キャンディスのビルドやチーム構成について解説します。
ぜひ、育成や高難度コンテンツ攻略にお役立てください。
もくじ
キャンディスの天賦やステータス
はじめに、キャンディスのビルドを語るうえで重要な以下の3つを解説します。
- ステータス
- 命ノ星座
- 天賦
キャンディスのステータス
レベル | 基礎HP | 基礎攻撃力 | 基礎防御力 | 突破ボーナス (HP) |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | 912 | 18 | 57 | 0% |
Lv.20 | 2342 | 46 | 147 | 0% |
Lv.40 | 4529 | 88 | 284 | 0% |
Lv.50 | 5766 | 113 | 362 | 6.0% |
Lv.60 | 7164 | 140 | 450 | 12.0% |
Lv.70 | 8401 | 164 | 527 | 12.0% |
Lv.80 | 9638 | 188 | 605 | 18.0% |
Lv.80+ | 10122 | 198 | 635 | 24.0% |
Lv.90 | 10875 | 212 | 683 | 24.0% |
キャンディスのレベルは、90まで上げる価値が高いです。
キャンディスの元素スキルと元素爆発が与えるダメージは、自身のHP上限に依存します。
HPは、レベルアップで上がりやすいステータスのひとつ。
リソースに余裕があるなら、キャンディスのレベルは90まで上げましょう。
キャンディスの命ノ星座
- 第1重「赤砂の後嗣」
- 第2重「貫月の鋒芒」
- 第3重「織狩の奉祀」
- 第4重「戊守の誓約」
- 第5重「金縷の蒼瞳」
- 第6重「満溢の潮汐」
キャンディスの命ノ星座は、以下の3つが強力です。
- 第1重
- 第2重
- 第6重
無微課金ユーザーが貴重な原石を投じて凸を狙う価値はあります。
原石やスターライトに余裕があるなら、キャンディスの凸を狙ってみましょう。
元素爆発「聖儀・灰鴒の呼び潮」の「赤冠より授かりし祝福」状態の継続時間+3秒。
元素スキル「聖儀・蒼鷺による庇護」が敵に命中すると、キャンディスのHP上限+20%、継続時間15秒。
元素爆発「聖儀・灰鴒の呼び潮」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
元素スキル「聖儀・蒼鷺による庇護」の長押しのクールタイムを短縮し、短押しと同じクールタイムにする。
元素スキル「聖儀・蒼鷺による庇護」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
元素爆発「聖儀・灰鴒の呼び潮」の「赤冠より授かりし祝福」状態のフィールド上のキャラクター(キャンディス自身を除く)の通常攻撃が敵に元素ダメージを与えたとき、氾濫する潮衝を放ち、キャンディスのHP上限の15%に相当する水元素範囲ダメージを与える。この効果は2.3秒ごとに1回のみ発動でき、与えたダメージは元素爆発ダメージと見なされる。
キャンディスの天賦
- 通常攻撃「流耀槍術・守勢」
- 元素スキル「聖儀・蒼鷺による庇護」
- 元素爆発「聖儀・灰鴒の呼び潮」
- 固有天賦「流羽の守り」
- 固有天賦「砂の円蓋」
- 固有天賦「暁の初陽へ」
知恵の冠を捧げる優先順位については、こちらの記事をご覧ください。
通常攻撃「流耀槍術・守勢」
キャンディスは、通常攻撃をほとんど使いません。
特に理由がないなら、通常攻撃の天賦レベルは1で止めておきましょう。
槍による最大4段の連続攻撃を行う。
一定のスタミナを消費して前方に突進し、経路上の敵にダメージを与える。
空中から落下し地面に衝撃を与える。
経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。
レベル | ダメージ (1段) | ダメージ (2段) | ダメージ (3段) | ダメージ (4段) | ダメージ (重撃) | スタミナ消費 (重撃) | ダメージ (落下期間) | ダメージ (低空落下攻撃) | ダメージ (高空落下攻撃) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 60.8% | 61.1% | 35.5%+43.4% | 94.9% | 124.2% | 25.0 | 63.9% | 128% | 160% |
Lv.2 | 65.8% | 66.1% | 38.4%+46.9% | 102.7% | 134.3% | 25.0 | 69.1% | 138% | 173% |
Lv.3 | 70.7% | 71.1% | 41.3%+50.4% | 110.4% | 144.4% | 25.0 | 74.3% | 149% | 186% |
Lv.4 | 77.8% | 78.2% | 45.4%+55.5% | 121.4% | 158.8% | 25.0 | 81.8% | 164% | 204% |
Lv.5 | 82.7% | 83.2% | 48.3%+59.0% | 129.2% | 168.9% | 25.0 | 87.0% | 174% | 217% |
Lv.6 | 88.4% | 88.9% | 51.6%+63.0% | 138.0% | 180.5% | 25.0 | 92.9% | 186% | 232% |
Lv.7 | 96.2% | 96.7% | 56.1%+68.6% | 150.1% | 196.4% | 25.0 | 101.1% | 202% | 253% |
Lv.8 | 103.9% | 104.5% | 60.7%+74.1% | 162.3% | 212.3% | 25.0 | 109.3% | 219% | 273% |
Lv.9 | 111.7% | 112.3% | 65.2%+79.7% | 174.4% | 228.2% | 25.0 | 117.5% | 235% | 293% |
Lv.10 | 120.2% | 120.9% | 70.2%+85.7% | 187.7% | 245.5% | 25.0 | 126.4% | 253% | 316% |
Lv.11 | 128.7% | 129.4% | 75.1%+91.8% | 200.9% | 262.8% | 25.0 | 135.3% | 271% | 338% |
元素スキル「聖儀・蒼鷺による庇護」
元素スキル「聖儀・蒼鷺による庇護」は、キャンディスの主なダメージ源です。
天賦レベルは可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。
キャンディスの戦闘スタイルは、洪水のような軍勢が迫ろうとも耐えられるものである。
盾を持って衝撃を放ち、前方の敵に水元素ダメージを与える。
盾を構え、周囲の敵からの攻撃を防ぐシールドを形成する。シールドのダメージ吸収量はキャンディスのHP上限によって決まり、水元素ダメージに対しては250%の吸収効果を持つ。シールドは元素スキルの発動完了まで継続する。
長押ししてから一定時間が過ぎると、キャンディスはチャージを完了し、元素スキルボタンを離したとき、または継続時間の終了時やシールドが破壊されたときにジャンプ攻撃を行い、前方の敵に水元素ダメージを与える。
レベル | 吸収量 (シールド) | ダメージ (基礎) | ダメージ (チャージ後) | クールタイム (短押し) | クールタイム (長押し) |
---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 12.0%HP上限+1156 | 12.0%HP上限 | 19.0%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.2 | 12.9%HP上限+1271 | 12.9%HP上限 | 20.5%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.3 | 13.8%HP上限+1396 | 13.8%HP上限 | 21.9%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.4 | 15.0%HP上限+1531 | 15.0%HP上限 | 23.8%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.5 | 15.9%HP上限+1676 | 15.9%HP上限 | 25.2%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.6 | 16.8%HP上限+1830 | 16.6%HP上限 | 26.7%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.7 | 18.0%HP上限+1993 | 18.0%HP上限 | 28.6%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.8 | 19.2%HP上限+2167 | 19.2%HP上限 | 30.5%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.9 | 20.4%HP上限+2350 | 20.4%HP上限 | 32.4%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.10 | 21.6%HP上限+2542 | 21.6%HP上限 | 34.3%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.11 | 22.8%HP上限+2745 | 22.8%HP上限 | 36.2%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.12 | 24.0%HP上限+2957 | 24.0%HP上限 | 38.1%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
Lv.13 | 25.5%HP上限+3178 | 25.5%HP上限 | 40.5%HP上限 | 6秒 | 9秒 |
元素爆発「聖儀・灰鴒の呼び潮」
元素爆発「聖儀・灰鴒の呼び潮」は、キャンディスが持つサポート手段です。
天賦レベルは可能な限り上げましょう。
レベル9 → 10の伸びが悪いため、知恵の冠を使う価値はありません。
武器を高く掲げて神佑を招来し、キャンディスのHP上限を基準に水元素範囲ダメージを与える。
また、フィールド上の自身キャラクターに「赤冠より授かりし祝福」状態を持続的に付与する。
赤冠より授かりし祝福は、以下の特性を持つ。
- キャラクターの通常攻撃が敵に元素ダメージを与えるとき、そのダメージがアップする。
- キャラクター登場時、水波衝撃を発動し、周囲の敵に水元素ダメージを与える。継続期間中、この効果の発動可能回数には上限がある。
- この状態にある片手剣、両手剣、長柄武器キャラクターは水元素付与状態を獲得する。
レベル | ダメージ (スキル) | 継続時間 | ダメージ上昇 (通常攻撃) | ダメージ (水衝撃波) | 発動可能回数 | クールタイム | 元素エネルギー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 6.6%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 6.6%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.2 | 7.1%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 7.1%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.3 | 7.6%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 7.6%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.4 | 8.3%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 8.3%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.5 | 8.8%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 8.8%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.6 | 9.3%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 9.3%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.7 | 9.9%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 9.9%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.8 | 10.6%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 10.6%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.9 | 11.2%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 11.2%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.10 | 11.9%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 11.9%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.11 | 12.6%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 12.6%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.12 | 13.2%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 13.2%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
Lv.13 | 14.0%HP上限 | 9.0秒 | 20.0% | 14.0%HP上限 | 3回 | 15.0秒 | 60 |
固有天賦
- 固有天賦「流羽の守り」
- 固有天賦「砂の円蓋」
- 固有天賦「暁の初陽へ」
元素スキル「聖儀・蒼鷺による庇護」を長押ししている間に攻撃を受けると、チャージを瞬時に完了する。
元素爆発「聖儀・灰鴒の呼び潮」の「赤冠より授かりし祝福」状態にあるキャラクターが通常攻撃で敵に元素ダメージを与えると、キャンディスのHP上限1000ごとにそのときのダメージ+0.5%。
チーム内の自身のキャラクター全員が壁登りで消費するスタミナ-20%。同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。
キャンディスのビルド
キャンディスのビルドは、サポート運用が主流です。
サポートビルド
キャンディスのサポート運用は、元素爆発で味方に通常攻撃ダメージバフを与えるビルドです。
元素爆発に水元素付与の効果があるため、汎用性では雲菫に劣ります。
キャンディスの性能は神里綾人と噛み合っているため、彼のサポートとして活用しましょう。
キャンディスにおすすめの武器
キャンディスにおすすめの武器は、黒纓槍(★3)です。
HPが上がる黒纓槍は、HP上限をダメージに変換するキャンディスと噛み合っています。
黒纓槍(★3)

- 通常祈願(ガチャ)
- イベント祈願(限定ガチャ)
レベル | 基礎攻撃力 | HP |
---|---|---|
Lv.1 | 38 | 10.2% |
Lv.20 | 86 | 18.0% |
Lv.40 | 151 | 26.3% |
Lv.50 | 193 | 30.4% |
Lv.60 | 234 | 34.6% |
Lv.70 | 274 | 38.7% |
Lv.80 | 314 | 42.8% |
Lv.90 | 354 | 46.9% |
スライムタイプの敵に対するダメージ+X%。
ランク | 与ダメ上昇 X |
---|---|
1 | 40% |
2 | 50% |
3 | 60% |
4 | 70% |
5 | 80% |
キャンディスにおすすめの聖遺物
キャンディスにおすすめの聖遺物は、千岩牢固2+絶縁の旗印2セットです。
千岩牢固2+絶縁の旗印2セット
千岩2+絶縁2は、キャンディスのHPと元素チャージ効率を伸ばせる組み合わせです。
キャンディスのHPと元素チャージ効率を伸ばすことで、彼女のポテンシャルを引き出すことができます。
メインステータス
元素チャージ効率
HP% or 水元素ダメージバフ
HP%
サブステータス
- 元素チャージ効率
- HP%
- 会心系
キャンディスの立ち回り
キャンディスの立ち回りは、以下の2通りです。
- 元素爆発で味方にバフを与える
- 元素スキルで元素粒子を生成する
元素爆発で味方にバフを与える
キャンディスの元素爆発は、味方に20%の通常攻撃ダメージバフを与えます。
雲菫と比較したキャンディスの強みは、バフに上限がないところです。
高いバフ量と引き換えに回数上限がある雲菫は、集団戦でバフを維持できません。
集団戦のキャンディス、単体戦の雲菫と、場面に応じて使い分けましょう。
元素スキルで元素粒子を生成する
元素爆発に依存しているキャンディスは、元素爆発の回転率が欠かせません。
クールタイム毎に元素スキルを発動し、水元素粒子を生成しましょう。
4凸で長押しのクールタイムが短くなるため、優先度は低いものの何かと便利です。
キャンディスのチーム構成
高難度コンテンツ「深境螺旋」の攻略に使えるチーム構成を紹介します。
キャンディス+神里綾人+八重神子
キャンディス | 神里綾人 | 八重神子 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
水元素 | 水元素 | 雷元素 |
サポート | メインアタッカー | サブアタッカー |
上記は、神里綾人&八重神子で感電ダメージを与える構成です。
キャンディスを入れることで、神里綾人をサポートしつつ、水元素共鳴で彼女のHP上限を上げることができます。
4枠目には、神里綾人の攻撃機会を増やせるヒーラーやシールドキャラを入れましょう。