユーザーが貴重な原石を投じて凸を狙う価値は高いです。
原石やスターライトに余裕があるなら、フレミネの凸を狙ってみましょう。
元素スキル「プレッシャー・フロウ・高圧粉砕」の会心率+15%。
元素スキル「プレッシャー・フロウ・高圧粉砕」を発動すると、フレミネの元素エネルギーが2ポイント回復する。
ランク4の高圧粉砕を発動すると、元素エネルギーの回復量が3ポイントに変わる。
通常攻撃「潜流の剣」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
フレミネが敵に凍結、氷砕き、超伝導反応を起こした後、攻撃力+9%、継続時間6秒、最大2重まで。この効果は0.3秒毎に1回のみ発動可能。
元素スキル「プレッシャー・フロウ」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
フレミネが敵に凍結、氷砕き、超伝導反応を起こした後、会心ダメージ+12%、継続時間6秒、最大3重まで。この効果は0.3秒毎に1回のみ発動可能。
の天賦
- 通常攻撃「潜流の剣」
- 元素スキル「プレッシャー・フロウ」
- 元素爆発「シャドウハンターの奇襲」
- 固有天賦「飽和潜水」
- 固有天賦「並流式冷却装置」
- 固有天賦「深海ナビゲート」
知恵の冠を捧げる優先順位については、こちらの記事をご覧ください。
通常攻撃「潜流の剣」
通常攻撃「潜流の剣」は、フレミネの主なダメージ源です。
通常攻撃の天賦レベルは、可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値は低いです。
最大4段の連続攻撃を行う。
持続的にスタミナを消費し、大剣を振り回して周囲の敵を攻撃する。
重撃が終了したときに、さらに強力な攻撃を1回放つ。
空中から落下し地面に衝撃を与える。
経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。
レベル | ダメージ (1段) | ダメージ (2段) | ダメージ (3段) | ダメージ (4段) | ダメージ (連続重撃) | ダメージ (重撃終了) | スタミナ消費 (重撃) | 継続時間 (最大) | ダメージ (落下期間) | ダメージ (低空落下攻撃) | ダメージ (高空落下攻撃) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 84.2% | 80.7% | 101.9% | 123.8% | 62.5% | 113% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 74.6% | 149% | 186% |
Lv.2 | 91.1% | 87.2% | 110.2% | 133.9% | 67.6% | 122% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 80.7% | 161% | 201% |
Lv.3 | 98.0% | 93.8% | 118.5% | 144.0% | 72.7% | 132% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 86.7% | 173% | 217% |
Lv.4 | 107.7% | 103.2% | 130.3% | 158.4% | 80.0% | 145% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 95.4% | 191% | 238% |
Lv.5 | 114.6% | 109.8% | 138.6% | 168.4% | 85.1% | 154% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 101.5% | 203% | 253% |
Lv.6 | 122.4% | 117.3% | 148.1% | 179.9% | 90.9% | 164% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 108.4% | 217% | 271% |
Lv.7 | 133.2% | 127.6% | 161.2% | 195.8% | 98.9% | 179% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 118.0% | 236% | 295% |
Lv.8 | 144.0% | 137.9% | 174.2% | 211.6% | 106.9% | 193% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 127.5% | 255% | 318% |
Lv.9 | 154.8% | 148.2% | 187.2% | 227.5% | 114.9% | 208% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 137.0% | 274% | 342% |
Lv.10 | 166.5% | 159.5% | 201.4% | 244.7% | 123.6% | 224% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 147.4% | 295% | 368% |
Lv.11 | 178.3% | 170.7% | 215.7% | 262.0% | 132.3% | 239% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 157.8% | 316% | 394% |
Lv.12 | 190.0% | 182.0% | 229.9% | 279.3% | 141.0% | 255% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 168.3% | 336% | 420% |
Lv.13 | 201.8% | 193.2% | 244.1% | 296.6% | 149.8% | 271% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 178.7% | 357% | 446% |
Lv.14 | 213.5% | 204.5% | 258.3% | 313.8% | 158.5% | 287% | 毎秒40.0 | 5.0秒 | 189.1% | 378% | 472% |
元素スキル「プレッシャー・フロウ」
元素スキル「プレッシャー・フロウ」は、フレミネのダメージ源です。
元素スキルの天賦レベルは、可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値は低いです。
斬り上げ攻撃を繰り出し、氷元素ダメージを与え、継続時間10秒のペールスタイマー状態に入る。
ペールスタイマー状態のとき、元素スキルは高圧粉砕へと変わる。
ペールスタイマーの圧力ランクに応じて異なる攻撃を行い、ペールスタイマー状態を解除する。
・ランク0:縦斬りを繰り出し、氷元素ダメージを与える。
・ランク1:縦斬りを繰り出し、ペールスと協同攻撃を行い、氷元素ダメージと物理ダメージを与える。ダメージは圧力ランクに応じて変化する。
・ランク2:縦斬りを繰り出し、ペールスと協同攻撃を行い、氷元素ダメージと物理ダメージを与える。ダメージは圧力ランクに応じて変化する。
・ランク3:縦斬りを繰り出し、ペールスと協同攻撃を行い、氷元素ダメージと物理ダメージを与える。ダメージは圧力ランクに応じて変化する。
・ランク4:圧力で満たされたペールスの力を借り、物理ダメージを与える。このとき、通常攻撃「潜流の剣」は高圧粉砕に切り替わる。
フレミネが通常攻撃を行う際に霜寒を放ち、氷元素ダメージを与え、ペールスタイマーの圧力ランクを上昇させる。なお、与える氷元素ダメージは元素スキルダメージと見なされる。
斬り上げ攻撃を発動した後、斬り上げ攻撃を行う霊息の棘が生成され、プネウマを帯びた氷元素ダメージを与える、一定間隔ごとに発動が可能。
レベル | ダメージ (斬り上げ攻撃) | ダメージ (霜寒) | ランク0 (氷元素) | ランク1 (氷元素) | ランク1 (物理) | ランク2 (氷元素) | ランク2 (物理) | ランク3 (氷元素) | ランク3 (物理) | ランク4 (物理) | ダメージ (霊息の棘) | 発動間隔 (霊息の棘) | クールタイム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 83.0% | 7.2% | 200.5% | 100.2% | 48.7% | 70.2% | 85.2% | 40.1% | 121.7% | 243.4% | 14.4% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.2 | 89.3% | 7.7% | 215.5% | 107.8% | 52.3% | 75.4% | 91.6% | 43.1% | 130.8% | 261.7% | 15.5% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.3 | 95.5% | 8.2% | 230.6% | 115.3% | 56.0% | 80.7% | 98.0% | 46.1% | 140.0% | 280.0% | 16.6% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.4 | 103.8% | 9.0% | 250.6% | 125.3% | 60.9% | 87.7% | 106.5% | 50.1% | 152.2% | 304.3% | 18.0% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.5 | 110.0% | 9.5% | 265.6% | 132.8% | 64.5% | 93.0% | 112.9% | 53.1% | 161.3% | 322.6% | 19.1% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.6 | 116.3% | 10.0% | 280.7% | 140.3% | 68.2% | 98.2% | 119.3% | 56.1% | 170.4% | 340.8% | 20.2% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.7 | 124.6% | 10.7% | 300.7% | 150.4% | 73.0% | 105.3% | 127.8% | 60.1% | 182.6% | 365.2% | 21.6% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.8 | 132.9% | 11.5% | 320.8% | 160.4% | 77.9% | 112.3% | 136.3% | 64.2% | 194.8% | 389.5% | 23.0% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.9 | 141.2% | 12.2% | 340.8% | 170.4% | 82.8% | 119.3% | 144.8% | 68.2% | 206.9% | 413.8% | 24.5% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.10 | 149.5% | 12.9% | 360.9% | 180.4% | 87.6% | 126.3% | 153.4% | 72.2% | 219.1% | 438.2% | 25.9% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.11 | 157.8% | 13.6% | 380.9% | 190.5% | 92.5% | 133.3% | 161.9% | 76.2% | 231.3% | 462.5% | 27.4% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.12 | 166.1% | 14.3% | 401.0% | 200.5% | 97.4% | 140.3% | 170.4% | 80.2% | 243.4% | 486.9% | 28.8% | 9.0秒 | 10.0秒 |
Lv.13 | 176.5% | 15.2% | 426.0% | 213.0% | 103.5% | 149.1% | 181.1% | 85.2% | 258.7% | 517.3% | 30.6% | 9.0秒 |
元素爆発「シャドウハンターの奇襲」
元素爆発「シャドウハンターの奇襲」は、フレミネのダメージ源です。
元素爆発の天賦レベルは、可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びがため、知恵の冠を使う価値は低いです。
触れることのできない寒気を放ち、氷元素範囲ダメージを与え、元素スキル「プレッシャー・フロウ」のクールタイムをリセットし、継続時間10秒の潜猟モードに入る。
潜猟モード状態のとき、フレミネの中断耐性がアップし、元素スキル「プレッシャー・フロウ」は以下の強化効果を獲得する。
・クールタイム-70%。
・通常攻撃を行うとき、追加でペールスタイマーの圧力ランクを1ランクアップさせ、通常攻撃による霜寒の与えるダメージが元の200%分となる。
この効果はフレミネが退場するときに解除される。
レベル | ダメージ (スキル) | 継続時間 | クールタイム | 元素エネルギー |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | 318.4% | 10.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.2 | 342.3% | 10.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.3 | 366.2% | 10.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.4 | 398.0% | 10.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.5 | 421.9% | 10.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.6 | 445.8% | 10.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.7 | 477.6% | 10.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.8 | 509.4% | 10.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.9 | 541.3% | 10.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.10 | 573.1% | 10.0秒 | 15.0秒 | 60 |
固有天賦
- 固有天賦「飽和潜水」
- 固有天賦「並流式冷却装置」
- 固有天賦「深海ナビゲート」
元素スキル「プレッシャー・フロウ・高圧粉砕」を発動するとき、ペールスタイマーの圧力ランクが4未満の場合、元素スキル「プレッシャー・フロウ」のクールタイム-1秒。
フレミネが敵に氷砕き反応を起こした後、元素スキル「プレッシャー・フロウ・高圧粉砕」の与えるダメージ+40%、継続時間5秒。
チーム内の自身キャラクター全員の水中スタミナ消費-35%。同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。
フレミネのビルド
フレミネの運用は、メインアタッカービルドをおすすめします。
フレミネのメインアタッカービルドは、ランク4の高圧粉砕で物理ダメージを与えるビルドです。
レザーに比べて物理ダメージの割合が高く、物理耐性が低い対人間の殲滅力で差別化されています。
凍結しない元素生物やBOSSには相性が悪いため、フレミネの使い所は見極めましょう。
氷アタッカービルドは編成のハードルが高い
フレミネのメインアタッカービルドには、元素スキルを連打する氷アタッカービルドも存在します。
氷元素ダメージを主体に戦うという特性上、どうしても申鶴と楓原万葉に頼らなければなりません。
編成のハードルが高くなってしまうため、フレミネの氷アタッカービルドは個人的に否定派です。
フレミネにおすすめの武器
フレミネにおすすめの武器は、以下の5つです。
- 螭龍の剣(★4)
- 古華・試作(★4)
- 狼の末路(★5)
- 天空の傲(★5)
- 雪葬の星銀(★4)
「雪葬の星銀」は汎用性が低いため、北陸両手剣の原型は「古華・試作」の精錬に使いましょう。
螭龍の剣(★4)

天空紀行(シーズンパス)
レベル | 基礎攻撃力 | 会心率 |
---|---|---|
Lv.1 | 42 | 6.0% |
Lv.20 | 109 | 10.6% |
Lv.40 | 205 | 15.5% |
Lv.50 | 266 | 17.9% |
Lv.60 | 327 | 20.3% |
Lv.70 | 388 | 22.7% |
Lv.80 | 449 | 25.1% |
Lv.90 | 510 | 27.6% |
フィールドにいる時、4秒毎に、与えるダメージ+X%、被ダメージ+Y%。
最大5重まで、退場後もリセットされず、攻撃を受けると効果数-1。
ランク | 与ダメ上昇 X | 被ダメ上昇 Y |
---|---|---|
1 | 6% | 3% |
2 | 7% | 2.7% |
3 | 8% | 2.4% |
4 | 9% | 2.2% |
5 | 10% | 2% |
古華・試作(★4)

鍛造(北陸両手剣の原型)
レベル | 基礎攻撃力 | 攻撃力 |
---|---|---|
Lv.1 | 44 | 6.0% |
Lv.20 | 119 | 10.6% |
Lv.40 | 226 | 15.5% |
Lv.50 | 293 | 17.9% |
Lv.60 | 361 | 20.3% |
Lv.70 | 429 | 22.7% |
Lv.80 | 497 | 25.1% |
Lv.90 | 565 | 27.6% |
通常攻撃と重撃が命中する時、50%の確率で狭範囲の敵に攻撃力のX%の追加ダメージを与える。15秒毎に1回のみ発動可能。
ランク | 追加ダメージ X |
---|---|
1 | 240% |
2 | 300% |
3 | 360% |
4 | 420% |
5 | 480% |
狼の末路(★5)

- 通常祈願(ガチャ)
- イベント祈願(限定ガチャ)
レベル | 基礎攻撃力 | 攻撃力 |
---|---|---|
Lv.1 | 46 | 10.8% |
Lv.20 | 122 | 19.1% |
Lv.40 | 235 | 27.8% |
Lv.50 | 308 | 32.2% |
Lv.60 | 382 | 36.5% |
Lv.70 | 457 | 40.9% |
Lv.80 | 532 | 45.3% |
Lv.90 | 608 | 49.6% |
攻撃力+X%。
HPが30%以下の敵に命中すると、チーム全員の攻撃力+Y%、継続時間12秒。30秒に1回のみ発動可能。
ランク | 攻撃力 X (自身) | 攻撃力 Y (全員) |
---|---|---|
1 | 20% | 40% |
2 | 25% | 50% |
3 | 30% | 60% |
4 | 35% | 70% |
5 | 40% | 80% |
天空の傲(★5)

- 通常祈願(ガチャ)
- イベント祈願(限定ガチャ)
レベル | 基礎攻撃力 | 元素チャージ効率 |
---|---|---|
Lv.1 | 48 | 8.0% |
Lv.20 | 133 | 14.1% |
Lv.40 | 261 | 20.6% |
Lv.50 | 341 | 23.8% |
Lv.60 | 423 | 27.1% |
Lv.70 | 506 | 30.3% |
Lv.80 | 590 | 33.5% |
Lv.90 | 674 | 36.8% |
与えるダメージ+X%。
元素爆発を発動した後、通常攻撃と重撃が命中すると真空の刃を放ち、経路上の敵に攻撃力のY%のダメージを与える、継続時間20秒または真空の刃を8回発動するまで。
ランク | 与ダメ上昇 X | ダメージ Y (追加) |
---|---|---|
1 | 8% | 80% |
2 | 10% | 100% |
3 | 12% | 120% |
4 | 14% | 140% |
5 | 16% | 160% |
雪葬の星銀(★4)

- ドラゴンスパイン
- 鍛造
レベル | 基礎攻撃力 | 物理ダメージバフ |
---|---|---|
Lv.1 | 44 | 7.5% |
Lv.20 | 119 | 13.3% |
Lv.40 | 226 | 19.3% |
Lv.50 | 293 | 22.4% |
Lv.60 | 361 | 25.4% |
Lv.70 | 429 | 28.4% |
Lv.80 | 497 | 31.5% |
Lv.90 | 565 | 34.5% |
通常攻撃と重撃が敵に命中した時、X%の確率で敵の上に恒氷晶核が作られ落下し、攻撃力のY%の範囲ダメージを与える。敵が氷元素の影響を受けている場合、攻撃力のZ%のダメージを与える。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。
ランク | 発動率 X | 範囲ダメージ Y | 範囲ダメージ Z |
---|---|---|---|
1 | 60% | 80% | 200% |
2 | 70% | 95% | 240% |
3 | 80% | 110% | 280% |
4 | 90% | 125% | 320% |
5 | 100% | 140% | 360% |
フレミネにおすすめの聖遺物
フレミネにおすすめの聖遺物は、蒼白の炎4セットです。
蒼白の炎は、フレミネの物理ダメージと攻撃力を伸ばすことができます。
元素スキルのクールタイムを短縮できるフレミネにとって、蒼白の炎4セットはこの上ない選択肢です。
蒼白の炎4セット

物理ダメージ+25%。
元素スキルが敵に命中すると、攻撃力+9%。持続時間7秒、最大2重まで、0.3秒毎に1回のみ発動可能。2重まで重ねると、2セットの効果が2倍になる。
メインステータス
部位 | メインステータス |
---|---|
時の砂 | 元素チャージ効率 or 攻撃力% |
空の杯 | 物理ダメージバフ |
理の冠 | 会心率 or 会心ダメージ |
氷元素 | フィッシュルあり | フィッシュルなし |
---|---|---|
1人 | 170% | 195% |
2人 | 150% | 170% |
サブステータス
優先順位 | サブステータス |
---|---|
1 | 会心系 |
2 | 元素チャージ効率 |
3 | 攻撃力% |
氷元素 | フィッシュルあり | フィッシュルなし |
---|---|---|
1人 | 170% | 195% |
2人 | 150% | 170% |
フレミネの立ち回り
フレミネの立ち回りは、以下の2通りです。
- 通常攻撃で圧力ランクを上げる
- 元素爆発で自身を強化する
通常攻撃で圧力ランクを上げる
フレミネの元素スキル「プレッシャー・フロウ」は、ランクに応じて異なる攻撃を行う高圧粉砕が特徴です。
フレミネの物理アタッカービルドでは、ダメージ倍率が高いランク4の高圧粉砕を主体に戦います。
「プレッシャー・フロウ」を発動したら、通常攻撃を振ってペールスタイマーの圧力ランクを上げましょう。
元素爆発で自身を強化する
フレミネの元素爆発「シャドウハンターの奇襲」は、自身を強化する「潜猟モード」が特徴です。
「潜猟モード」は、元素スキルのクールタイムを70%短縮し、圧力ランクの上昇速度が2倍になります。
フレミネの火力は「潜猟モード」に依存しているため、元素爆発を発動してから攻撃してください。
フレミネのステータスは、元素チャージ効率を優先し、元素爆発の回転率を上げましょう。
フレミネのチーム構成
高難度コンテンツ「深境螺旋」の攻略に使えるチーム構成を紹介します。
フレミネ+夜蘭+久岐忍+ナヒーダ

上記は、氷砕き反応と超電導反応の軸に草元素の超開花反応を加えたチーム構成です。
氷砕き反応と超電導反応を使うという特性上、フレミネのチーム構成には水元素と雷元素が入ります。
水元素と雷元素と相性が良い草元素を入れることで、火力の高さが特徴の超開花反応を加えました。
レザーが雷元素であるのに対してフレミネは氷元素のため、超開花反応の邪魔にもなりません。
フレミネは表に出ている時間が長く、効果時間が長いナヒーダに依存している点がデメリットです。
元素爆発で中断耐性を上げることができるフレミネには、防御寄りの行秋よりも攻撃寄りの夜蘭が優先されます。